見出し画像

世界遺産訪問415件目:デルフィの考古遺跡(ギリシャ)

どうも、ちきゅう探検家のくぬるぷです。

フィリピン7泊→
アラブ首長国連邦4泊→
アルメニア3泊→
ジョージア6泊→
トルコ14泊→
イラク2泊→
またトルコ11泊→
ギリシャ9泊
と旅しました。

現在はアラブ首長国連邦と
フィリピンを経由して
帰国している途中ですが、
ギリシャ旅行記の続きです。

ギリシャで自由に動けるのも
残り2日となった9月22日は
デルフィの考古遺跡(ギリシャ)
にアテネから日帰りで行くことにしました。

デルフィはギリシャ神話にも
登場しますし、
歴史に詳しい方なら知っているでしょうか?

かつて「世界の中心」「世界のへそ」と
された場所です。

ツアーで訪れる方が多いみたいですが、
個人で公共バスで行きました。
それでも往復30.2ユーロ。
ギリシャは物価の割に交通の便が悪い気がします。
バスの便が少ないし。
たまに満席になるので予約しておかないと不安です。

アテネから約3時間。
正午前には到着しました。
世界遺産訪問415件目です。

アテネ人の宝庫
アポロン神殿

アポロンの神託を授かるための聖地です。
かのアレクサンドロス3世も
東征の前に訪れたとされています。

スタディオン

やっぱりギリシャの遺跡は
凄い場所が多いですね。
考えてみればスポーツも芸術も
発祥はギリシャですものね。

これで移動も楽だったら
かなりオススメの国になるんですけどね。

帰りのバスは16時までないので、
デルフィの町の方から
草を掻き分けて山に登ってみました。

上から観たスタディオン

あと山の中によく分からない穴もありました。

いつの時代のものなんでしょうね?

今回の記事はここまでです。
ここまでお読み頂きありがとうございます。
今後も世界の面白い情報を発信しますので、
良かったらスキやフォローお願いします。

世界中を旅してるなんて、 お金持ちだと思われるかもしれませんが全然違います。 非正規労働と旅の繰り返しで、常に貧乏旅行です。 物価の高い北欧、西欧、カナダ、米国、オセアニアの 世界遺産は殆ど行けてないのもその為です。 資金が集まったらより多くの旅の情報をシェアしていきたいです。