2023年4月8日、浅岡雄也13枚目のソロ.オリジナル・アルバム
「世界の果てで逢いましょう」がリリースされた。
前作アルバム「アナタトミライヲ」のリリースが2017年10月22日リリースだから、5年6ヶ月振り、実に足かけ6年振りのニューアルバムである。
コロナ禍での3年間があったにせよ、待たされたファンの皆様
ご苦労様でした、と言いたくなるインターバルである。
もちろん、その間2020年のベストアルバム
「浅岡雄也Extra Rare Best」リリース、
またField of View 再復活、
2022年9月には 20年振りのニューシングル「きっと」も出し、
コンスタントにライブ活動も続けてきた。
しかしながら、実際この私は
ライナーノーツに取り掛かるのに躊躇したのである。
それは何故か?
一にも二にもオープニング・トラックの
「Rock’nRoll EndRoll」である。※リンクはデモトラック
いきなりノイジーなギターリフと浅岡の雄叫び、
そしてやけにロックンローラーな歌声と挑発的な歌詞、
「一体、どうしちゃったんだ、この男は!?
J-POPじゃない ロックな浅岡雄也!?」
そういえばギターを抱えたモノクロのジャケット写真も
心持ちリーゼント的なロックンローラー・スタイル、
ボーカルだってガナリが入ってるゼ。ええ〜ああ〜(驚)っと、、
M-2、M-3辺りで若干の落ち着きを得たものの、
その後も様々なスタイルの楽曲がミシミシと現れ、
80’s風なナンバーもあれば、昭和歌謡的なスタイル、
ビーチボーイズ風なコーラスが美しいナンバーなど、はまぁいい。
だが、いまだかつてなかったような
ダークテイスト・ナンバー
M-8「誰の為に愛を知る」
またもやニューウェーヴ・パンクな
M-9「R&R cRAzy」とか、
アコースティックな
M-10「ラララ セカイ」とか、
多様だ多彩だ、振り幅が広いと言えばきこえはいいが、
なんという節操のない音楽性!
ここ6年間の浅岡雄也の進化と深化と変化の集大成のアルバムである、
と 位置付けるしかないじゃないか、困惑しながらも。
というわけで普通、ライナーノーツというのはそのアーティストの
良い部分を忖度しながら褒めちぎるのが常套手段なのである。
だが、
しかし今回のこの
不吉な13thアルバムは、どうしても
「浅岡雄也の最高傑作!」
「稀に見るポップな売れ線間違いなし!」
といった表現を 拒絶 する。
本人も「もうやれないことは何もない」と決意して
素の全ての才能を引き出して臨んで出来たアルバム
ということになるだろう。
また、ここ数年の彼のライブに参加し、
披露してきた新曲収録曲を体感してきたコアファンなら
大いに納得できる作風であり作品だが、
ストレートな高音ボーカルの響きを期待していた向き
(私などは特にそうだ)には、
エンターテインメント性の少ないアルバムと捉えられるかもしれない。
というわけで、色々考えて引き合いに出すとした。
というところに落ち着かせよう。
確かに、何度もリピートして聴き込んでくると
段々最初の衝撃度よりは、じわじわとアルバムの味わい深さが出てくる。
そしてまた、このアルバム収録曲が近年の彼のライブ活動によって育まれ
培われたものであることは、先日我がライブハウスhillsパン工場で行われたアルバム発売記念ライブにて確信へと変わった。
実際、ものすごくバンド演奏も歌声も素晴らしいライブだったのである。
また、ひょっとしたら20年振りに再始動し
活動が本格化したField of Viewの復活も、
より ソロ・アーティスト浅岡雄也
としての表現領域を押し広げた要因なのかもしれない。
あえて、問題作と言ってしまおう
浅岡雄也50代最初の鐘を鳴らす力作
「世界の果てで逢いましょう」。
耳が疲れ果てるまで
存分に味わい尽くそうではありませんか。
2023年4月19日
音楽評論家 斉田才
DEMOを先にリリースして〜のスタイルw
これからも そうして みようかな?
なんて思ってます(≧∇≦)/