いつも上司には恵まれる

いくつかの職場を経験してきてほぼ全てに言えるのは最初に仕事を教えてくれる上司に恵まれてること。これは本当にありがたいし、ラッキーなことだと思う。

いい上司って簡単にいうと賢い人だと思う。

仕事内容をちゃんと理解している人だからこそ、分からない人へ分かるように噛み砕いて説明できるし、こちらが質問しても、なぜこういうことをするのかっていう理由までちゃんと説明できる。

それに処理できる内容が多いから、本人が忙しくてもこちらの質問にも丁寧に答えてくれるし、まとまっていない質問内容でもあちらで理解して答えてくれる。

そういう良い上司の元で最初に仕事を学べてるから僕はだいたいその職場の次期エースとか呼ばれるようになる。(まぁ色々続かず辞めてきたんですが)

その辞めてきた理由が同僚や先輩に恵まれないこと。というか色んな人が居るからしょうがないことではあるんですが。人間関係。

自分が忙しくなると急に雑になる人とか分かってないくせに分かったふりする人とか、勝手に自分ルールで指図してくる人とか色々。

最近だと、ある仕事の説明を普通ならその人がするはずなのに理解してなくてそれを隠す為に◯◯くんから説明がありますって新人の自分に丸投げされたことがあった。
それで僕が説明を始めると、なぜかその人も被せるように喋り出す。なんのプライドやねん。
その人の問題は他にもあって、こっちが質問されたから答えてるのに答えてる途中で被せて喋りだす癖がある。これは本当に嫌いだ。他人の話を聞けない人は無理。
なにか言いたいことがあってもとりあえず相手の話を聞いてから喋る。小学生の時からしてますよ私。

でもそういう人が居るのはしょうがないこと。
だって色んな人がいる。
逆に反面教師として自分はああはならないようにしようって思えることが良いことかも。

世の中にどうしようもない事象があるように、他人を変えることもどうしようもないよな〜って今日その人を見て思いました。

それでもムカつきますけどね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?