見出し画像

みん俳ロスのあなたに① 投句をしよう<科学館で5・7・5>


あなたもきっとみん俳ロスですよね。

大がかりなみんなの句に投票するシステムは
note内で大変だから出来ないとして、

なら、
民間?行政?の方でやっている企画に乗っかってはどうかな?

という提案です。




まず、科学館というしっかりしたところの募集です。

※群馬にみなさまがどれだけゆかりがあるのかは分かりません。


なぜこの賞を紹介しようかと思ったかというと、

みん俳のボスが「宇宙」のあの人

どうやら「みんなの賞」(来館者による投票)があるっぽい


条件は十分にそろっていますね!

ペンネームOK noterのための応募要件じゃないですか!

(応募者の都道府県名がでるかどうか、ここは確認しておりません
チラシを見る限りは大丈夫っぽいですが)

応募条件

1本人が創作した未発表の作品

2俳号、ペンネームOK

3応募作品は返却いたしません。

各種賞

各部門より「館長賞」「スタッフ賞」「みんなの賞」(来館者による投票)「柊俳句賞」等数点選出します

入賞者には、郵送にて副賞を贈呈します。

入選作品は、10月9日より館内に展示し、プラネタリウム番組投影前の案内画面にて紹介します。

注:「みんなの賞」投票期間は、9月16日(土曜日)から10月1日(日曜日)


みん俳ロスで俳句ロスな方、

・・・何人か(何十人かで)で出しません?

私もスターライトうつスピとして出そうかな、と思っています!

(すでに2句作ってます!笑)


みなさま思い思いの形でみん俳ロスと向き合っているものと思います。

宇宙に思いを馳せる夏休みにするのはどうでしょうか?

星・宇宙、プラネタリウム、実験、昆虫、植物、科学館での思い出、風景など、自由な発想

(・・・厳密な意味ではいろいろOKなのですが、
私が主催者なら、宇宙に関する句を一位に選びたくなる(プラネタリウム上映前に関連するような句を)という気持ちも一瞬湧くかなとも思いました!)

やるぜ!という方は楽しみましょう!
色々もらえたり、
最優秀はプラネタリウム上映前に俳句が出る、という話もあるとても素敵な企画だと思います!

愛を込めて!

ぜひぜひやりましょう♪


PS

私から みん俳ロスのあなたに② の記事が出てきたときには、

みん俳に出した12句、24句を並べてネットプリントにしよう、
という呼びかけがあるかもしれません!

私もかなりギリギリの生活なので今はこの辺で!

それでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?