見出し画像

休息の取り方が分からないから調べてみた

先ほど病院に行ってきて、飲む薬が変わった。朝昼に飲んでいた薬を一度辞めて、もっと強い薬を毎食後に飲むことになった。もっと強い薬ってなんだろうと思っていたら、初めてうつと診断された頃に飲んでいた薬が姿を現して「お前強い薬だったんか!?」みたいな気持ちになった。これはうつに効くのが分かってるから期待できる。


あと、先生には「とにかく休むこと!」って言われた。休むってなんだ。ほんとに分からない。いつも言われるけどいつも分からない。休むって何?寝ろってこと?


「休息 どうやって」検索。

ふむ。「感情を暴走させるものから離れる」と。なるほど。

「外部の情報を遮断すること」。なるほど。

「とにかく寝ること」。なるほど。やっぱり寝ることが大切なのか。

つまり、仕事などから離れ、メール・SNS断ちしてとにかく寝るのがオススメ、と。なるほどなるほど。なかなか理にかなっている。

SNS断ち、しばらくしてみるか。息をするようにツイッターに触ってしまう人間だけど、呟きたい時のみ呟いてそれ以上は見ないようにする、とかならできるだろうし。やるか。

その代わり、映画を見るとか、小説を読むとか、音楽を聞くとか、そういうことを積極的にする。それがいい。

これを書いたら早速映画を見よう。見るのは「ソング・オブ・ザ・シー」だ。アイルランド生まれのアニメ映画。アイルランドの「セルキー」伝承(※海ではアザラシ、陸では人間の妖精)をモデルにした家族愛の冒険ファンタジーだ。

ちなみにアマゾンプライムなら無料で見れるのでアマプラ契約者の方は気軽に観てみて欲しい。

きっと泣いちゃうだろうから、手元にちゃんとハンカチを持って!
(初めて映画館で観た時まさかあんなに泣くと思わなくてハンカチを用意しておらず顔が大変なことになった人より……)

ソング・オブ・ザ・シーは音楽も素晴らしい。音声を聞いているだけで癒される。アイルランドやケルティックな音楽が好きな方はぜひ観て欲しい。


話が逸れた。

とりあえず私が今すべきことは、SNSから少し離れて、たくさん寝ることだ。毎日お昼寝してお布団でぬくぬくしよう。

生理前だから体も冷やさないように。温かい格好を心がけて。


少し希望が見えてきた。たくさん休むぞ!

ありがとうございます!生きる励みになります。