見出し画像

お金の話(2020年9月17日)

「お金持ち」というのは、「お金を持っている人」ではなくて、「動かせるお金が大きい人」です。

コツコツと貯金の額を増やすことに終始する人には、一生お金持ちにはなれない。
「貯金」は、お金の使い方の勉強を放棄する行為なので。

本日のお言葉は、キングコング・西野さんの『西野亮廣エンタメ研究所』(voicy)より抜粋しました。

つまり「10万円を使って100万円を稼ぐ人」や「100万円を使って1000万円を稼ぐ人」こそが、〝本当のお金持ち〟だということです。

なるほど。
そういえば、いま売れている芸人さんは若いときにお金をバンバンに使って、借りたお金を売れた後に全額返済した、というエピソードをよく聞きます。

まぁ今の僕には元手になるお金も度胸もありませんが……でも、チャレンジしてみたくなりますね。

◆◆

皆様、こんばんは。
初めてこんばんはを使いました。
森貴史です。
この時間に更新することも、今後はあるかもしれませんよ。

さて、本日はまぁまぁな前フリから始まってしまいましたが、
西野さんのお言葉を聞いて今の自分のプロジェクトの中で「元手のお金を増やすことの出来る」ものはあるのかーーと、考えてみました。
どの目標も基本的には少しはお金を使っていますが、分かりやすく消費した分を取り返せそうなものといえば、

『阿刀田高の「TO-BE小説工房」最優秀作 に選考され、誌上に名前を残す』

つい昨日の話ですが、このコンテストは最優秀賞に選ばれると〈3万円〉の商品券がプレゼントされるのです。
とはいえ、投稿一回目でいきなり選考されるとは思えないので、添削サービスを活用していきなつもりです。
そして利用するには一回五千円なので、単純計算でも、

「五千円×六=三万円」

となります。
即ち〝五回以内〟に最優秀賞を獲得すれば、〝利益を得る〟ことになる……のかな?
(一月に一回開催なので、早ければ半年以内に答えが出そうですね(´∀`))

◆◆

そしてもう一つ、プロジェクト(仮)の中で一番お金がかかっているものは…

『お笑いDVD紹介 同人誌 作成プロジェクト(仮)』

ですね。

日頃から金欠な僕は、
肝心のお笑いDVDを近所のレンタルDVD屋さんの安売りコーナーで一枚二百円で購入しています。つい先週も25枚程購入してしまいました…∑(゚Д゚)
仮に千枚のDVDを全て手に入れたとしても、

200×1000=200000(円)

ですね( ´Д`)
さらにそれを、製本化(自主的に)しようと考えたら…

書籍本体、カバー代、装丁デザイン、印刷代
……諸々込みで、200000円(森調べ)( ; ; )

さらに、観るDVDが一時代前の作品ばかりではダメなので……人々の興味を惹くためにも、近々で発売されたDVDもチェックしければいけませんから、さらにDVD代もかさむかもしれません。

◆◆

夢は遠ければ遠い程、燃えるものです。
しかし、欲を出し過ぎてもダメです。
日々臨機応変に対応していきますので、今後ともよろしくお願いします!

……いや、あるいは。
今日はここまで。

◆◆

【現在進行中のプロジェクト】
1.「第32回 新美南吉童話賞」入選 プロジェクト(結果待ち)
2.お笑いDVD紹介 同人誌 作成プロジェクト(仮)
3. 半年以内にnoteのフォロワー 150人
目標
4.「プリキュア 大好き芸人」として認知される
5. 『阿刀田高の「TO-BE小説工房」最優秀作 に選考され、誌上に名前を残す』

【目標】
①二週間に一度のペースでイラスト掲載
②2025年 大阪・関西万博に、芸人として何らかの形で携われるようになる(仮)
③『TOEIC L&Rテスト 470点奪取の方法』まずは読む
④「甘詰留太芸人」として、いつか共に仕事をしたい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?