見出し画像

駿台大阪校での浪人は楽しかった

お茶の水校での浪人を考えている方はこちらもどうぞ
駿台予備学校お茶の水3号館での1年間

はじめに

 こんにちは。UTFR1年(東大理1)のゆーちゃんです。Twitter(@yutyan_study)ですでにご存知の方はご無沙汰しております。そうでない方ははじめまして。僕はタイトルの通り、駿台大阪校で1年の浪人を経て高校創立以来の東大合格者になることができました。巷では色んな合格体験記が溢れていますが、実は大半が現役合格者のものであったり、ただ使った教材を並べたものであったりと、予備校生の“リアル”が書かれているものは少ないように思えます。(というかリアルが書かれていたら宣伝にならないかもしれませんしね。)この記事では主に1.東大理系志望、2.浪人生に向けて、予備校に友人が0の状態からいかにして僕が予備校生活を充実したものにしたのか、そして合格を決めることができたか、について深堀りしていきたいと思います。

※このnoteには結構な量の参考にならない要素が含まれているかもしれません。これをしないと合格しないということはないのでご安心を。逆にここにある内容を完コピしたからと言って合格するとは限らないです。(高確率で合格するとは思いますが、完コピは無理でしょう)

成績推移

 名刺代わりと言ってはなんですが、自分の主な模試の成績推移を示しておきます。

現役時
東大OP D判定→D判定
東大実戦 E判定→E判定
センター試験 788/900
本試 国語36、英語58、数学28、物理31、化学28、計181/440

浪人時
東大OP A判定→A判定
東大実戦 B判定→A判定
センター 825/900
本試 国語40、英語69、数学39、物理46、化学32、計226/440

予備校選び

 まず浪人が決定した方たちに待ち受けているのは予備校選びです。予備校選びに決まった方程式はありません。様々な因数(講師・教材・立地・学費等)が存在するからです。僕の場合、家から1番近い予備校であったことと高校の先生の勧めもあって駿台大阪校に入学しようとはじめから考えていたので、説明会も駿台大阪校しか参加しませんでした。これに関しては個々人によってかなり変わってくるのでよく調べて決めましょう。一応駿台(大阪校)の強みを並べるとしたらこんな感じです。

・予備校トップレベルの授業が受けられる。

・住宅地の近くにあるので余計な誘惑がない。

・公園が近くにあるので息抜きがしやすい

浪人生にとっての必須要素

 早速ですが、浪人の流れを振り返る前に、自分が浪人してこれが欠けていたら落ちていたであろう要素をここで提示しておこうと思います。今後浪人を振り返るときにはこの前提がかなり威力を発揮します。

・友達

・美味い飯

・運動

・閉館チャレンジ

・上位クラス

 ここでは友達と運動について触れておきます。よく浪人に友達はいらないとか、予備校で友達を作ると変につるむ時間が増えて勉強時間が減るから一匹狼のほうが良いとか言いますが、友達は絶対必要です。友達がいない状態で1年間の起伏ある自分の成績とうまく付き合っていけるのはごく一部の人間でしょう。大抵は話し相手とガス抜きしないとすべてのストレスを抱え込んでしまいます。前述したとおり、僕はこれまで東大合格者が出てこなかった高校出身で、現役時には塾に通っていなかったということもあり、駿台に友達は一切いませんでした。したがって、予備校という勉強がメインの環境下で友達を作る必要がありました。ではどうするのか。Twitterをして友達を作りましょう。浪人生はTwitterに多く集まります。そしてそこから同じクラスにいるような人を見つけて友達になるのです。別に周りに声をかけまくって友達を作っても良いのですが流石にやりづらいでしょう。うまくTwitterを活用してください。友達ができれば友達と運動しましょう。楽しいです。

浪人生の心得

 これから何度もしつこく言うことになりますが、しっかりと予備校に通い、予習授業復習のリズムを崩さないようにしてください。これだけできていれば、基本的にあとは自由でも良いです。

 これを読んでいる人の中には高校の友達が予備校にいないだとかそういう人も多くいるでしょうが、大丈夫です。どんな進学校に通っていた人であっても浪人生はみんな浪人生で仲間です。高校で差別されるようなことは基本的にないですし、むしろ進学校の人と知り合えるいい機会だと思って楽しみましょう。また、駿台の場合、模試の成績の順位表が匿名で貼られます。是非ここで上位をとって欲しいです。(関西であれば)灘や北野といった進学校の人たちとすぐそばで競いながら勉強できる機会はかなり希少です。是非活かしましょう。自分語りになりますが、僕は後期になってから模試の順位はほぼ1位をキープしていました。

浪人1年間を振り返る

 1年間を振り返るって言っても浪人の1年はあまりにも濃いものですから、前から順に重要なイベントのみに絞って話します。

・コース決定

 志望校にあったコースを選んでおきましょう。オプションをどうするかは個人次第ですが、2次対策演習系のオプションは大抵の人がつけています。添削系のオプションは逆にほとんどつけている人がいなかったです。実は(駿台大阪校において)コース自体はそれほど大きな意味を持たないです。志望校別授業が受けられるかどうかを決定するだけだからです。大抵好きなコースに入れます。ただし1つだけ別格のコースがあります。EXコースです。このコースは現役時に冠模試等でB判定以上などの成績を収めた人に加え、難しい認定テストに合格した人にのみ認定がおります。EXコースになるとSS、MS、LSといった最上位のクラスに1年間固定になり、豪華講師陣の下で合格を目指すことになります。ちなみに僕はEXコースではありませんでした。現役時の成績が残酷なことになっていたので仕方ないです。

・クラス決定

 EXコースに入れなかった人が合格発表を終えてから1番最初に力を入れないといけないのがここです。プレースメントテストとかいうセンター試験みたいなマークのテストでクラスを決定します。死にものぐるいでいい成績を取りましょう。とりあえず1番上のクラスに入ることが大事です。どの校舎でも1番上のクラスは当然最も合格率が高いですし、なにより講師陣が豪華です。また、1番上のクラスは変にたるんだ空気がなく、勉強に集中できます。とりあえず1番上のクラスに入りましょう。ちなみにプレースメントテストの結果は返ってきません。前期のクラスが1番上でなかったら後期で上に上がりましょう。このプレースメントテストがあるせいか、3月は勉強すべきみたいなことが良く言われたりしますが、東大志望なら大抵1番上のクラスに入れます。個人的には3月は思いっきり遊んだほうが良いんじゃないですかね、これから1年本気で勉強するわけですし。ちなみにあくまでも僕が聞いた駿台大阪校の難関大合格率はこんな感じです。

・東大(SS: 50~60%、 SA: 10%)

・京大(SS: 80~90%、 SA: 60%)

・阪大(SSには阪大コースはありません。SA: 80%)

 SB、SCについては聞いてないですが、東大京大に関してはほとんどいないと思ってもらってOKです。阪大、神大がメインでその他国公立がちょいちょいって感じだと思います。

・春休みの過ごし方

 上でも書いたとおり僕は3月に思いっきりエネルギーを貯めるために遊んだほうが良いんじゃないかと思っている派ですが、結局人によってこれは分かれます。勉強できたら勉強できたでよし、勉強できなかったら息抜きができたでよし、どっちでもいいと思います。春期講習は取らなくて良いです。

・前期開講

 何事もスタートダッシュが肝心です。予習授業復習の流れを掴んで、とにかく授業を吸収しまくりましょう。ここでスタートダッシュを決めることで、後期のクラス替えの心配も少なくなりますし、なにより周りと差をつけやすいです。授業が終わったあとにすぐ帰らず、ある程度の目処が立つまで自習室できちんと自習することも大事です。はやめに自習する感覚をつけておきましょう。空きコマの自習も同様です。

・雑多な模試たち

 前期始まって2週間で最初の模試が来て、そのあと1ヶ月おきくらいで模試が入りますが、結果に一喜一憂しましょう。良ければ喜んでこの調子で勉強し、悪ければ更に勉強をする。このサイクルが大事です。特に第一回全国模試で良い成績を取れたときの喜びはひとしおです。良くても悪くてもモチベに変えましょう。

・夏期講習

 校内受付が5月ごろにあったはずです。オススメ講習に関しては後述しますが、とりあえずポイントは、「取りすぎない、前期の復習最優先」です。夏期講習期間に入ると、1限がなくなるので、朝に余裕ができると思います。ここらで閉館チャレンジをして、閉館まで駿台に残ったときの勉強の進度と、生活リズムについて確認しておきましょう。行けそうであれば今後ずっと閉館まで駿台に残って自習することをオススメします。なんだかんだ閉館まで駿台にいる人達が合格しているイメージです。家でやっている人が家でサボっているとは言いませんが、家は休む場所モードに脳が切り替わっているんじゃないかなと個人的に思っています。ただし夏休みずっと閉館チャレンジは身体を壊しかねないので、週1で休息をはさみましょう。

・実戦模試

 東大志望なら東大実戦を受けるはずです。加えて関西駿台の人は京大実戦を受けられますが、受けてください。自分が普段の模試の母集団よりハイレベルな集団に入ったときにどのあたりにいるのか、というのを見る意味で、京大実戦はいい機会です。東大志望は冊子掲載を目指して頑張りましょう。

・校内マーク

 基本授業を切るとか模試を切るとかはオススメしませんが、これだけは切って良いです。自分は国語と地理だけ受けました。

・後期開講

 このnoteを見た人ならクラス落ちはしないはず!クラス落ちした人は死にものぐるいで頑張りましょう。前期に引き続き、予習授業復習の流れを絶対に保つこと。これが崩れたら授業の効果が半減します。

・後期の模試達

 前期の模試がクラス分けに関わるものであったとすれば、後期の模試は受験校にモロに関わってきます。前期は悪くてもそこが弱点だから補強しながら進もう、でしたが、後期は悪かったら本気で凹んで本気でやり直しをしましょう。やり直しするだけでなくその分野の総復習をすぐにすることをお忘れなく。特に第2回全国模試で良い成績を取れたらモチベが滅茶苦茶上がります。頑張りましょう。マーク模試も真剣にやりましょう。

・冠模試

 東大京大志望だけでなく他の人たちも冠模試が始まる時期だと思います。冠模試をいくつ受けたら良いかみたいな質問をこれまでに受けてきたのですが、自分の志望校がある人は自分の志望校だけで基本は良いです。ただし、無料で受けられる枠が余っているみたいな人がいれば、自分の志望校よりワンランク上の大学の冠を受けましょう。自分の大学が難化したときの感覚をつけられます。

・冬期講習

 言い忘れていましたが、後期教材の復習は後期中に終わらせましょう。夏期講習みたいにのんびりと復習をしている時間は冬期講習にはないです。スピード感ある勉強がこのへんでは求められます。オススメ講習に関しては後ほど取り上げますが、とにかく朝に駿台に来て最後まで残って勉強をするのが大事です。共通テストと2次の配分については8:2くらいでいいと思います。講習はなるべく早めの期間に入れて、ひたすら過去問をやれるように工夫しましょう。過去問の周回数が自信に直結します。

・リハーサルセンター
 今年もあるかどうかわかりませんが、正月にみんなで青パック(アホパック)をやるやつです。正月は息抜きしがちなのでとりあえず青パック解いて罪悪感を失くすという意味でも良い機会なので、是非参加しましょう(参加は任意)。

・センター後

 センター後の授業ということで1週間、いつもより豪華な講師陣で授業が受けられます。受けてセンターボケを直ちに治しましょう。この期間は友達と愚痴を言ったり当日の様子を話したりして思い出に浸りましょう。その後はひたすら第一志望の過去問を解く期間です。私大?知らんな。

・二次試験本番

 会場の下見に加え、当日会場に最初に着いたらトイレの確認だけは忘れずに!ここまで来たらあとはやるだけです。残念ながら基本的に自分の力は出しきれません。でもそれはみんないっしょなので気にしなくて良いです。2日目が終わったときの爽快感はこれまでに味わったことのないものになることでしょう。

・二次試験後

 よく前期終了後も勉強する人が前期も受かるって言いますが、全然そんなことないです。少なくとも自分の周りは駿台に集まって1年間貯めたおしゃべりを解放するかのようにおしゃべりしてました。が、ほとんどの人が前期受かっていきましたので、前期終了後はもう何をしようと自由です。これまでも自由だったけど。

・合格発表

 お疲れさまでした。

講習の取り方

 おまたせしましたみなさん大好き講習のコーナーです。とりあえず関西駿台の中で、旧帝大レベルの大学を目指す人にオススメの講習をピックします。あくまでもオススメなので全部取らないでください。自分の実力に合わせて選んでください。

・夏期講習

 まず夏期講習は前期教材の復習が第一です。その上で二次対策の講習を大体3~5程度取るのが良いでしょう。ただしセンター対策の社会は取ってもOKです。

数学特講ⅠAⅡB
結構難易度高いらしいです。(自分は受けませんでしたが)。功先生か、杉山先生がオススメ。

数学特講Ⅲ
意外と難易度が滅茶苦茶高いって言うわけでもないですが、問題選定が絶妙なのでみんな受けて欲しい。オススメは米村先生。

化学特講Ⅰ
言わずと知れた超有名講座。これを受けずして駿台の夏期講習を受けたとは言えないレベルでみんな受けます。夜の枠を石川先生か山下先生で受けましょう。10時くらいまで授業してくれます。復習もしないといけないのでご利用は計画的に。

電磁気特講
難易度自体は低いですが、基礎の基礎から説明してくれるので、幅広い層に勧められます。高井先生がオススメ。

自由英作文のエッセンス
いつでも受けられるんですが、量が膨大なので夏期講習に受けて欲しいです。竹岡先生も夏までに受けることを想定しています。オンデマンド講座。自由英作文がある大学を受ける人は絶対に受講して欲しいです。

・冬期講習
冬期講習はなるべく前の期間に色々詰め込んで、後は自分で過去問をする時間を確保という形が良いです。

共通テスト対策各種
苦手教科のものを取りましょう。先生は好きな先生で。

数学特講理系完成編
二次対策がほとんどできないと思うので、これだけ受けて二次の感覚をしっかり保っていて欲しいと思います。

・直前講習
直前講習は文字通り最後の詰めです。何かを学習するというよりは何かを見直す感覚です。

原子物理特講
高井先生の授業を最後に受けましょう。面白い授業をしてくれます。ただしセンター後がオススメ。

天然有機物と合成高分子化合物
抜けがちな有機の範囲を最後に網羅できます。山下先生だと大量のプリントのおまけがついて丁寧に講義形式で復習してもらえます。

共通テストプレ
苦手教科で取っておきましょう。最終確認です。

大学別プレ
関西駿台でも東大対策で霜先生の授業が受けられたりします。それ以外の大学志望の人でも必要な科目を選んで受けましょう。

美味い飯を食おう

 ここまで書いて気が付きました。このnote長い。でも美味い飯は浪人生には欠かせません。駿台大阪校周辺でうまい飯を紹介します。

・華屋
駿台出て目の前の道路にある中華料理屋さん。麻婆豆腐が滅茶苦茶美味い。

・パリワール緑地公園店
名前を初めて知った。華屋がある方の出口を出て左に突き当たりまで行くとあるインドカレー屋さんです。普通に美味い。あと安い。

・マクドナルド
マクドです。緑地公園周辺にはエキナカともう一つ大きいマクドがあります。大きいマクドがオススメ。あとWi-Fiが切れるまで(1時間)は昼休みで、Wi-Fi切れたら駿台に戻るみたいな感じで上手いことコントロールできます。ポテト150円は神。

・武双屋
関大前にある家系ラーメン。関大前まで行くのに徒歩20分位かかったと思いますが、運動がてら友達とおしゃべりしながら歩いてその後に食うラーメンはまじで美味しいです。

・きりん寺
関大前にある油そば。滅茶苦茶安いのに滅茶苦茶美味い。関大前なので少々時間はかかりますが、その価値あり。全盛期は2週に1回くらい行ってた気がする。

番外編

 あまり形式張ったことを書いていても仕方ないということで、僕が駿台に通っていたときに楽しかった日常でも書こうと思います。

 月曜日は朝から石川先生の化学の授業を受けていました。月曜午前はだるいのが普通ですが、石川先生のおかげでさほど苦痛ではなかったです。月曜は空きコマが2コマあったので、そこで友達と緑地公園の広場でフリスビーをするなどして運動をしていました。汗だくになるまで運動するのが常だったので、その後の授業(2コマありました)はかなりしんどかったです。

 火曜はしんどい。朝9時から18:20までぶっ続けで授業。しかもこの日は英語と国語が半数以上を占める日だったので理系の僕としてはくたくたになる日でした。そんな中でも友達と駄弁ったりすることでなんとか元気を保てました。友達は偉大。

 水曜は楽でした。午前にLHRがあって1時間休み、且つ午後は2コマ地理でした。岡田先生の地理はとても良い息抜きになって楽しかったです。その後は5時間くらい時間があるので、過去問のセット演習をしたりだとか、友達とマクドナルドで休憩したりだとか、息抜きをしていました。

 木曜はほとんど月曜日と同じです。空きコマ2コマでフリスビーを思いっきりして、その後の授業を疲れ切った身体で受けていました。こういうことをやっていたのもある意味で集中力を鍛えたりだとかいうことにつながっていたのかもしれません。

 金曜は2限からだったので1限の時間に多少の勉強をしていました。それ以降は18:20までずっと授業だったので火曜の次に辛かったのを覚えています。こんな感じで平日を送っていました。基本は授業。空きコマは息抜きをするときは全力で、それ以外は自習という感じでした。

 土日に関しては朝から勉強するのはもちろんですが、たまには緑地公園でみんなでピザを食べたりだとか、運動するなどして割と健康的な土日を送っていたと思います。全体として思ったより勉強漬けでもないなと思われたかも知れませんが、人間ですからやはり勉強だけでは死ぬわけです。その中で息抜きを決まった時間に出来るようにしていたので、メリハリをつけて勉強が出来たというのが非常に大きかったと思います。暑い日のフリスビーをしてから食べるアイスなんてのは浪人にはふさわしくないように思えるかも知れませんが、とても有意義なものです。

最後に

 正しい努力の仕方で勉強すればいくらこれまでの成績が低くても報われる。そんな幸せな時期が浪人だと思います。1年間を思いっきり勉強に費やせるのは最初で最後かもしれない。勉強の楽しみを知りながらぜひ合格を勝ち取って欲しいと思います。その中でこの合格体験記が一つの道標になったなら幸いです。


UTFRでは随時メンバーを募集しています!興味を持っていただいた方は下のリンクから入会希望フォームを送ってください!

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeTg0kAIAVp4BSeEkobzwyCMPdc4m4LkB1O53FI21Ku6883Lg/viewform?usp=sf_link

頂きましたサポートは、活動に役立てさせていただきます