見出し画像

世界遺産訪問402件目:アルスランテペの遺丘(トルコ)

どうも、ちきゅう探検家のくぬるぷです。

フィリピン7泊→
アラブ首長国連邦4泊→
アルメニア3泊→
ジョージア6泊→
トルコ
と旅してます。

世界遺産を中心に旅しているのですが
次に目指す候補は・・・・・・

ディヤルバクル城塞とヘヴセル庭園の文化的景観

ここは一度行ったことがあるのですが、
世界遺産に登録される前の話なので
ヘヴセル庭園は全く憶えてません。
場所的には行ってるかも?
できればもう一度訪れたいですが、
優先度は低く諦めました。

ギョベクリ・テペ

こちらは人類史を書き換えてしまう
可能性のある遺跡ですが
まだ全体の5%ほどしか
発掘が進んでいないこと、
また今年2月に発生した
トルコ・シリア地震の
被災地にも近そうなので見送りました。

ということで次に目指すのは
アルスランテペの遺丘です。
一昨年に世界遺産に登録されました。

ところがトルコを旅していて
不便なことがあるのです。

それはホテル予約サイトの最大手
Booking.comがトルコ国内では使用不可。
政府の規制らしいです。
国外からは予約できますので
いつどこに泊まるのか
予定がきっちり決まってる方なら
渡航前に予約はできます。

他のホテル予約サイトは使えるのですが、
掲載数は限られています。
特に私が旅しているのは
メインの観光ルートから外れていますからね。

アルスランテペの遺丘は
マラティヤという街の郊外にありますが
マラティヤは特に安宿が無いです。

ということで100㎞ほど離れた
エラズーという街に宿泊して
そこからマラティヤへ往復しました。

ちなみにエラズーの郊外にも
世界遺産の候補になっている
ハルプットという歴史都市があるので
ついでに行ってきました。

ハルプット城

そして本題の
アルスランテペの遺丘。
南側から観た図が
ヘッダーの写真です。

西側から観ると

アルスランテペの遺丘

この天井は2月の地震で
一部が崩落したそうですが、
幸いにも遺跡には損傷はなかったとのこと。

内部はこんな感じです。

内部

次はどこに行きましょうかね?

今回の記事はここまでです。
ここまでお読み頂きありがとうございます。
今後も世界の面白い情報を発信しますので、
良かったらスキやフォローお願いします。

世界中を旅してるなんて、 お金持ちだと思われるかもしれませんが全然違います。 非正規労働と旅の繰り返しで、常に貧乏旅行です。 物価の高い北欧、西欧、カナダ、米国、オセアニアの 世界遺産は殆ど行けてないのもその為です。 資金が集まったらより多くの旅の情報をシェアしていきたいです。