見出し画像

「足りない星人」見つけた💕「育ててきたのだ!」という解釈

こんにちわ!
ホームベーカリーの本を探して家中を整理しちゃったうずまきです!

ものの味方、捉え方がガンガン変化してきたうずまきは、早朝この方の記事に出会ったことで、また見解に広がりができたので、勝手にご紹介しまーす。

詳しくは本文をお読みくださいね♪

わたしの「ウホ💛ポイント」は

「僕らが負けたから、彼らは勝つことができたんですよ。
 僕らがいたから、彼らは勝てたんです。」
勝てなかったとしても、それほど気にすることもなく、むしろ誇っても良いんじゃないか?と思う。

誰かが負けることによって世界は成り立っている。
もうただいるだけで、存在そのものが世界の役に大きく立っているのだ。
そして、負けることで僕らはなにかの成長を得ているんだと思う。

負けて自分が無価値と思うことは、自分が勝手にやっていることだ。
勝った相手だって、自分が一生懸命打ち負かした相手が、無価値ではなく強大だった方が嬉しいだろう。

国岡凛氏の本文より抜粋

本文からいろいろと抜きました、ごめんなさい。
でもしないと「全文に」なってしまいそうで(笑)

実は今日からパソコンでnoteします。
やっと、自分のデスク周りがすっきりしたため、そして、note時間をぎゅっとまとめることにしたためです。

そのうち、モバイルからアイコン削除します。
今のところ写真の掲載がうまくいかないので、モバイルとで同時に作業。
写真やらうまくこなせた段階で完全に「決まった時間のみ」に移行しまっす!
しかしあれよ
パソコンのキーボに弄ばれているのだ。あー。すすまねー😭

あ、過去形だ!
続きますw


でね。
タイトルの「足りない星人」だけどね。

舞瞬間「不足しているから足さないと」と思うよりも「感じている」ことにずっと違和感の違和感だったのだ。

最近の「無自覚を自覚する」に注目してきたおかげで、ずいぶんと「自分を知る」ことに繋がっていて、見える景色がずいぶんと「明るくシンプルに」なったのね。

だけれども!
なにかしら、自動反射していることに「もやもや」っとしているなーと思ってたのだ。


で、常に「ちょうどいい」←音声
を見つけたのだよ!!

毎朝、犬の散歩に行ってるのでわたしにはちょうどいいんじゃね?
わんこがいるおかげとかとも訳せるけれど(笑)

犬が居なかったら散歩もせん!
わざわざやらんでも、強制的にでもやらしてもろてるんよね(笑)

ちょうどいいよーに出来てるんよ、ほんまに。
なのに
足りない足りないって常に思ってる!!!


音声の方がペラペラ話してるので、どーぞ聞いてやってくださいませ。

一旦しゃべって(自分から)取り出したら、文字にならないというわたしの不思議(笑)

あ、因みに今デブってますよ笑笑
背が高いおかげですねー、あんまりデブとは言われません!

(あ😅こないだ整形外科で「体重」とか言われたなぁ🤣)

あと、姿勢が靴のおかげでしゅっとなったので、お腹出ててもわかりにくいの(笑)

のかも?🤔

ま、とにかく。
物の見方、捉え方、解釈なんやなぁと改めて思い、自分の解釈が変化したことで、今までのことがオセロのようにパタパタとひっくり返りましたよー!ってな話しでした❤️

「いい・悪い」とどちらかを選択している「わたし」を「知る」こと。

ただ,知る。

これに尽きるな(笑)



*髪を切りましたわよ(笑)
エメラルドグリーンなうずまき🌀

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?