うつ病と俳句(みんなの俳句大会・アポロの俳句大会)

高校生の俳句イベント、俳句甲子園を見終えて、

(ユーチューブで大会動画確認可能)


(PDFファイルで大会の受賞俳句を確認可能)


note内の俳句関連の投稿はどうなっているのだろうかとふと思い調べると、
note内で何やら面白そうな大会があったことを知りました。
アポロさんを含め関係者の方々、素晴らしい大会をありがとうございました。
私が知らなくて参加できなかったため、第二回の開催を希望します。(笑)
(※追記 白さんを中心とした第二回大会が開催されました。)


俳句一覧はこちら。

決勝進出句



あとは、新人賞の方のリンクを張らせてもらいます。
(上級者は褒められ慣れているじゃないですか。(笑))


アポロさんの講評が見事ですね。作者にできる限り寄り添う講評が素敵です。また、
アッシュさんの「ソーダ水グラスの中の銀河かな」
という句への評にも書いていますが、「類句類想句」だと安易に切り捨てない態度に好感を持ちました。
私が選ぶとすれば選は変わると思いますが、それが感性の違いですからね。


さて、なぜうつスピが「俳句」なんだという投稿になっていると思うのですが、
うつ病関係の投稿を続けていくにおいて、
「俳句」について触れようかどうか迷っていたところもあるんです。

うつからの完全脱出(下園壮太)からの引用です。

休むためのトレーニング
うつのときに利用できる時間の過ごし方は、お年寄りの時間の過ごし方に学ぶべきである。お年寄りには、それほどエネルギーはない。だからエネルギーを過剰に消費しない楽しみ方を自然に見出している。
私がうつの基礎体力回復期リハビリ期の人にすすめている「休み方のメニュー」には、短歌・俳句・川柳、絵画、写真、散歩、ヨガ、呼吸法、つりなどのように、お年寄りでも十分に楽しめるものが多い。私は休めないというクライアントに対しては、休むという習慣をつけるために次のようなエクササイズを紹介している。(p92)

と、note内で活動するにはぴったりの趣味をおすすめされていますね。
短歌・俳句・川柳についてはこう続けています。

【短歌・俳句・川柳】 言葉いじりをするのは、動きの鈍ったうつ状態の脳を活性化するため、いいエクササイズになる。道具も必要ないし、いつでも手軽にできる。作品を公表することで、とだえがちになる“人との関係”のリハビリにもなる。長い文章よりは、短歌や俳句のような短いものがいい。思いついたとき携帯電話などに保存する手もある。川柳ならさらに気楽に取り組める。うつ状態では「楽しい」という感情が麻痺してしまうことが多いのだが、川柳はそのユーモア感覚を思い出すきっかけにもなる。(p95)


とのことであり、うつから回復している人は何かの文芸、何でもいいとは思いますが、俳句を始めてみるのはどうかな、と思っています。
(私は、俳句を時々詠みます。)

俳句を作りたい方は、この記事を参考に始めて見てはどうでしょうか。

俳句の作り方教えます! TVでおなじみの夏井いつき先生監修!日本俳句教育研究会の八塚秀美先生がわかりやすく解説(ベネッセ 教育情報サイト)
ヤフーがリンク切れのためベネッセのサイトに変更しました。



もう少し深く学びたい人は、一冊目におすすめなのは
「夏井いつきの世界一わかりやすい俳句の授業」ですね。


俳句を始めたことがない人に簡単に説明すると、

俳句とは何だという時に、
大事なのは

「季語がある」
「5・7・5文字の17文字である」

以上です。

17文字しかない文学なので、簡単に俳句を詠んでみようと思ったときは、
「12文字を考えてから」「5文字の季語を選べば」いい文学なんです。

12文字をつぶやく+それに合った気分の5文字の季語を当てはめる。

これで十分俳句です。

あなたのもやもやも、言葉にして、俳句にしてみてはどうでしょうか。
そして、アポロさんを中心にした第二回のみんなの俳句大会の開催の動きがあれば参加しましょう(笑)。
(※追記 白さんを中心とした第二回大会が開催されました。)
あとは、おーいお茶のラベルになることを目指しましょう。

「俳句が出来たぞ!」っとなった時に一番に初心者に意識してほしいことは、
私が出来た後に意識していることでもあるのですが、

「オリジナリティーがあるか」(ありきたりではないか)
「リアリティがあるか」(もっと具体的に描けるか考える)
「言葉の重複はないか」確認をする。

という3点は意識して作ると才能ありに近づくかと思います。
みんなの俳句大賞で句を選ぶ側の立場になったときに、
多分無意識のうちに、ありきたりの句は選んでいないと思います。
どんな内容の句かイメージが浮かばない句は選んでいないと思います。
言葉の重複があると、その数音でもっと違うことも表現できるのにと、もっと精密に描けている句を選ぶと思います。

アポロさんの選句した大賞の句の言葉の無駄のなさが、象徴的ですね。
大金賞・最優秀作品(1句)
アポロマーク遠し溽暑の国道は
y=Rx


あとは、私は語れるほどの腕はありませんので、
アポロさんの講評を読み込んでもらえると上手くなると思います。
表記を漢字ひらがなカタカナどれにするか、
1俳句1動詞を意識するなど、俳句を進めていこうという人にもヒントに詰まった講評になっていました。

大会を機に俳句をもっと始めたいと思った方には、Amazon | 殿様ケンちゃん俳句手帳 A6 3冊セット チェック | 手帳 | 文房具・オフィス用品

俳句手帳もあります。


新年から冬の季語が一覧になっているページがあり、
直感的な12文字からの俳句作りから季語を選ぶのにとても役に立ちます。


うつでしんどい!というときに、あなたの心に何か発散できる文芸があると救われる瞬間もあるかもしれませんよ。

愛を込めて。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?