見出し画像

国境についての話

どうも、ちきゅう探検家のくぬるぷです。

前回も少し国境に関する話を書いたのですが、
今回も国境にまつわる小話を2つ紹介します。

1つ目は飛び地について

私が今いる自治体にも飛び地があるのですが、
国同士でも飛び地は結構あります。
有名なところだと、
東ティモールのオクシ=アンベノ
ブルネイのテンブロン地区
アゼルバイジャンのナヒチェヴァン自治共和国
ロシアのカリーニングラード州
アンゴラのカビンダ
などなど。

アンゴラのカビンダなんて
陸路で行こうと思ったら
ビザ必要だし、周辺国もビザ必要だし
私より経験豊富な旅人も
知り合いに何人かいますが、
カビンダに行った話は殆ど聞かないですね。

さて、私が紹介したい飛び地は
アラブ首長国連邦に囲まれた
オマーン領のマダ
更にマダに囲まれた
アラブ首長国連邦の飛び地のナワです。

地図だとこんな感じです。

ナワ

世界でも珍しい二重飛び地でした。


次に紹介したい国境はこちら
ナミビアの最東端です。

ナミビアの最東端

地図だと
ザンビア、ジンバブエ、ボツワナ、ナミビアの
4か国の国境が接しているように見えますよね?
このような場所をクアドリポイントと呼びます。

私はザンビアからボツワナに
移動したかったことがあったのですが、
当時はGoogleマップみたいな便利なものは無く、
国境が接しているのか分からなかったのです。

地図を拡大したものがこちら

クアドリポイント

このようにザンビアとボツワナは接しています。
無事に越境することができました。

ちなみにこの国境の橋は
韓国の建設会社によって着工され
2021年に開通しました。

逆にジンバブエとナミビアは接しておらず、
この2国間の領土は150mほど離れています。

クアドリポイントは
アルメニア、アゼルバイジャン、イラン、トルコ
の4か国にも存在しますが、
こちらはアルメニアとイランの領土が
10㎞ほど離れています。

ちなみに米国とロシアの領土は
どれくらい離れているかご存知ですか?

米露の国境は
ダイオミード諸島の中間に定められており、
両国は3.7㎞しか離れていないのです。

それを考えるとアルメニアとイランは
結構離れていると言えるのかもしれません。

今回の記事はここまでです。
ここまでお読み頂き本当にありがとうございました。
今後も世界の面白い情報を発信していきますので、
もし良かったらスキやフォローお願い致します。

世界中を旅してるなんて、 お金持ちだと思われるかもしれませんが全然違います。 非正規労働と旅の繰り返しで、常に貧乏旅行です。 物価の高い北欧、西欧、カナダ、米国、オセアニアの 世界遺産は殆ど行けてないのもその為です。 資金が集まったらより多くの旅の情報をシェアしていきたいです。