見出し画像

自己紹介 #納豆ご飯


納豆ご飯です。

「すまいるスパイス」に参加させていただき、
以前より私の記事が目に触れる機会が増えました。

しかし、きっと「納豆ご飯て誰やねん」状態の方も多いと思うので、夫の椎名ピザにならって私も自己紹介を書かせていただきます。

長文になってしまったので、目次でお好きなところ選んでいただき、飛ばして読んでください。


固有名詞でピンとくるものあったら是非教えていただけたら嬉しいです。

▼椎名ピザの記事はこちら


1.すまスパ加入経緯

「すまいるスパイス」への加入は、
豆島圭さんの4月27日#あなスパ企画の記事の
コメント欄がきっかけです。

そう考えると1ヶ月も経っていません。

その間に公開収録・文学フリマ参加で皆様にお会いできたりとわりと濃い時間を過ごせました。

豆島圭さん、何度もしつこいですが、
納豆ピザ夫婦、豆島さんがいなければすまスパに加入していなかったので本当に感謝しております!
いつもありがとうございます!


▼コメント欄
何かをお誘いいただいてるか分からない中、とりあえず参加しようという適当さが出てますね。すいません…。

2.noteでの活動

2022年夏ピリカグランプリ少し前にnoteを始め、
ゆるく創作を中心に、朗読エッセイもちょこちょこやっております。


2022年夏ピリカグランプリでは、ありがたいことに『湖の化け物』ですまスパ賞をいただきました。

その後、ピリカ文庫にて「深呼吸」をテーマに『獣山の歌姫』を書かせていただきました。

どちらも昔話の雰囲気が少し漂ってると思いますが、実際「日本昔ばなし」が好きで、娘の絵本読み聞かせ昔ばなしを選んでしまいます。

小さい頃は、『耳なし芳一』が好きでした。

だいぶゆる〜く創作していますが、
シロクマ文芸部にたまに参加させてもらってます。

自分の一番好きな作品が『嘘つきと街クジラ』なので、こちらで掲載させてもらいます。

嘘つきガールの話です。

3.納豆ご飯

関東近辺に住んでおり、
もうすぐ3歳になる娘がいる、アラサー時短勤務ワーママです。
毎朝毎夕、必死こいて電動自転車走らせてます。

仕事はサポート事務なんですが、
一応宅地建物取引士を持っており会社の専任宅建士なので自慢させてください。

O型獅子座です。

パーソナルカラーはイエベ春です。

MBTI診断はINFJの提唱者です。

好きな食べ物は納豆ご飯はもちろん、豚キムチチャーハンが一番好きです。
こくうまキムチで作るのが美味しい。

ピザは親戚付き合いで話しませんが、
義理実家では「さんま」と言われるくらい回すこともあります。
さんまほどのテンションではなく、あくまで回すだけですが。

4.趣味趣向

音楽鑑賞、読書、漫画、神社参拝、そしてもちろんnoteでの創作です。


音楽
人並みに、フジロックやカウントダウンジャパン等野外フェスに参戦しておりました。


邦楽は、くるり、椎名林檎、羊文学、フジファブリック、スーパーカー、マハラージャンを浅く聞いてます。

兄の影響でBUMP、アジカン、VELTPUNCH、9mm、ELLEGARDEN、RADWIMPSあたりをかじってました。
数曲しか知りませんが、戸川純の「好き好き大好き」「諦念プシガンカ」や、ヤプーズの「赤い戦車」良いですね。


あと、小さい頃はモー娘。が大好きで、加護ちゃん推しでした。


洋楽は語るとキリないのですが、
2000年代に流行ったガレージロックやUKUS周辺が好きで、
The Vines、THE MUSIC、MEW、The Strokes、Arctic Monkeys、YUCK、Mando Diao、Oasis、Nirvana、Mystery Jets、Colour of Fire(Grammatics)…
最近だとMaggie Rogers、Haim、Men I Trust…
キモい文字量ですね、またどこかで音楽について書きたいと思います。


皆様に比べたらだいぶ読書経験が浅いのが申し訳ないんですが、恩田陸、西加奈子、村田沙耶香あたりを中心に読んでます。
恩田陸の常野物語シリーズ大好きです。

村田沙耶香の『しろいろの街の、その骨の体温の』が、人生を通して一番好きで10回以上は読み返しています。

漫画
暇さえあれば漫画を読んでます。
最近はBEASTARS、チェンソーマンあたり。

昔はシャーマンキング、地獄先生ぬ〜べ〜、
BANANA FISH、ギャグマンガ日和、ピューと吹く!ジャガー等読んでました。
親の影響でまことちゃんやあしたのジョーも。

小さい頃はなかよしとジャンプを定期的に読んでいました。

映画
好きな映画は、松田龍平主演の『青い春』、
西川美和作品『ゆれる』『永い言い訳』、
『ピンポン』、不朽の名作『スタンドバイミー』です。
リヴァーフェニックスは、私の永遠のアイドルです。

神社参拝
近所の神社は月一回は絶対に行くのですが、育休中は毎日参拝していました。
育休中は近所の神社を調べ、開拓するのが楽しかったです。

東京の金運アップで有名な「小網神社」、
兄は参拝後宝くじロト7で70万円当たったらしいので、おすすめです。
私は、1000円当たりました。

まだ出雲大社に参拝できておりませんで、いつか行こうと思います。

5.朗読について

高校時代に放送部に所属しており、3年間朗読をしていました。

所属していた放送部は私が入部するまで連続40年全国大会に行くほどの実力がありましたが、私はてんでダメで校内選考に選ばれる程度でした。

ただ、それでも朗読が楽しくよく練習していました。

発声練習や滑舌練習、朗読の基本的なところを指導していただいたことが今こうやって生かされているのがとても不思議です。

昔の自分が今に生かされているのって、
人生の伏線回収みたいでなんだかドラマみたい。
面白い。

このように朗読をする機会をいただけており、
本当に本当にありがたい限りです。

さらに練習して、皆様に届けられたらいいなと考えております。


長文、最後までお読みいただきありがとうございました。

納豆ご飯でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?