見出し画像

N° 26 じゃがいも④[YouTube本編内容]


じゃがいも ④-④
理論的知識

理論的知識 歴史
・デンプンの採取
・酒造
・栽培について少し
・連鎖障害
・毒性
・結論とポイント


------------------
コアな知識
------------------
①:デンプン採取

:片栗粉
 そのものが、調理に使われるだけでなく
 豊富に含まれるデンプンを抽出したものが
 片栗粉と販売利用される。
(本来は、"カタクリ"のデンプンだが、
今出回っているほとんどがジャガイモのデンプン)

------------------
②:酒造

⑴:豊富なデンプンを利用し蒸留酒が造られる。
 ウォッカ、ジン、アクアビット、焼酎、ソジュ
 など。

⑵:近年の日本において
  北海道では、特産のじゃがいもを使った
  「ジャガイモ焼酎(乙類)」の生産が広く
  行われる様になった。長崎でも業者がある。

⑶:1979年4月に、北海道斜里郡清里町の
  清里町焼酎醸造事業所が
  日本初のジャガイモ焼酎となる。
  清里焼酎を製造販売した。

⑷:北海道の多くが参入していて
  サツマイモのイモ焼酎よりも
  クセがなく飲みやすい。

------------------
③:栽培について少し

⑴:比較的栽培しやすい。
  春に種芋を植えて夏に収穫する春作と
  夏に植えて秋に収穫する秋作があり
  3〜7月の春作が栽培しやすい。

⑵:栽培適温は15〜22℃。
  連鎖を嫌うため、ナス科の野菜を3〜4年
  作っていない畑で水肥(みずごえ)と元肥(もとごえ)
  を入れ耕してから作づける。

⑶:種芋よりも上にできるため、
  地下茎が日光に当たらない様に
  株元の土を盛り上げる"土寄せ(培土/ばいど)"
  が行われる。

⑷:葉が緑のうちに収穫した芋(新じゃが)は、
  長期保存ができないため、早めに食べるべきだが
  地下部の(茎葉/けいよう)が黄色く枯れるまで
  地中にいた芋は長期保存可能。

⑸:収穫後は、芋の水分蒸散防止や病原菌侵入防止のための
  表面処理が行われたあと低温貯蔵庫で
  一時保管してから出荷される。

⑹:栽培には、PH6前後の酸性の土地が適している。
  また冷涼な気候や固く痩せた土地にも強い。
  その反面病気や虫に被害を受けやすく
  連鎖障害も発生しやすい。

⑺:ジャガイモの地下茎は、水分と栄養が豊富な為
  病原菌が発生しやすく、
  保存状態の悪い、種芋や収穫からもれて
  地中に残った芋は病原の原因となる。
  そのため、日本では植物防疫法の
  指定種苗(しゅびょう)となっており
  種芋の売買が規制されている。


------------------
☆連鎖障害

⑴:ジャガイモは、特に発生しやすい。
 連鎖してしまうと、土壌のバランスが崩れ
 単純に生育が悪くなるだけではなく
 病害や寄生虫が発生しやすくなる。

⑵:ナス科の植物は基本的にこの性質をもち
  ジャガイモの後にナスを植えた場合にも
  障害を起こす場合がある。


----------------
☆毒性

⑴:ジャガイモの毒素の総称
  "ポテトグリコアルカロイド(PGA)"

⑵:ソラニン や チャコニン(カコニン)、
  ソラマリン、コマソニン、デミツシソなどの
  有毒な" アルカロイド配糖体 " を含む。

⑶:ジャガイモ全体に含まれるが、
  品種や大きさによりバラつきがあり
  特に緑色になった皮や芽、果実に多く含まれる

⑷:毒性の影響が強い為、食べる際には
  緑色を帯びた部分は取除き
  長期保存された芋は皮を熱く剥いて
  調理した方が良い。

⑸:PGA は、加熱による分解が少ない。
  PGAなどの物質をたくさん食べた時の
  中毒症状は、めまい、吐き気、下痢などの
  症状を引き起こす。

⑹:毒性はそれほど強くないが
  小児は発症量が成人の10分の1程度と
  少なく、保育園や小学校の自家栽培による
  発育不良の小芋などは特にPGAが多いため
  中毒例が多い芽を大量に食べて
  死に至ったケースもある。

⑺:対策としては、芋を太陽に当てないで
  冷暗所で保存し芽や
  緑色になった皮の部分を取り除く。

⑻:PGA は、水溶性のため
  皮を剥いて茹でたり水にさらすことにより
  ある程度、取り除くことはできるが
  粉吹き芋で中毒例が報告されている様に
  除ききれない場合がある。
  果実は芽ほどでは無いにせよ
  塊茎(かいけい)と比べPGAの含有量が
  高いため食用に向かない。

----------------
☆結論とポイント

・調味料やお酒など、料理以外の使い方。

・栽培についても知っておくと良いかと。
 ココでもラテン語の学名が役立つ。

・毒素について。
 子供がいらっしゃる方々には特に。

 
-----------------------
↑さらに詳しく映像で
 気になる方は、YouTubeにて!

[再生リスト]
:本編 Long Ver. 「じゃがいも④-④」
:セルフ切り抜き short ver.
   理論的知識 セルフ切り抜き
 より。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?