マガジンのカバー画像

磯野ぉー、野球やろうぜー

73
野球に関係するコンテンツをまとめてあります。note書き始めの頃の拙さ満載の駄文の極みが陳列されています。すっごく読みづらいです。中島くんは出てきません。カツオくん(石川雅規投手…
運営しているクリエイター

#野球が好き

未熟者たちに長い目を――ファイターズの未来へ

■ どうしてファイターズは勝てないの?プロ野球が開幕してはや1ヶ月、地元球団ということもあり個人的に応援している北海道日本ハムファイターズ3・4月の成績は、28試合を消化して 9勝19敗、勝率.321の借金10でリーグ最下位という位置に沈んでいる。 この成績に対する率直な感想は…… ま、そりゃそうだわな^m^ この一言に尽きるだろう。 2022年の今シーズンは、昨年まで実に10年という長い間チームの指揮を執ってきた栗山英樹監督が退任し、新たにBIGBOSSこと新庄剛志

エスコンフィールドを堪能する(リベンジ篇)                ――140字では収まりそうにないグルメ

――――――――――――――――――――――――(9,528字) これは、前回記事にしたエスコンフィールド北海道を初めて訪れた時の観戦レポート&ちょっとした失敗談―― の後日譚である。 なお、上記の言わば「エスコンフィールドを堪能する (前編)」とも言うべき記事は、大した内容でもないのに (ぶっちゃけ内容がないよー、なんつって(・_・)💧) 10,000字を優に超える長尺記事なので、目を通すのも正直シンドいです(*´Д`)←なんだかんだで今回もさして変わらんぞ💦 ――なの

適材適所             ――画像しりとりはじめました(#194)

(#193) モテ期→「てき」→適材適所 マウスの扱いには慣れてるまかせとけ(o^-')b♪――ていうから、とりあえずやらせてみた ……意外としっくりいってるもよう( ̄o ̄) ……まあ、本職はそっちのマウスぢゃなかったんやろけどね^m^ 意外な才能を発見できたというトコやろか( ̄∀ ̄) ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  適材適所とは、「人の能力・特性などを正しく評価して、その人にふさわしい地位や職務につけること」を意味する四字熟語である。  この「適材」の「材」は、「人材」

背番号のはなし

■ ファイターズのルール 野球選手にとって、背番号は第二の顔といっていいくらい大切なものではなかろうか。人によっては譲れないこだわりを持っていたり、その背番号に至るまでのさまざまなドラマがひそんでいたりもする。  今回は、そんな背番号にまつわる話をちょこっと👌ひとつまみしてみたい。  北海道日本ハムファイターズには、この背番号についてちょっとしたルールがある。 ① 基本的に1~70の間 ② 0と00は使わない  1991年以降、球団の支配下選手登録の上限は70名と決め

坪井智哉             ――画像しりとりはじめました(#173)

(#172) 迂闊→「つ」→坪井智哉 【しりとり人物列伝】#6 坪井智哉【つぼい ともちか】① プロ入り1年目からレギュラーに定着、シーズン終盤まで首位打者争いを繰り広げ、最終的には3位に終わったものの、新人の打率としては今なお破られていない最高打率.327を残したヒットメーカー。  なお、そんな大記録を残したにも関わらず、この1998年は、 ・打率.300、本塁打19本、打点75の巨人・高橋由伸 ・14勝6敗の中日・川上憲伸 ・9勝6敗18セーブの広島・小林幹英 と、

代走               ――画像しりとりはじめました(#124)

(#123) 信じるか信じないかはアナタ次第→「だい」→代走 ヘイヘイヘイ! リーリー! ヘイヘイヘイ!  体育大会ソフトボール男子決勝。 1点を追う3組の攻撃、最終回の7回表、2死から佐藤くんが四球で出塁。 ここで、快足が自慢の田中くんが満を持して代走として起用される。 「ここは、俺に任せとけ(o^-')b♪」 田中くんは颯爽とベンチを飛び出すと、戻ってくる佐藤くんと元気よくハイタッチを交わして塁上へ。陸上部のエースとして校内では断トツの駿足を誇る田中くんだけに、

惨敗                   ――画像しりとりはじめました (#27)

(#26)早産→「ざん」→惨敗 8番「あーあ…だから言ったじゃん、大会に出るのは9人そろってからにし  _______ようって…」 3番「え?だって『弱くても勝てます』ってこの前、huluで見たぞ、オレ…」 7番「いやいや、強い弱いていう問題ぢゃなくね?」 6番「ショートいないのはセカンドが頑張ってくれればギリなんとかなるけ_______ど、外野が一人もいないってのは、なぁ?」 4番「そーだよな、アストロ球団だって外野二人いたもんな」 私立しりとり高等学校硬式野球部の短い

#B-20 SAMURAI

(#B-19) TENCAを取ろう!-内田の野望-         →タイトルに「ローマ字表記の日本語」→       (#B-20) SAMURAI/タッキー&翼 今回のつなぎ元曲は、hinawahinaさんの記事 『TENCAを取ろう!-内田の野望-/内田有紀』 なんか、とりあえずめっちゃ元気に歌とてはります(≧▽≦)♪ で、この曲は、記事内でhinawahinaさんが仰っているとおり、でびうシングルにしてオリコン1位を獲得してるのです\(^o^)/♪ ついでに言

リストラ             ――画像しりとりはじめました(#147)

(#146) シャリ→「り」→リストラ ♪にっちもさっちもどうにも… とか言ってる場合じゃねーなぁクビだもんなぁ… まずはこの曲。フォーリーブスで『ブルドッグ』。  リリースが1977年だから、もう50年近い昔の曲にも関わらずカッコ良い曲だ(*´∇`*)♪  そして、いつ聴いても意味がワカラン ニッチもサッチもどうにもブルドッグ Wow  どういう意味やねん^m^ 誰か教えてくれ( ̄∀ ̄)  さて、この「ニッチもサッチもどうにもブルドッグ」ほどではないによ、意味の

名は体を表す           ――画像しりとりはじめました(#139)

(#138) 手品→「な」→名は体を表す 産まれたばかりのネコをもらった。 サザエさんにあやかってタマと命名した。 そっちかよ……的な成長を遂げた。  「名は体を表す」とは、人や物に付けられた名前は、そのものの性質や実体を的確に表している、名と実は相応する、といった意味のことわざである。  物の名前については、そもそもそこにあるものの特徴に鑑みて名前を付けるというケースが多い、つまり「実」ありきなのだから、「名は体を表す」のは、いわば当然っちゃ当然のことだろう。  た

エリック・アルモンテ       ――画像しりとりはじめました(#137)

(#136) うれしはずかし朝帰り→「えり」→エリック・アルモンテ 【しりとり人物列伝】#4 エリック・アルモンテ【Erick R. Almonte Moreta】 ① 2005年に北海道日本ハムファイターズに在籍した内野手。MLBでは「デレク・ジーター2世」なんて呼び声も高く、いきなり2年契約でファイターズ入りする等、めっちゃ期待されていた人。  が、打撃面で日本の野球に全然対応できず、さらにご自慢♪とされているはずの守備面でも、当時のGMだった高田繁に「ありゃ全然ダ

指示               ――画像しりとりはじめました(#106)

(#105) 草彅剛→「し」→指示 コーチから外野手への指示に 「いざとなったら飛べ」 というサインが追加。 これがBIGBOSSの目指す守り勝つ野球か  まあ、いざとなったら飛べ、と言われて飛べるのは、『アストロ球団』の明智球七・球八兄弟くらいなものだが(・_・)  BIGBOSS。今シーズン(2022年)から、プロ野球・北海道日本ハムファイターズの指揮を執る新庄剛志監督の登録名であり、監督就任会見の席上で 「優勝なんか一切目指しません」と宣言した正直者である(

今川優馬             ――画像しりとりはじめました (#4)

(#3)行雲流水→「い」→今川優馬しりとり人物列伝 #1 ■ 今川優馬【いまがわゆうま】 ① 北海道日本ハムファイターズ所属の野球選手。生まれも育ちも地元・札幌で、小さい頃からバリバリのファイターズファンにして、ファンクラブ会員歴は小学校5年生の頃からというから、かれこれ14年 (ドラフト指名時) という強者。 ② ていうか、今なお現役のファンクラブ会員だったりするので、一部で 「ファイターズファンクラブで一番野球が上手い人」という言われ方さえしている( ̄∀ ̄)。 ③

お礼                  ――画像しりとりはじめました(#72)

(#71) 天使のような悪魔の笑顔→「お」→お礼 こんばんは。 今朝、助けていただいた生八ツ橋とその家族です。  それはそれはご丁寧にどうも……って、なんでやねん。  大体からして生八ツ橋を助けるシチュエーションて何? ――とか言わない( ̄∀ ̄)  まぁ、およげたいやきくん的な何かかもしれないし、あるいは、普通に外を出歩いてて(*1)、不良に絡まれてるとか、犬にでも吠えられてるとかだったのかもしれない。……知らんけど。  いずれにしても、謝礼の進物が「生八ツ橋の詰合