見出し画像

[鉄緑会]のおすすめ教材の内容・難易度・使い方 鉄緑会のクラスや高時給バイト、''理三首席''の合格体験記、入塾テスト等について

東大・京大・医学部合格者の多くが使用している鉄緑会の教材は鉄緑生でないと内容や難易度が分からず、どれを買えばいいかわかりませんね。
鉄緑会の非売品教材は入塾するかメルカリやヤフオクなどを用いて中古で購入するしかありません。
鉄緑生が授業で使用するテキストや問題集のことです。
(確認シリーズ、高2数学実戦講座問題集、高3化学発展講座)
非売品であることの希少さと解説が詳しく、多数の進学校(灘、開成、筑駒、桜蔭、麻布…)の生徒が使用していることから人気があることから多少値が張る鉄緑会の教材の''内容''、''難易度、''使い方''なんかを紹介したいと思います。鉄緑会の内情やオンライン受講などにも触れます。

テキストの質は市販のものを遥かに超えるおすすめの教材もあるのでそれらはもちろん紹介します。

この記事の内容を軽くまとめてみました。

記事の文字数:33000文字以上

●鉄緑生の合格体験記
・東大理三首席(UMさん)
・東大理三(SKさん)
・東大理三(SGさん)
・東大理三首席(THさん)
・京大医学部医学科(SSさん)
・阪大医学部医学科(MKさん)
●塾について
・鉄緑会という塾の紹介
・鉄緑会のカリキュラム
・鉄緑会の講師の質、クラス分け、校内模試などの内情
・鉄緑会の入塾テストについて
・鉄緑会オンライン授業(地方生用)
(※授業の流れ、受講例スケジュール、合格体験記、費用などの紹介)
・鉄緑会の高時給バイトについて(大学生用)
●教材について (鉄緑生が授業で使うテキストや問題集など)
・白銀の超おすすめ鉄緑教材(詳しめ)
・数学の教材 (かなり詳しく紹介)
・化学の教材 (かなり詳しく紹介)

・物理の教材(かなり詳しく紹介)
・英語の教材(かなり詳しく紹介)

・世界史の教材 (少し)
(教材の内容を写真付きで紹介、解説します。
教材の難易度や僕の使っていたもの、使い方等も書いていきます。)
市販の鉄緑会参考書について
(内容や使い方等を紹介)
・市販参考書+鉄教材参考書ルート
受験勉強の教訓・勉強法

コンビニで購入できるアマゾンギフト券での購入も可能なのでその場合はツイッター( @mathmedical926  )にDMかメールアドレスにご連絡ください。
noteではキャリア決済やクレジットカードなどで支払いできます。
メアド:
tetutetu2688@gmail.com

一応、書店で購入出来る鉄緑会東大過去問や東大リスニング教材等にも触れようと思います。
鉄緑会の進学実績、クラス等の内情については軽く触れるつもりです。
鉄緑生の東大理科三類、京大医学部、阪大医学部の合格体験記もいくつか載せています。ちなみに東大理三首席の2人の合格体験記も載せているので是非ご覧下さい。

この記事の執筆時は数学、英語、国語、化学の4つの記事を書き終えているので是非ご覧下さい。

数学記事1の続きとなる数学記事2は38000文字を超えるボリュームで、リクエストのあったものも加えてより濃い内容となっておりますので是非ご覧ください

中でも数学と英語は小中高大と長く勉強してきたので濃い内容になっていると思います。

初学者・中学生から東大理三・京大医学科レベル・大学物理学まで一から十まで勉強方針を丁寧に書きましたので是非ご覧ください。(高校物理はもちろん微積分等を用いた物理学についてもかなり詳しく書いています。)

化学について中学生、初学者レベルから東大理三・京大医学部合格レベルまでの勉強方針やおすすめの参考書教材などを紹介しつつ勉強法などについて語ろうと思います。(大学化学についても詳しく書いていきます。)

こちらは化学の勉強方針記事の大幅増量改訂版になり、旧版の全項目を更に充実させて書き直し、新たに多数の目次項目を追記して合計43000文字以上を追加した全くの別物です。

上記の記事はすべて大量の参考書をレベル別で解説し、参考書ルートや、詳しい勉強法や教材の使い方をぎっしり書いています。
特に数学と英語は自信作で、0からの初学から東大京大余裕レベルまでの勉強指針をかなりのボリュームで書いております。
ぜひご覧ください。

・鉄緑会は凄い

画像2

テレビでも紹介されていますね。
毎年、東京大学理科三類の60%ほどの合格者を占める化物のような塾ですね。
理科三類全員が医学部に進むわけじゃないし、この偏差値〇〇みたいな紹介僕は嫌いなんですが、それは置いときましょう。

2020年度も見てみましょう。

画像3

日本一の難易度を誇る、定員約100名の東大理三に59名も合格しており、日本で二番目に難しい京大医学部の合格者の4割は鉄緑生ですね。
鉄緑会の進学実績が凄いのはわかって貰えたと思いますが、そもそもここに通っているのは名だたる東大進学校の生徒ですから鉄緑会に通えば受かるなんてことはありませんが上位クラスの講師の質や教材の質は駿台や河合より優秀かもしれません。(駿台や河合塾には通ったことがないので友人の東大生から聞いた話も参考にしています。)
鉄緑会は東京や大阪にしかないので、地方の人はメルカリなどで教材を購入したりしないと基本的に手に入りませんね。
地方でも鉄緑会に入塾することも不可能では無いのですが、それについても軽く触れますね。

画像1

鉄緑教材といえば確認シリーズなんかが有名ですね。

・僕の自己紹介を軽くしておきます。

僕は高校時代は理系選択で鉄緑会に通っていました。基本的に理系教材を紹介するつもりです。
文系も一応紹介しますが理系中心になります。

僕は東京大学に在学中の学生です。
東大二次英語94/120、数学110/120、理科80後半/120くらい得点できます。
ちなみに2021年度の理科三類を受験する予定です。(再受験)
夏の実戦模試で理三A判定でぴょんぴょんしてます。

2021/3/10追記
再受験で東京大学理科三類に合格、慶應医学部特待合格。春から理科三類に通うことになりました。(東大理三以外から理三を再受験しました)

画像26

コンビニで購入できるAmazonギフト券等で購入を希望される方はTwitterのDMにおこしください。

・この記事の内容を軽くまとめてみました。

●鉄緑生の合格体験記
・東大理三首席(UMさん)
・東大理三(SKさん)
・東大理三(SGさん)
・東大理三首席(THさん)
・京大医学部医学科(SSさん)
・阪大医学部医学科(MKさん)
●塾について
・鉄緑会という塾の紹介
・鉄緑会のカリキュラム
・鉄緑会の講師の質、クラス分け、校内模試などの内情
・鉄緑会の入塾テストについて
・鉄緑会オンライン授業(地方生用)
(※授業の流れ、受講例スケジュール、合格体験記、費用などの紹介)
・鉄緑会の高時給バイトについて(大学生用)
●教材について (鉄緑生が授業で使うテキストや問題集など)
・白銀の超おすすめ鉄緑教材(詳しめ)
・数学の教材 (かなり詳しく紹介)
・化学の教材 (かなり詳しく紹介)

・物理の教材(かなり詳しく紹介)
・英語の教材(かなり詳しく紹介)

・世界史の教材 (少し)
(教材の内容を写真付きで紹介、解説します。
教材の難易度や僕の使っていたもの、使い方等も書いていきます。)
市販の鉄緑会参考書について
(内容や使い方等を紹介)
・市販参考書+鉄教材参考書ルート
受験勉強の教訓・勉強法

基本的に高3の教材を中心に高2高1の教材も解説します。

鉄緑会の教材たくさんあってどれが良いのかわからないと思うので僕がよく使っていたものや特におすすめの教材もまとめていきます。

コンビニで購入できるアマゾンギフト券での購入も可能なのでその場合はツイッター( @mathmedical926  )にDMかメールアドレスにご連絡ください。
noteではキャリア決済やクレジットカードなどで支払いできます。
メアド:
tetutetu2688@gmail.com

東大・京大・医学部合格者の多くが使用している鉄緑会の教材は鉄緑生でないと内容や難易度が分からず、どれを買えばいいかわかりませんね。
鉄緑会の非売品教材は入塾するかメルカリやヤフオクなどを用いて中古で購入するしかありません。
鉄緑生が授業で使用するテキストや問題集のことです。
(数学英語化学物理確認シリーズ、高3英文法問題集など)
非売品であることの希少さと解説が詳しく、多数の進学校(灘、開成、筑駒、桜蔭、麻布…)の生徒が使用していることから人気があることから多少値が張る鉄緑会の教材の''内容''、''難易度、''使い方''なんかを紹介したいと思います。鉄緑会の内情やオンライン受講などにも触れます。

テキストの質は市販のものを遥かに超えるおすすめの教材もあるのでそれらはもちろん紹介します。

ここから先は

29,866字 / 41画像

¥ 800

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

良かった、また書いて欲しいと思う方はスキ(いいね)、シェア、サポート、フォローなどよろしくお願いします。