見出し画像

生活の質は、いい睡眠から

最近まで、重度な悩みがあった。それは、作業を始めると眠くなるということ。「なんてダメ人間なんだ!」と思い、自己肯定感も下がっていく始末・・・

突然だが、私は月に2~3回、精神科に通っている。過去に仕事での過労が原因で、鬱に1度なってしまったことが原因だった。本格的に鬱になったのは5年ほど前だが、治ったと思ってもたまに鬱っぽさが出るため、半年ほど前からまた通い始めた。

担当の先生に、日中によく眠くなってしまうことを相談してみた。すると、「自分に適切な睡眠時間を取れてないから、眠くなってしまうのではないか」とのことだった。

というのも、私は家に猫を2匹飼っている。2匹とも19歳とお年寄り。母と2人暮らしなのだが、ちょうど1匹ずつに好かれていた。その1匹がよく、夜中に起こすのだ。しかも、私が寝ようとしたり、深い眠りに入ったりしたタイミングで。私が起きてなにかしらしていたときは、眠っていたのに・・・!

そのため、寝ては起きてを繰り返すことが多い。起こす理由は、空腹や寂しさを訴えるためだった。しかし、6時間くらいは寝ているんだしと、あまり気にしていなかった。

先生がいうには、人によって適した睡眠時間は違うということ。ショートスリーパーがいれば、ロングスリーパーもいる。自分の適した睡眠時間より短い時間しか眠っていないなら、眠くなって仕方がないとのこと。

あまり信じていなかったが、ある日8時間ほど眠った日があった。驚いた。その日はすっきり目覚め、頭もクリア。そしてなによりも、まったく昼寝をしようなんてことを思わなかったのだ。そこで気づいた。私の適した睡眠時間は、8時間なんだと。

睡眠が足りていないと、悪いことだらけ。自律神経が乱れてイライラするし、肌は荒れるし、太りやすいなんてことも。。ということは、睡眠が足りていれば、すべてがその逆!

「最近、生活があまり上手くいってない・・・!」

そう嘆いている方、ちゃんと眠れていますか?
自信がないなら、「眠活」をしてみましょう♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?