見出し画像

久々の野球話。

久々に野球のことでも書こう。

7月上旬、客先でのこと、休憩中に雑談していると、野球の話題になった。相手はベイスターズファンである。

「今、ホークスは調子良いよね。うちと違って」

その日、ホークスは敗れた。私自身、当時チームがどのような状況でもなんだかんだで勝利につながっていたので、1試合負けたからと言って、特に心配することはなかった。

振り返れば、その日が12連敗の初日だった。

大概の試合で接戦だったので、ちょっと良い方向に転がれば、勝てそうに見える。だから応援する。しかし、凡退に終わる。それを繰り返しているうちに、あっという間に交流戦第3週からの好調期間中の勝ち越し分は消え去ってしまった。

しかも、モイネロの離脱後、どうも中継ぎ投手陣の状態がよろしくない。レギュラークラスの選手のケガも続き、まるで泣きっ面に蜂と言わんばかりの状態であった。

それでも、その時の状況よりは、マシになってきたように見える。投手陣は好不調の波はあるものの、そう悪いわけではない。

むしろ気になるのは打線だ。5番打者の成績が今年は特に悪い。1~9番の中で成績が最も悪いといってもよいくらいに。5番打者の成績が下位打線よりも悪い状況が改善されれば、案外良い方向に転がるのではないか。

8/5, 6の試合では、チーム内で最も安定した成績を残し続けている近藤健介が5番に入った。また、出塁意識の非常に高い柳町も上位打線に名を連ねた。それが功を奏したのだろうか?良い感じに点が入った3連戦となった。

しかし、8/8の試合では、柳町は8番に打順を下げた。「2番に入ってから、いい感じにいっていたのに…」という思いを抱いた。

8番に打順を下げた理由は、左投手相手の成績が悪いからであろう。とはいえ、出塁率だけでいえば、左相手でも極端に悪いわけではない。

これが近藤の3ラン以外の得点はなく敗戦した直接の理由ではないだろうが、出塁意識の高い選手を2番に固定できると得点力は上がるように思えてならない。

今日は台風の影響により試合中止。被害が小さくなることを願うとともに、明日以降の試合は台風一過の天候のようなスカッとした試合を観たいものだ。個人的な願望で言うならば、柳町2番で。


この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,461件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?