見出し画像

コロナ禍で遠くに行かない魅力発見

旅が好きで、もう21年も車中泊をして日本中を旅してきた。

それは子どもが生まれても変わらない。

スタイルは、軽自動車バンからキャンピングカー、そしてキャンピングトレーラーへと変わって入るが、車中泊には変わりない。

3連休やお盆休みなど、必ずどこかに出かけなければ気が済まない我が家ではあるが、流石に妻のお腹の中に子どもがいたり、コロナ禍ということあって〝出かけない連休〟を過ごすことも多くなった。

今日も連休最終日だが自宅で起床。

娘が、プールに行きたい!と言う。

でも、天気もいいし混んでたらイヤだな。とよぎる。

そして、決定的したのが、少し遠い意味公園にサイクリングだ!

片道7km、7歳の娘には大冒険。いつも車しか乗らない私にとっても大冒険!

途中、風のにおい待ちの雰囲気、電車をみながら目的地に到着。

ここは、じゃぶじゃぶ池がありもちろん入らないわけには行かず。びしょ濡れ(笑)

遊んだあと、途中のコンビニで買ったおにぎりを食べて帰路についた。

何気ないことのようだけれど、子どもたちとパパ協力して公園に行き、遊んで無事に帰宅した。

なんだか遠くに行くよりも子どもたちとの思い出は濃密になった気がします。

stand.fmでも語っています📻↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?