見出し画像

部下へのメール件名に【重要】【要返信】←をつかってはいけない理由

会議や軽いミーティングなどの議事録を部下や後輩に送ったことがある方なら

件名に【重要】や【要返信】と一度は使ったことがあるのではないだろうか

あるいは、現在進行形でそういうメールを受け取っている方もいたり、、、

私も使ったことがある。なんなら多用していた、使わない日はなかった。

だが実際は使ってもあまり効果がないように思う。部下全員にぶっちゃけて話してもらったところ全員が流し見していると答えたからだ。

▼使ってはいけない理由

使ってはいけない理由、それはシンプルに「メールを読まない」からだ。

会社によって違うとは思うが、部下は上司からのメールだけを受信しているわけではない。

総務や人事など多数の部署から全体通知のようなものも併せて受信しているし

そのどれもに【重要】や【要返信】や【期限あり】などがびっしり貼り付いている。

だから「いつもの風景」になってしまっているのだ

▼件名で取捨選択をしている

直接自分に関わるメールでなければ読まない

それは係長や店長など管理職の人間でもそうだろう

だから皆、件名をみて自分に関わってそうか否か「件名で取捨選択」をしている

私が見てきた限りでは特に一般職の社員がその傾向も強かった

【重要】が受信フォルダの中で溢れてしまっているのでスルーしてしまっているのだ

▼件名は「つかみ」と一緒

よくお笑いなんかで「つかみはOK」といったりするが、

メールの件名も「つかみ」と同じである

出だしが悪ければその先の内容がどれだけ素晴らしくても読まれない。


逆に「つかみ」が良ければ内容がくだらなくても読んではくれる

【】をつかってはいけないといったが、本当は使ってもいい

ただし、内容に工夫が必要なのである。

【明日の朝礼で使う内容あり】とか【今日から使ってほしい】とか変化球では【お願いだからスルーしないで】とか。

私の語彙ではこんな程度だが、それでも効果はあった。

「店長なんですかあのメール笑」とか言いながら、部下から話してくれたのだ。

工夫は無限にあるし、読者さんには私より遥かに語彙やボキャブラリーのある方がいらっしゃるだろう。

(誰か引き出しをください)


▼部下とはメールを読まない生き物である

さて、ここまで【】をつかってはいけない理由を話してきたが

一度前提条件を揃えよう。

まず大前提として部下とは「メールを読まない生き物」と考えてほしい。

「会社員なんだから業務のメールは読んで当然」

この考えでは、部下がメールを読んでいなかった時に落胆や苛立ちなどの感情が芽生える可能性が高い

しかし、「部下はメールを読まない生き物」で前提条件を置いておけば

「え?もうちゃんと読んでくれたの?まじで?ありがとう!」となれるからだ。

部下も心のどこかではメールは読んで当然とおもっているが、その通りには行動しない。

でも当然のことをしたのに相手(上司)が喜んでくれたら悪い気はしない。

だったら次からも読んであげるか、と思ってくれる効果もでるのだ。

▼部下へメールを読んだか確認するタイミングも大事

上司からメールを受信して読むまでの時間があるのか?ないのか?これが一番重要だと私は思っている。

出勤直後に確認しても、(出勤前に読めっていうのかよ)と内心反発してしまうからだ。

そうなると読む前からマイナスのイメージになってしまい、「つかみ」がはなから失敗していることになる。

これはとても勿体無い



まとめると部下とは

  • 基本メールは読まず

  • 件名で取捨選択をする

  • つかみが大事で

  • 読んだことを喜ぶと喜んでくれる

  • 既読の確認タイミングはもっと大事

である。

これを読んだ、部下がメールをまともに見ないから困ってる病の方々は、一度でもいいから物は試しで実践してみてほしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?