マルタ🇲🇹に来て3週間

こんにちは

わたしは今マルタというヨーロッパの国に滞在しています
今年2023年の7月下旬に帰国の予定です。

31歳の留学生です☺️

わたしはどんな人間かといいますと
・控えめ
・内向的
・朝型
・漫画好き

うーん、今思いつくのはこのくらい。
これだけ見ると、留学に積極的な人にはみえない笑

わたしは昨年2022年に会社を退職しました。
度重なるストレス
正直これが第一の退職理由

そして退職後
折角だから再就職する前に
長期の自由な時間がないとできないことでもしよう
と軽く思い立ったのが留学。

わたしはどちらかというと倹約家の方なので
資金はとりあえずありました。

そんな軽い気持ちで来た留学。


わたしはマルタに来てから毎日日記をつけています。
帰国したらそれを見ながら留学生活をNoteに綴っていこうと思います✍️

マルタにはキーボードを持ってきていないので
記事作成がしにくいのです😐
iPadもなかなか開く機会がありませぬ。


マルタに来てから3週間。
今わたしが感じていることを思いついたままに記載して
その後で、夕飯の準備でも始めようかなぁ

・クラスのメンバーが毎週変わることにビックリ
・渡航1週目、思ったよりも英語が話せず、聞き取れずでしょんぼり
 渡航2週目、クラスのランクを下げるか悩んだが、クラスメイトに
 相談してクラスは下げないことを決意。
 渡航3週目、初日よりは聞き取れるようになってきたようなー??
・埃っぽくて風邪を引き、鼻炎ぎみになる
・ファブリーズとキレイキレイを持ってくるか迷い、
 持ってこなかったことを後悔
・1人部屋の寮にしなかったことを後悔
・英語が話せなくても意外と暮らせる
・Googleマップがあればどこでも行ける
・ピスタチオのお菓子やお料理が多く、歓喜
・周りの人はヨーロッパ旅行したり、たくさん観光しているが
 わたしはゆったりしようと決意
・日本人の知り合いは思ったよりたくさん出来る
・ヨーロッパの人の英語が聞き取りにくく、またこちらの
 英語が伝わりにくい
・早く日本に帰りたいという気持ちと
 もう3週間経ったのかという焦り?が拮抗している

義務教育の英語の知識だけで渡航したわたし。
英語に関しては全く話せず、聞き取れずでした

しかし思ったのは

大事なことは

英語が話せるか話せないかではなく

人に話しかけようという気持ちがあるのか
人の話を聞く気があるか

何を言っているか聞き取れなくて
何度も聞き返しても
根気強く説明してくれる人もいるので!

と、思ったのでありました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?