マガジンのカバー画像

松野町ワンダーランド&にわにわにっき

117
除草剤や草抜き・草刈りが生きものの姿を変えていくのを目の当たりにしながら、でも、楽しく谷中のワンダーランド化している、実家の話です。松野町は実家の在処。そしてたまに音楽室前の庭の…
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

+12

草マルチしてみた畑と、荒れた実家の茂み

実家の畑2020/10/20

実家泊まりの翌朝、山はだいたいいつも、霧がかっています。 前回植えた野菜がどうなっているかみたくて、うずうず。 トレニアの群れ、千日紅。トレニアははっぱが紅葉するので、秋まで楽しめます。 秋は、なんだろうねーこのただならぬ気配。 畑におりていったら、まあ、チマサンチュ類は元気。ブロッコリーは虫に食われてて、かわいい青虫さんがいたので、ごめんねしました。 人参や水菜も無事に発芽。一昨年買ったコールラビの芽はさすがに出なかった。 冷蔵庫に保管しとくとよいらしい、次から気

実家の野菜記録10/4

実家の庭とその周りはちょっと不思議空間です。知らない人が道路をあるいててうちをみつけたとして、家の向こうにある庭がこんなふうとは思わないかも。 河岸段丘の上の平野にあるので、視界を遮るものがなく、面積もまあまあ広い、なのに、周りからは見つかりにくくて、まあ、いいとこです。河岸段丘の突端には昔祠があったという茂みがあったりします。 自然の流れにわからわない植物とのつきあいが無性にやってみたくなり、一月まえから雑草を抜かずに野菜を育てる準備をしていました。 その敷地内、父が残