見出し画像

【レポート】デザインリサーチのイベントに参加して来ましたpart1

新規事業開発のため、ユーザーインタビューを重ねる日々が続いています。コンテンツマーケティングの担当だった時期もあるため、出来るのでは?と思っていましたが、コレがなかなか難しい。。

 なおかつユーザーインタビューのための書籍って少ないんですよね。

どうやって上達しようかと、考えていたところ下記のイベントを見つけました。

DMN training Part1<デザインリサーチ/エスノグラフィ>

ユーザーインタビューだけではなく、観察も含めたデザインリサーチ,エスノグラフィが学べるらしく参加を決めました。

費用は5,000円。平日18時~20時までの全2回。計4時間を通してデザインリサーチを学びます。

今回はその学びを書いてみたいと思います。

デザインリサーチとは?

デザインリサーチとは、デザイン思考のプロセスの中で用いるリサーチ手法です

既存のマーケティングリサーチとは重要視する部分が異なるリサーチ手法です。

・検証ではなく、発想

・量より質

・論理より直感

・分析思考ではなく統合思考

現在の主流としては、フィールドに入り相手の文脈(コンテクスト)を知る事が求められます。

現場にダイブするリサーチ手法

自分の感想としては「ダイブ」する事が求められる印象がありました。分析、というよりも没入するイメージです。第2次情報ではなく、現場にどっぷり浸かり自分の身体を使って、物事を掴んでいくようです。

自分の調査イメージと全く異なっていて驚きました。こうしたアプローチをエスノグラフィとも呼ぶそうですね。


既存リサーチの限界とエスノグラフィの可能性

ユーザーは自分自身の潜在ニーズを説明出来ません。

欲望は目の前に立ち現われて、初めて人は「コレが欲しかったんだ!」と感じます。

企業視点から捉えると、自分達の都合のいい思い込みを前提に商品やサービスを企画してしまいます。

エスノグラフィのメリットとして、ユーザーに文脈を通した深い理解。企業側のメンタルフレームを意識化、破壊、再構築する部分が挙げられます。

具体的な手法としては、観察、インタビューを用いる事が多いようです。

観察とインタビューを用いたワークがあったのですが、内容については次回に書きたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました! いただいたサポートは今後のnoteに活かすために使いたいと思います。 他のクリエイターさんへの支援や、書籍の購入に使い優しい世界を広めて行きたいです。