見出し画像

あなたの夢はなんですか?という質問が本当の夢を見つけられない原因かもしれない

あなたの夢はなんですか?と聞かれて無理やり絞り出したような覚えがあります。

これって誰にでもあるのかなと思います。

特に子どもの頃にそんな思い出を持った大人は多いのではないでしょうか。

そもそもあなたの夢はなんですか?と聞くこと自体ナンセンスなのかもしれません。

あなたの夢はなんですか?はナンセンス

今日、茂木健一郎さんのツイートでこんなのがありました。

このツイートに掲載されているnow voiceの放送は、アップから1時間以内でしか無料で聞けないのですが、たまたまその機会に恵まれ私は聞くことができました。

そこで、感銘を受けたのでリツイートしました。

好きなことをとことんやることが何より大切。目標はそれについてくる。

この部分がとても大切で、いろいろなことをがむしゃらに夢中でやっていると、そこから自然に、あれやりやい。こうなりたい。ああなったらいい。と夢や目標が決まっていくことが、本当の夢の見つけ方なのかもしれません。

だから、あなたの夢はなんですか?と、子どもに聞くことはナンセンスなことだと私か理解しました。

子どもの未来は、親であれば誰でも心配ですが、今この瞬間、目の前にいるあなたの子どもをしっかり見守って、チャレンジできる安全基地になることで自然と夢や未来はひらけていくと確信しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?