マガジンのカバー画像

読書雑記帳

61
読書中・後の雑感をまとめています。
運営しているクリエイター

#読書会

読書会レポート”好きだけど人には紹介しづらい本”を紹介し合う

先週末、いつもの通り、月に一回の読書会が開かれた。テーマは「好きだけど人には紹介しづらい…

van_k
1年前
4

観察者を観察する何者かの存在を感じる小説―朝井リョウ『何者』―

『何者』に用意された落とし穴。落ちました。見事なまでに落とし穴にハマったことに気づいたと…

van_k
1年前
5

短歌の世界に触れてみる

読書会で紹介された本を読むことはあまりない。 今まで紹介された本のうち、数冊しか読んだこ…

van_k
1年前
2

読書会より~先人たちの文化や考えから学ぶ~

11月の読書会も無事(?)終わり、ある人は展覧会へダッシュし、ある人は失敗談を語り、それぞ…

van_k
1年前
4

読書会20220828~『コンビニ人間』~

今月の読書会はテーマ本を用意した形での実施。タイトルに記載した通り村田沙耶香『コンビニ人…

van_k
1年前
10

読書会より~ブルシット・ジョブについて考える~②

先月の読書会以降、読書会のマガジンにブルシット・ジョブについての記事が増大している。気に…

van_k
2年前
1

読書会より~ブルシット・ジョブについて考える~

本日は読書会。テーマは「ブルシット・ジョブ」だ。 流れは以下のリンクに記載されているので、私は読書会での雑感をまとめておこう。書けば書くほど様々なジレンマにぶち当たるが、それも含めて。 ①テーマの持つ「広がり」 キーワードはたった1つだけであるものの、学問ベースで見ても、ざっと経済学・経営学・社会学・人類学からのアプローチが考えられる。学問以外で見ても、生き方そのものや社会とのつながり方、様々な視点から物事を考えられるし、近年少し話題になった"FIRE"もブルシット・ジ