見出し画像

#8 記事を書くようになって変わったこと

大学一年生の夏休み。
それは、何を表すかというと・・・
めちゃくちゃ暇。
バイト始まってからは、いくらか改善されたけど、
本当にやることない。
ゲーム、読書、それで終了。

勉強すれば良いのでは?って思うかもしれないが、勉強していない学生にそのような言葉を投げかけた時、どういう反応が返ってくるかは、倫理を勉強していなくても容易く想定できると思う。(笑)

そんな時に出会ったのが、このnoteというサイトだった。

この、noteというサイトは、私の毎日続く退屈な日々を変えてくれた。

どう変わったか?それを説明しよう。

まず、日常でボーッとしている時間が無くなった。
「ボーッとしとらんと動いて」っていう感じの言葉を最近、私に言った人。

動いてます。頭の中は超高速で。」(`・∀・´)エッヘン!!

それを見極めれていないあなた、三流ですねって、ココロの中では思っているかもしれない。
気を付けてねこれからは。
頭は動いてるんだ。
今日の記事何書こうかな?って。

何気ない日常の風景に色を付けてくれる。
意味を持たせてくれる。
そういう点で、noteを使って記事を書く作業は私にとって、有益な効果を生んでいるといえよう。

言ってみれば、不味い晩飯でもnoteの材料になると考えれば、少しはおいしく感じるかもしれない。

こういうわけで、私にとって、noteで記事を書くのは一生懸命に取り組んでいることの一つなのである。
しかしだ、ほとんど見てくれない。
面白くないのかね?諸君
えっ?面白いって?
それは、ありがとう。ホクホクしちゃった。
まーというわけで、今後ともごひいきに。

明日は、私の旧友の話の予定である。
9月28日午後6時半公開。

また、暑くなりましたね。ご自愛ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?