uno

unodesu

uno

unodesu

記事一覧

【メモ:イラレスクリプト】便利そう!
色情報を書き込んでくれる
https://onthehead.com/ais/utility001/
(画像お借りしました)

uno
5年前
2

【メモ:素材探しのコツ】
英語「 abstract 」(意味:抽象)で検索すると、
綺麗なグラデーションや幾何学模様がいっぱい出てくる!

ちょっとのことだけど、これ絶対時短(働き方改革)につながる。

uno
5年前
3

【メモ:まとめ】イラストのサンプリングに便利なサイト

イラストのタッチを決めたいときや依頼したいときに便利!な 会員登録なしでも使えるサイトを 教えてもらったので自分のメモも兼ねてまとめる。 illustration FILE Web(…

uno
5年前
3

ジャンプ率を考える(フォントPCとSPは、同じか?編)

★ジャンプ率とは? 大きい要素と小さい要素の大きさのお比率のこと ★ジャンプ率を使うとどうなる? デザインの印象を変えることができる メリハリがつく 見せたいところ…

uno
5年前
3

【メモ:イラレスクリプト】便利そう!
色情報を書き込んでくれる
https://onthehead.com/ais/utility001/
(画像お借りしました)

【メモ:素材探しのコツ】
英語「 abstract 」(意味:抽象)で検索すると、
綺麗なグラデーションや幾何学模様がいっぱい出てくる!

ちょっとのことだけど、これ絶対時短(働き方改革)につながる。

【メモ:まとめ】イラストのサンプリングに便利なサイト

【メモ:まとめ】イラストのサンプリングに便利なサイト

イラストのタッチを決めたいときや依頼したいときに便利!な
会員登録なしでも使えるサイトを
教えてもらったので自分のメモも兼ねてまとめる。

illustration FILE Web(イラストレーションファイルウェブ)人♥イラストレーターをつなげる

https://i.fileweb.jp/

● 検索が細かくできる
 (フリーワード検索 / こだわり検索/ 作家検索/ 数珠つなぎ検索)
● シ

もっとみる
ジャンプ率を考える(フォントPCとSPは、同じか?編)

ジャンプ率を考える(フォントPCとSPは、同じか?編)

★ジャンプ率とは?
大きい要素と小さい要素の大きさのお比率のこと

★ジャンプ率を使うとどうなる?
デザインの印象を変えることができる
メリハリがつく
見せたいところへ視線を誘導できる

★ジャンプ率高いといい?
必ずしも良いとは限らない
サイトの目的、どういう印象を与えたいかによって選ぶ必要がある
高い:躍動的、元気、大胆な印象
低い:冷静、高級感、大人っぽい

最近気になっている、レスポンシブ

もっとみる