見出し画像

自分の機嫌をよくしようってのも要らないね(笑)

「まだまだ緊張してるよねーƪ(˘⌣˘)ʃ」

ってね、スタエフ収録してて「口中の不快音」がするのよねー
ごめんなさい!不快だよねƪ(˘⌣˘)ʃと「取り出し」て記事にしてみた。

これってね、口中の水分不足って聞いたことがあるのだよ。

普段人と話してる時にこういうことって起きないのだ。
だけど「収録」するのだとボタンを押したら、この現象が起き始めるのだよねー。

これは体の反応。
体の反応は心の反応。

なにに反応しているのかしら?

伝えないと!
上手く話せているかしら?

いやーほぼ考えてないけど、奥底にやっぱり「見え方」を「気にするわたし」が居るのだよ、うん。

これを見逃してはいけない(笑)


今朝わんこと散歩してて沸いてきた言葉が「どう見られるかをいつまで気にしている」と。


(^◇^;)


そう、自分が「みる」方向へは「どうでもいい、なんでもいい、好きにしなはれ」になったが、
自分が「見られる」方へはまだだったのか!と気づいたわけだ。

同じなのにねえ(笑)


見られることに「気」を使う「わたし」を「知り」ましたよ。


わたし自身が居心地が良ければよいのだ。

あれ?
その居心地がいいってのもどうでもいい、どっちでもいいじゃね?

あれ?
そもそも、なんでそこ目指してる?
「今、居心地良くないって思ってた?」

おおー!
完全に「自分に都合よく生きてきた」のに、そうでないと思い続けてきたね!

いえ、常に、いつも、毎瞬間において、大変に心地よく・悪くさえていただいて生きてきました。

だから、自分の機嫌をよくしようってのも要らないね(笑)

だって、常に機嫌いいもの(笑)

いい・悪い どっちも同じなのだ(笑)

物の断捨離も始まってしまったが
「わたし」の断捨離が先だったな(笑)

おもろwww

ナチュラルに
ただ、自分を出す。

風のように
水が流れるように
雲が形を変えるように
くらげがふわふわ浮いてるように
ただ、自分を感じる。

緊張する「わたし」を「知り」ました。

さ、おはぎ食べようwww

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?