見出し画像

[フォント] 基本の「き」


大学でタイポグラフィの講義が始まるので、基本的なフォントのお話を。

※専門用語の説明はしないので、わからないことばは調べてください。



フォントとは「ひとそろいの文字」です。


Mac デフォルトフォントは「ヒラギノ角ゴシック」
Windows デフォルトフォントは「游ゴシック体」

それぞれのフォントが持っている、ひらがな・カタカナ(全角・半角)・常用漢字・英数字(全角・半角)・記号、ウエイトやイタリックなどのひとそろいの文字を「フォントファミリー」と言います


日本語は、使用する文字の数がとにかく多いです。

特別な理由がない限り、表記は「カタカナは全角」「英数字は半角」です。基本的に日本語のあつかいは2バイト文字、英数字は1バイト文字で統一します。



グラフィック・webともに視覚情報なので「情報を伝えるためにもちいる手法のひとつ」がタイポグラフィになります。


ヒラギノは美しい書体なのでデザインにも使用しますが、PCにデフォルトでインストールされているフォントはデザインに適さないものが多いです。

入学時に購入した「モリサワフォント」はプロの現場で使用される、デザインに適したフォントです。

アカデミック版なので「やすいーたすかるー」とウッキウキで購入しました。正規料金は「モリサワ税」と呼ばれるほどいいお値段がしますが、安心して使用できるデザイナーにとって心強い相棒。



webはデバイスによってデフォルトフォントが違うので「フォントによってサイトの印象にブレが生じる」ことになります。最悪の場合は、レイアウト崩れの原因にもなります。

どのデバイスからも同じフォントで見えるようにするために「webフォント」を使用しています。日本語で使用できるwebフォントは限られるので、webデザイナーがフォントに詳しくない理由はここにもあります。

とはいえ、バナーなどの画像を作ることは多いのでカーニング・ベースラインなどの調整はおこないますよ。



グラフィックデザインコースでタイポグラフィの講義がビッシリあるのは、それだけフォントのあつかいが難しく、デザイン要素として重要だからです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?