アンジュさん

既婚アラサーヲタクの備忘録 観たものとか感じたこととか、、多分!

アンジュさん

既婚アラサーヲタクの備忘録 観たものとか感じたこととか、、多分!

最近の記事

アラサーが乗馬体験して、どうなるかのレポ①

続き書くかな、自身の様子見ながら。 俗に言う実父が アニメの「マキバオー」とか 競馬の「ディープインパクト」世代で。 一族揃って動物好き。 私も動物が大好きだ。 幼い頃、 「どの動物にも言えることだけどな」 「犬だったら吠える理由がある」 「噛む理由がある」 「“躾”だからって叱るだけではダメなんだ」 「“何故こうするのか”の理由も 見つけてあげなきゃダメなんだよ」 と、言われて育った。 旅行先の牧場で馬を見た時 「馬はな、とても賢いんだ」 「見下してる人がわか

    • King Gnuが叶えてくれた夢

      King Gnuのライブは 人生で1度は行きたくて。 知ったのは “白日” からだったけど。 他の曲を聴いたりして 某ライブの中継を観たりして 「生で聴きたい」 と思えるほど好きになるのには そう時間はかからなかった。 . . . . . 遡ること、2023.9?頃かな。 東京ドーム初日に当選した。 なのに私は、 “閉所恐怖症” を重度に再発してしまった。 新幹線も高速バスもダメ。 15分以上の道のりの 公共交通機関に乗れなくなってしまった。 いや、正直5分もシンド

      • 「君がかけた僕への呪い」-秒速5センチメートル

        もうすぐ、 リバイバル上映されるということで。 ーーーーー 「秒速5センチメートル」 という作品は皮肉にも、 とある事件の 指名手配犯が観た作品として テレビに取り上げられて 私は知ることになってしまった。 興味本位で 父親に頼み、 (当時の私はDVDのレンタルの仕方すら知らなかった) 「秒速5センチメートル」 とたまたま 同じ新海誠監督作品である 「言の葉の庭」 をレンタルし、 視聴した。 18歳の夏だった。 見終えた後大号泣したのを覚えている。 ーーーーー

        • 私の書き残すことのバイブル

          中2〜中3の頃の私は ・ピアノ(週1) ・塾(週3or週4)(!?!?) ・部活(放課後&朝練&土曜も部活&吹奏楽部) ・学校の授業の課題&予習 と大忙しで。 “大人のビジネス手帳” にビッシリと予定を書き込んでいた。 それがかなり優越感を感じさせた。 まだスマホなんて普及していない時代だった。 だからアナログで。 でも、デジタル予定表が普及した 今でも 「書き残す原点」 は“杉浦さやか”さんの作品の数々のお陰だろう。 1番愛読した本はこれ。 他は電子書籍で買い直す

        アラサーが乗馬体験して、どうなるかのレポ①