マガジンのカバー画像

本質を見つける旅

144
子育てをしながら、キャンプをしながら、畑仕事をしなが、仕事をしながら... 本質を発見した時に書いています
運営しているクリエイター

#社会問題

能登半島地震に被災し見た光景に未だモヤモヤする

能登半島地震に被災してからもうすぐ1ヶ月がたつが、いまだに胸のモヤモヤが消えない。そのモ…

4

「へぇーそうなんだー」が蔓延る日本の地上波が地震の被害を助長する

今回の能登半島地震で、超底辺YouTuberではあるものの、いつもキャンピングトレーラーで子連れ…

2

「ばもは信じられるでも何も知らない」と言う容赦なさで、日本を良い方向へ

「ばもは信じられる」という言葉の容赦なさを学んだ週末だった。人生の中でも衝撃的な1日だっ…

5

自然を定期的に体感しなければいけない理由

自然を定期的に体験しなければいけない理由を、妙高高原の苗名滝を見たあとに湧き上がった言葉…

1

異次元の少子化対策とは育児が辛い根本原因を生命の本質から考える必要がある

育児が辛いという人がいるということは、社会が歪んでいる証拠であり育児をする当事者に原因は…

生まれたときから社会問題が山積みの今の子どもたち、伝統芸能みたいな教育してて本当…

パパ、来週の火曜日遠足なんだ!お弁当持っていくんだけどメニューいつまでにお願いすれば作れ…

少子化対策の本質は「子どもを大切にする」

この記事は、こちらのツイートのまとめです。 先進国の出生率の低下は典型的なことだが、とは言え少子化対策を施していかないと不安が大きくなる、特に日本では。そんな中3人の子を育てて感じることがある。 子育て世代向け、学校などの施設などなど、補助金が出てはいるものの、子育て中の身として全く豊かになった感じがもてない。なぜなのか??具体的には、保育園が無償化になっても特段子育てしやすくなっていない。要するにいくら金が掛からなくなってもダメなんだ。 子育てには金がかかる。出産にだ