見出し画像

ゲームもグッズも

今年開催されました、《MOTHERのストリート》のグッズが届きました。

本当は、もっと早くに届くはずだったのですが
待機中の別の商品と合わせて配送にチェックしてしまい…
ずっと待っていました。いつも完売を恐れて、慌てて購入している為
次からは気を付けないと、と思います。

ちなみに、グッズはあまり買わない私ですが、
唯一【MOTHERシリーズ】のグッズは新作が出る度に
経済的余裕がある場合と、値段と相談で全て購入しています。

ただ私の自室はあるものの、半分は家族の荷物がある事で、
飾れるのはぬいぐるみだけ、90%は箱の中に大事にしまっています。

今まで購入したグッズの一部。だいじ、だいじ。

そして今回のグッズ、ボード以外は買いました。
…ボードは置く場所が無い事で諦め(以下略)



タイトルロゴと3ばんめにつよいあなのぬしTシャツ

ふっふっふ。おれが真の3番目!ナンバースリー!

MOTHER2の真っ赤な色とは反対に、シックで落ち着いた色の
タイトルロゴTシャツ3種。
そして、ドコドコ砂漠の埋蔵金発掘現場ダンジョンに居る
自称3番目に強いモグラさん達。
真の3番目…は誰なのか、3番に拘る理由は…、
其の前にグッズ化するとは思いませんでした。
埋蔵金発掘現場ダンジョンですが、
とにかく迷った思い出があり、今でも迷う自信があります。


シャーク団とオネットのマップ柄タオル&バンダナ

オネットのマップ柄は、バンダナのみです。

シャーク団が、あまりにゲーセン前に多かったときは
画面をスクロールさせて、ちょうど良い数に減らして
バトルしてレベリングしていました。
それでも、フランクさまとフランキースタイン2の連戦は大変でしたね。


Teleport Crash・SMAAAASH!!・Skywalker帽子

ボン!ズバーン!ボーン!の衝撃3連続

テレポートは何度も失敗しました…、だいたい敵に当たって
そのままバトルに流れた思い出があります。
思えば、スカイウォーカーは3回中、1回しか無事に着陸しませんでしたね。


お土産シリーズ《サターンバレー》

中身は、いのちのうどん、どせいさんのコイン、くわがたむし…では、ありません。

ちなみに、中身はチャーム、ステッカー、キーホルダーです。
サターンバレーは当時、あの恐くてなかなか進めなかった
スリークの先にありまして…本当に癒されました。
…其の手前のトンネルに《あれ》が居ますが。


ネスのヨーヨー

きんぐPサマノ ダイジナタカラモノ

MOTHER2では、ネスさんの武器。スマブラでもおなじみですが
MOTHER3では重要なアイテムです。
(ちなみに入手は任意のうえに、入手するのに大変でした…)
と同時に、このヨーヨーのアイテム名等から悲しくなってきます…。
今回、商品化と聞いて絶対に買おうと思いました!
…買ってしまいましたが、
マシュマロちゃんが、プンスカシステム発動で
取り返しに来ないかと心配です。


ポーラのぬいぐるみ(おおきい)

ゲームではお世話になりました

マスコットサイズの方も持っています。
此方はゲームと同じ、実物大との事。
《ポーラの》と書いてありますが、ゲーム内では全員が持てます。
ちなみに、攻略本のゲームアイテム イメージ画像ではなく、
ドット絵のぬいぐるみの見た目です。


MOTHER関連のイベントが開催されるようになったのは
コロナ禍以降で、まだ約3年経過しても遠くに行けない私は
今でも一つもイベントに行っていません。
一部、現地でしか買えないグッズもありますが
殆どが通販して買えるのは有難いと思います。
ただ、やはりイベントに行ってみたいですね…。

最後に、最初に書きました待機中の別の商品が此方。

じゃあくなこころ

《マニマニのあくま》です。
MOTHER2の重要なアイテム…アイテム?敵?
幻影マシーンです。
序盤に登場後、度々登場する黄金象で、
商品化と聞いて恐る恐る予約しました。
心の中の悪意が増幅しませんように…。

実は私、最初にMOTHER2を始めたときに
ライヤーさんの小屋に行くのを忘れて進めてしまい、
(任意のイベントの為、スルーしても進めます)
カーペインターさんのところで初めて見た為、
其れが初登場と、ずっと思っていました。

ちなみに、MOTHER2の街の中でムーンサイドが一番好きなのですが、
《マニマニのあくま》を倒してしまうと
2度と行けなくなってしまいます…。
まさに、ハロー!そして…グッドバイ!
マップとしては、複雑で自由に移動出来ませんが、
あのネオンカラーの不気味な街が一番、印象に残っています。


最後に、何故此処までMOTHERシリーズに拘っているのか?
と言いますと、長くなってしまう事と
絵を描くきっかけの話にもなります為、
別の記事で、近いうちに書きます。

最後まで読んで頂き、有難う御座いました。 よろしければ、《スキ》や《シェア》を御願いします。 また、ゲームブログ【http://noelnote1225.blog.fc2.com】も、 よろしく御願い致します。