見出し画像

ギリシャ旅行記ラスト

どうも、ちきゅう探検家のくぬるぷです。

フィリピン7泊→
アラブ首長国連邦4泊→
アルメニア3泊→
ジョージア6泊→
トルコ14泊→
イラク2泊→
またトルコ11泊→
ギリシャ9泊
と旅しました。

前回は丸一日を自由に使える
最終日の話でした。

今回は出国当日の話です。

今回の旅は約2か月で、
新しく訪れた世界遺産が22件。
わりとハードなスケジュールでした。
アテネ発の飛行機は夕方なので
最終日くらいは昼までのんびりしようと
そう思っていたのですが

前回書いたように
9月23日はヨーロッパ文化遺産の日
全ての遺跡や博物館が入場無料。
ギリシャでは9月最後の週末が
ヨーロッパ文化遺産の日になるらしく、
この9月24日も無料なんです。

無料なら、行くしかないですよね。
世界遺産アテナイのアクロポリスに。

という訳で朝から並びました。
朝8時開園で、
私が着いたのは7時38分。

チケット売り場

もう既に200~300人ほどの列が。
そこからの20分で
最後尾が見えないくらいの列に
なったので1000人近くいたかも。

開門してダッシュで駆け上りました。
アテナイのアクロポリスは2度目なので
写真を数枚撮れればOKです。

パルテノン神殿

お馴染みパルテノン神殿です。
ヘッダーの写真はゼウス・ポリエウスの聖域でした。

今度は急いで駆け下りました。
出口到達が8時22分。
ここから歩いて2.4㎞離れた
アテネ国立考古学博物館を目指します。

その途中にあったのでついでに
入ってみたハドリアヌスの図書館

ハドリアヌスの図書館

アテネ国立考古学博物館は間違って
南側から入ると別の博物館になってました。

エピグラフ博物館で、
碑文とかが集められている博物館です。

展示されていた碑文のひとつ

無料じゃないと絶対に訪れてないでしょうね。

ちなみに私以外の客はいませんでした。

いよいよアテネ国立考古学博物館です。
そこまで時間がないので
私は流し見した程度ですが、
ギリシャの首都の博物館ですから
本当に凄かったですね。
ひとつひとつ観てたら半日かかるでしょう。

アテーナー像

これは紀元前5世紀の
彫刻家ペイディアスの作品を元に、
3世紀前半に作られたコピーです。

レリーフ

こちらは紀元前330年頃のものだとか。
凄すぎるでしょ。

10時半くらいに宿に戻ったら
同室の7人がまだ寝てました。
この1日は貴重な1日なのに。

ちなみに各サイトの入場料
アテナイのアクロポリス:20ユーロ
ハドリアヌスの図書館:6ユーロ
エピグラフ博物館:4ユーロ
アテネ国立考古学博物館:12ユーロ
これ全て無料でしたよ。
前日も24ユーロ浮きましたし、
2日間で66ユーロ得しました。
ありがとうギリシャ。

これにて今回の旅は完結です。
10月は日本に居て、
11月上旬から次の旅に出ます。
ここまで読んでくれた方々に
感謝申し上げます。
良かったら次回の旅もお付き合いください。

ちなみにアテナイのアクロポリスは
2度目の訪問でしたが、
今年新しく登録された世界遺産を調べたら
シルクロード : ザラフシャン・カラクム回廊
の構成資産のひとつを訪れていました。
私が訪れたのは
タジキスタンのパンジケント遺跡です。
訪れたのは2004年。
探せば当時の写真があるかもしれませんが
面倒なので省略します。
これで通算世界遺産訪問数は
またひとつ増えて418件となりました。

今回の記事はここまでです。
ここまでお読み頂きありがとうございます。
今後も世界の面白い情報を発信しますので、
良かったらスキやフォローお願いします。

世界中を旅してるなんて、 お金持ちだと思われるかもしれませんが全然違います。 非正規労働と旅の繰り返しで、常に貧乏旅行です。 物価の高い北欧、西欧、カナダ、米国、オセアニアの 世界遺産は殆ど行けてないのもその為です。 資金が集まったらより多くの旅の情報をシェアしていきたいです。