見出し画像

トルコ入国

どうも、ちきゅう探検家のくぬるぷです。

フィリピン7泊→
アラブ首長国連邦4泊→
アルメニア3泊→
ジョージア6泊→
と旅してます。

次に向かうのはトルコです。
ジョージアから陸路です。

バトゥミからミニバスで国境へ。
ジョージア出国の手続きを終え、
2階に上がり、渡り廊下でトルコ側へ。
問題なく入国できました。

トルコでもミニバスで
最寄りの町ホパに移動です。

初日の目的地はカルス。
ホパからカルス行きのバスは
10時半発と調べていたので
余裕をもって9時頃にホパに到着
と思いきや、
時差があるので着くのが早過ぎました。
まだ8時。もっとゆっくり寝れたのに。

結局バスの到着が遅れ
出発は11時過ぎ。
カルス到着は17時過ぎでした。

そして翌日に訪れたのが
アニの考古遺跡
世界遺産訪問401件目です。

アニは昔の都市の遺跡で
全盛期は10~11世紀。
当時の人口は10万人とも言われています。
それなりに広いです。

城門
ティグラン・ホネンツ聖グリゴル教会

後ろの川は国境でもあり
対岸はアルメニアです。

マヌーチヒルのモスク
要塞
アニ大聖堂

こんな感じでトルコを旅していこうと思っています。

トルコ旅行記と言えば、
カッパドキア
パムッカレ
サフランボル

辺りが定番なんでしょうけど
私にそういうの期待されても困ります。

トルコ入国は6回目ですから
今まで未訪問の地域に行きたいです。
それにパムッカレよりは
エフェソスネムルト山の方が
個人的にオススメです。

次はどこに行きましょうかね?

今回の記事はここまでです。
ここまでお読み頂きありがとうございます。
今後も世界の面白い情報を発信しますので、
良かったらスキやフォローお願いします。

世界中を旅してるなんて、 お金持ちだと思われるかもしれませんが全然違います。 非正規労働と旅の繰り返しで、常に貧乏旅行です。 物価の高い北欧、西欧、カナダ、米国、オセアニアの 世界遺産は殆ど行けてないのもその為です。 資金が集まったらより多くの旅の情報をシェアしていきたいです。