見出し画像

子どもたちが大人になった時の日本

50年後の2070年には、日本の人口が6000万人。しかも50%は高齢者。という前提として。

子どもの未来を考えるとこうなった。

大都市を未来都市にして、高齢者がテクノロジーで人の手を借りずに生活。若者はベーシックインカムでお金をもらい最低限の生活が保障された状態って時間を使い好きなことをするなかで、イノベーションが起こりその一部の人が金持ちになる。成功者は税率95%位徴収されその金はベーシックインカムと高齢者の世話にかかる経費にあてる。

これをするために、未来都市が必要でその中に人を押し込める。そして地方からは人がいなくなり、都市部以外は国立公園として国が管理、その森はCO2をバンバン吸収するから日本は多少CO2出してもへっちゃら?

うーむ...本当にこれでいいのか。一度皆さんも考えてみてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?