見出し画像

来週もう1回くらい行かんとダメかも分からんね。

件の神社の桜撮影ね。
あれから全然開花宣言も無くて「いい加減そろそろ咲いてるだろう」と行ってきたのですが、咲いてはいたものの、まだ開花したばかりという感じで見頃というには物足りない咲き具合でした。

並木道には出店が十数件ほど出ていましたが、桜の花はまだ疎らで枝の露出度の方が高かったです。

一応そんな事もあろうかと、最初は70-200を装着して圧縮効果を使った桜の写真を撮るつもりで行きました。
↑のは70-200から24-70に交換した後ですが…^^;

でも、スカスカ過ぎて考えていたようなフレーミングも難しく、結局普通に撮ってました笑
とは言え、最初から70-200を装着していた甲斐が無かったわけでもなく、エナガ(名前は帰ってから調べた)という小鳥を捉える事が出来ました(^q^)b
数秒おきくらいに枝を飛び移っていたので捕捉するのが難しかったのですが、どうにか撮れた1枚。
200mmのノートリミングでこれなので、割りと近くまで寄って来てくれた僅か数秒の産物。
しかも連写せず単写で撮っていたので、R8の鬼AFを改めて思い知る事が出来ました笑
チューリップかな?
ポツンと咲いていたので撮っておいた。
咲いている花同士が重なっているところを見つけても、このくらいの密度でしか撮れなかったので…
こんな感じの写真ばかりが量産されました…^^;

んで、昨年からやり残していた課題。
「川のほとりで写真を撮る」をやっと達成。
以下、24-70にて撮影。

昨日までの雨の影響で川が濁ってるんじゃないかと思ってたんだけど、割りと澄んでいたので下まで降りて撮って来ましたよ。撮ったどー!!\(^o^)/
まあ、これまでにも降りて撮ろうと思えば撮れたのですが、草ボーボーで画になる状態ではなかったので。
花見シーズンて事で草刈り済みであります。
桜の木もまだ物足りない。
桃色の花も桜なんすかね?
白いのはさっき↑の写真で写ってた桜の花。
橋の上から。
満開だともっと華やかなんだろうけど、まだまだ。
その橋の反対(上流)側。
何やかんややっぱ標準ズーム使い勝手いいッスね笑

昨年のリベンジを果たせたかというとまだちょっと物足りないので、来週もう1回くらい行かんとアカンなーと思っとるんですが、来週は来週で雨予報が続いているので予報が外れることを願うばかり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?