マルタ🇲🇹から帰国して2週間

こんにちは
久々にNoteを書こうと思い立った次第です

タイトル通り
わたしは7月下旬までマルタという国で留学をしておりました。

31歳の留学生でした
2022年9月に8年半勤めた会社を退職して
2023年7月までのんびりと働かずに過ごしていました

この10ヶ月の間にわたしがやったことは以下の通り

・引っ越しする
・新しい趣味を始める…お菓子作り
・友人と遊びに行く
・SNSで見つけた美味しそうなスイーツを食べに行く
・1人で旅行に行く
・留学をする
・海外旅行に行く

期間はたくさんあったものの
これと言って意欲的に休暇を欲していたわけではなく
また、金銭的な面で言うと
留学と海外旅行に持っていかれました

わたしの10ヶ月という人生の休暇では
何が得られたのでしょうか

少なくとも
海外に行きそこで現地の人や、海外にいる日本人と話したことで
わたしの視野はこれまでよりも広がったと言えます。

こんな考え方もあるんだ
そんなに頑張らなくてもいいんだ
ちょっと遅れちゃうけどまぁいっか

周りに気を遣って過ごすことが多い日本での生活に比し
海外では自分の好きなように
思うままに行動している人が多いと感じました

わたしは2ヶ月の海外生活を通して何を得たのか

少なくとも新しい知見を得たことは感じられます

言葉がうまく通じなくても意思の疎通はできる
なんなら働いていた時は、言葉は通じるけど
会話が成り立たなかったり、意見を聞いてもらえないことも多々ありました

言葉はあくまでもコミュニケーションツールであり、
また、話すときにどんな言葉を選ぶかで
その人の個性も表しているのだと思います

留学中にドイツに旅行に行き、帰国前にフィランドに行ったわたし。
ドイツはドイツ語、フィンランドはフィンランド語
とそれぞれ母国語を持っていますが、
旅行するには英語を使えれば十分でした

わたしは英語がスラスラと話せる訳ではありませんが
それでも相手は良く聞こうという姿勢で接してくれます
文章が話せなくても
単語を言えばなんとなく意思が伝わる

人ってこういうものなんだな

と、抽象的に感じた留学でした

帰国して2週間

日本の夏の暑さにヒーヒーしながら
就活するわたし

気持ちを新たに!

と言う思いは特になく
自分のペースを守りつつ
小さな幸せを見つけながら
今後の人生を過ごせていけたらいいなと
思ってみたりするのでした

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?