見出し画像

ご自愛ください

わたし、めちゃくちゃ頑張って生きてきたと思う。ほんとにほんとに。366日、休みがなく働いてくれている体のことを思うとほんとにありがたい。

体の不調も、心の不調も、ほんとにありがたい。そこには何かしら癒しのサインを出してくれている。

わたしも最初っからこういう考えが持てたわけじゃない。自分の体の不調を否定していたし、メンタルが辛いのは弱いからだと思っていた。

でも、そうじゃない。そうじゃないんだ。わたしは、今胸を張って言える。私が私でよかったと。私が私を好きで良かったと。

ここでは、まだ書かないけれど、何回も自分に絶望したんだ。本当に辛かった。胸がぎゅっとなって粉々に何回も自分でしてきた。

これを読んでるあなたも、辛いのに責めてない?

苦しくて苦しくて仕方ないのに、そんな自分が一番受け入れられないんじゃない?

あのさ、ここに書くけど、あなたが今持ってるスマホ、パソコン、読めている目、当たり前じゃないからね。

当たり前のようにご飯が食べられて、当たり前のように朝がきたらさ、起きられるの当たり前じゃない。

本当に、明日が来て自分が生きているというのは奇跡なんだよ。すべて、生かされてるの。

自分が生きてる意味なんか生きてるうちは一生わからないかもしれない。

今より、辛いことも起きるかもしれない。

でも生きてる以上は生きていかなきゃいけない。

私たちの唯一の責任は、自分を幸せにすること。それがみんなに平等に与えられた使命だとわたしは確信しています。

生きてる意味なんかわかんなくていいんだよ。探さなくてもいい。見つかったらそりゃいいのかもしれないけど、意味がつけられないのも人生だ。

ただ、ただ、これを読んでる人には幸せに生きてほしい。

自分が、嫌いだなんて思わないで欲しいんだ。

自分が1番の味方でいて欲しい。

自分が嫌いだったら、それはあなたの価値観が社会により形成されてしまってるものだったり、周りの環境、親から受け継いできたものだったりする。

価値観を見直す練習をして欲しい。

例えば、完璧主義に近い人は、完璧にできないことを責めるよね?それって社会の価値観だったりする。それを自分の価値観や信念として貫く。

その価値観や信念があなたにとって辛いものであれば、手放す勇気を持って。手放して。

そんなに、頑張らなくたって生きていけるよ。

わたしもめちゃくちゃ頑張って生きてきたんだあ。それを誇りにも思う。抱きしめてあげたいからいつも抱きしめてる。自分のことを思うと涙が出て愛おしい気持ちになるよ。

これを、読んでるあなたも頑張ってきたでしょう?全然まだまだって言葉が出てきた時点でもう90点は超えてるよ。

まだまだって言ってる自分どう?親友が辛い時、まだまだ頑張れてないよ、頑張りなよって言う?

いまの自分に至らないところがあって、不足感があって満足ができなくて、可愛い我が子がそれで悩んでたらなんで声かけるよ?まだまだやりなさいなんて言う?もう充分でしょう。

そうやって頑張らないと認められない社会がほんとに悪いと私は思ってる。

頑張ることが悪いって言ってるんじゃなくて、自分の身を削ってまで仕事したり、家事育児したり痛めつける我慢することが美徳とされてる社会の雰囲気が良くないんだよ。

休みたい時は、休もう。そして自分が1番の味方でいてほしい。

これを読んでくれてる人の中には、私のことをお互いを知ってくれてる人も、一方的に知ってくれてる人、全く知らない人、いろんな人がいると思う。

この記事を読んでくれてありがとう。私はあなたのことを心から応援している。みんなが幸せでいてほしいと、わたしは心から願っている。

人は、ほんとの意味ではぜーんぶ繋がって一つなんだ。

だから、この気持ちも誰かに届いたら、1ミリでも気持ちが動いたら嬉しいよ。

辛い時、苦しい時、1人だって思っちゃいがちだけど、そうではないから。

いま、わたしの辛かった過去がこうして言葉を紡いであなたに届け、繋がれと心から思っています。

あなたもわたしもきっと大丈夫だから、安心して、明日をまた迎えようね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?