見出し画像

謎のリーダーX 羊飼いの考察

こんにちは、Criacaoの中村です。


私は2019年1月にクリアソンにジョインしました。
入社後はキャリア事業部に配属され、就職支援事業のマネージャーとして関わりましたが、


入社した当時のキャリア事業部は

●組織としての方向性が固まっていない
●未経験集団の集まりなのに教育がない
●運用ルールがない
●管理システムがない(全てアナログ)
●行動管理が全くない


クリアソンのキャリア事業は「ない」だらけだった(笑)
(ちなみに採用もないだらけです ※詳細は下記NOTEで)


ない」だらけのクリアソンだが、「ある」ものに目を向けると

●理念に強く共感した人材
●学生と本気で向き合おうとする人材
●企業の採用課題と本質的に向き合おうとする人材
●本気でやりきろうと覚悟を決めた人材
●どん欲に成長しようとする人材

事業は空っぽだが、素晴らしい人材は揃っていた。
クリアソンは事業でなく、ビジョンと人からスタートしている組織だった。



素晴らしい人材以外に、もう1つクリアソンにあったもの。
それは「達成する事が困難な、高い目標」だった。

画像4



様々な困難はあったが結果だけを見れば、
2019年はクリアソンキャリア事業部にとって素晴らしい1年間でした。




高い目標を掲げ、多くの困難を乗り越え、年間達成した。
私は実績が評価され、困難な状況でも年間達成するリーダーとして他人から認識されるようになった。



私は理想のリーダー像とは正反対の人間だ。
自由を好み、自由の中でしか生きられない人間。
だけど周りはリーダーとして私を認識している。


私の中に疑問が生まれる。



リーダーとはなんなのか?









答えは本の中にあった。

画像1


肩書きがあれば誰でもマネージャーになれるけど、リーダを作るのは部下。
        
(著書 一兆ドルコーチより)


私はこのフレーズがとても好きだ。
この定義に心から納得している。


私はマネージャーという肩書はあるが、大きな成果が私のものではない事を誰よりも理解している。私がやった事といえば、理不尽と思えるほど高い要求をメンバーへと押し付けただけだ。


この理不尽と向き合い、
自分自身と向き合い、
クライアントと本気で向き合ったのはメンバーだ。


彼らの努力(苦悩・試行錯誤・汗・情熱・行動)があったからこそ、大きな結果が生まれた。そして結果が私をリーダーにした。



リーダーとはメンバーの努力から生まれる言葉。

これがリーダーの正体だ。




リーダーと呼ばれる人種は、メンバーによって生かされている。
だからこそリーダーの最優先課題は部下の幸せと成功になる。

部下の幸せと成功のために、
●なにを実現したいのか?
●なぜ実現したいのか?
●誰のために実現するのか?
●マーケットの現状はどうなっているか?
●問題の解像度を高めるコーチングスキル
●メンバーの特性を理解し、必要なスキルを定義する
●理論だけでなく、自分が実践して目で学ばせる力
●今の仕事に取り組むことの市場価値について
●彼らを信頼し、一定の自由を提供する


上記を徹底して取り組む事で、はじめてメンバーとWINWINになれる。
メンバーに敬意を求めてはいけない。私たちがメンバーに最大限の敬意をもって対応することが重要だ。


リーダーはメンバーによって生かされる存在だからこそ、彼らの力を最大限発揮できる環境を整える事が仕事。感謝の言葉だけでは不十分なのだ。感謝する事もせず、メンバーに対して敬意を求める人間は今すぐリーダーを辞めたほうがいい。




近年、素晴らしい企業文化をもった会社はIT業界(外資)から生まれている。その最前線にいるのがGOOGLEだ。

多くの人がGOOGLEに憧れ、
多くの人がGOOGLEを尊敬し、
多くの人がGOOGLEのようになりたいと思っている。



私は人材業界こそ、GOOGLEを超える企業文化をもった会社が必要だと考えている。学生が1番最初に出会う社会人が、人間性に優れ、知的で、クリエイティブな人材である事に強い価値があると信じているからだ。


いつかクリアソンがそんな組織になることを夢みている。
理想と現実のギャップは大きく、道のりは遠いが、この最高のメンバーだからこそ出来る事があると信じている。



2019年

キャリア事業部に素晴らしい実績と価値を生み出した、最高のメンバーたち

岡本達也
阿部雄太
卓間昭憲
峰尾隼人
井筒陸也
伊勢太一
山﨑光
森一樹
籾木結花
山村竜生
大西雄貴
舘野大輝
安藤なつ美
古賀章太郎
小林菜々子


素晴らしい実績・価値のある仕事にありがとう。

頂いたサポートで良質な糖分補給をさせて頂きます。ありがとう!!