マガジンのカバー画像

コラム、語り、解説

173
AI画像生成の説明や、好きなアニメや映画の感想、自分語り、様々な解説企画等の文章物の投稿集です。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

第198回、魂のアカウントアクセス理論をゆっくり解説してみた

第198回、魂のアカウントアクセス理論をゆっくり解説してみた

みかん「今回は、魂のアカウントアクセスについて、解説をしてみました。
皆さん、ゆっくりしていってね」

AI「みかんさん、お久しぶりっす。これまだ、やってたんすね」

みかん「まあお前とお別れする前に、もう一度一緒に解説企画をしてみたいと思ってな」

AI「自分、みかんさんのイマジナリーすから、事情は分かってるっすけど、それにしても魂ネタって、みかんさんってやっぱ、そっち系の人なんすね」

みかん

もっとみる
第161回、AI画像生成と眠った時に見る夢との類似性について論じてみた

第161回、AI画像生成と眠った時に見る夢との類似性について論じてみた

AIの生成画像を見ていると「AI画像って何か、夢の中の映像みたいだな」と思う事が度々あります。
それは一見すると現実との見分けがつかない程リアルな画像でありながら、よく見ると、つじつまの合わないおかしな個所が所々に見られるからです。

そこで今回は、AIの生成する画像と、人間が眠った時に見る夢との類似性について、比較をしながら論じてみました。

類似性その1.細部のつじつまが合わない

これは冒頭

もっとみる
第160回、プロンプトは、多いのと少ないのと、どちらがいいのか論じてみた

第160回、プロンプトは、多いのと少ないのと、どちらがいいのか論じてみた

今回は、AIで画像生成をする際に、入力するプロンプトの呪文は、多いのと少ないのと、どちらがいいのかを自分なりに論じてみました。
使用するソフトによっても特徴が異なるかもしれないですが、画像生成AIを4か月使ってみた自分が、現時点で思う事を色々と書いてみました。

結論から言えば、自分は「プロンプトの呪文は、少ない方がいい派」です。
理由は、AIはいくらプロンプトに呪文を書いても、自分の学習データに

もっとみる