マガジンのカバー画像

今日から参加しても全然遅くないリスト

13
仮想通貨に情報のスピードは大事ですが、長丁場になる場合も多々あります。 進捗具合に合わせて、このマガジンに追加/削除されていく予定です。 なお、完全に終了した案件は記事に分かる…
運営しているクリエイター

#仮想通貨

もしエアドロップが行われたらとても大きい案件達

今回はあくまで可能性のお話です。

CertiKCertiKはWEB3業界全体のセキュリティ監査企業で、2018年から活動しており、この業界にしてはいくらか長いです。

Certikの監査済みかどうかは信用指標のひとつであり、上場審査にも有利になるほどです。更に彼らはISO規格も取得しようとしています。
要は各プロジェクトにとっては無視できない存在なわけです。

有名取引所に上場するための信用力を

もっとみる
Plume インセンティブテストネット

Plume インセンティブテストネット

※ ウェイトリストがフィッシングと誤認されただけだと公式よりアナウンスがありましたので、ご参加ください。

言わずと知れたPlume Networkのインセンティブテストネットが始まります。

Plume は、不動産や収集品などの現実世界の資産 (RWA) をブロックチェーン上に簡単に、かつ規制に準拠して持ち込むことを可能にすることを計画しています。尚且つ、ETHレイヤー2でもあります。

注目点

もっとみる

Mint Blockchain参加者へ

直近に大きな動きがあったのでこちらにまとめておきます。

📌5/23 owltoがMintに対応、格安でブリッジできます
さらにGalxeタスクがあるのでOATをもらってください
記事中で公式ブリッジを使っていますが、owltoのほうが圧倒的に安いです

📌5/16 Mint Developer Mainnet公開
開発者向けの早期アクセスメインネットです。本番のPublic Mainnetは

もっとみる
MANTA CeDeFi エアドロ獲得ガイド

MANTA CeDeFi エアドロ獲得ガイド

MANTA Renew Paradigmに参加された方はお疲れ様でした。
日本時間では5/20現在預け入れた資産のロックが解除され、回収できるようになりました。

MANTA Renew Paradigmの執筆時点での報酬の配布状況は以下のとおりです。
・Manta Renew ParadigmのMANTA報酬➡既に請求可能
・プロジェクトトークン➡各プロジェクトの発表を待ちましょう
・M-STO

もっとみる

ポチポチ Part1 の続報

こちらに載っているプロジェクトのその後の進展をまとめた中間報告レポートです。

・WEB3Go
別記事で通知済み。1,2回しかガチャを回せなくても当たった方がそこそこいたようです。私はダメでしたが…

・owlto
5/8の公式ポストで800万ドルの追加資金調達と同時にエアドロッププランをもうじきリリースするという発表がありました。ゴールは近いものと思われます。スナップショットが発表される日までポ

もっとみる
Morph エアドロップ獲得ガイド

Morph エアドロップ獲得ガイド

MorphL2はイーサリアムレイヤー2のひとつで、技術的にはOpロールアップとzkロールアップを組み合わせたものです。

資金調達は2,000万ドルで主要投資家はPANTERA、SPARTAN、MEXCなど豪華なのでかねてより追っていたところ、キャンペーンイベントが始まったので紹介いたします。

このキャンペーン以前Morphは何をしていたかというと、開発者向けのイベントを開催したり、Morph

もっとみる

ポイント集めで狙うエアドロップ 2nd

デイリーログイン、放置、少額のガス代のみで狙えるエアドロップをまとめて紹介します。やってみて合うものは続けてみてください。

✅NordPayproject:未使用のインターネット帯域幅を収益化(Grassと大体同じ)
    5/7からポイントが溜まるので執筆時点では超アーリー
コスト:無料
エアドロ概要:ただ放置、ポイントがトークン化予定
タスク:NordPayにメールアドレスで登録➡届いたメ

もっとみる
Analog インセンティブ テストネット ガイド

Analog インセンティブ テストネット ガイド

※ 一部修正
※ 色々検証してみたところ、どうやら最初にソーシャルタスクをする必要があり、順番が来たところでメールが届き?参加できるようです。
コミュニティフェイズも今後あるので登録は是非してみてくださいませ。

待機リストにメールアドレスを登録していたら、インセンティブテストネットの案内が届いたので紹介します。エアドロップありますとの記載もあり、アーリーアダプターとして参加できます。

プロジェ

もっとみる
Mint blockchain テストネットガイド

Mint blockchain テストネットガイド

最終更新日:4/16

プロジェクトについてMntはNFTに特化したETHレイヤー2です。運営チームは3年かけて数千のNFTプロジェクトを調査した結果、NFT市場が数兆ドル規模にまで成長するとみているそうです。
そこにインフラを提供しようというというのが、このプロジェクトです。
NFTに特化したチェーンは他にもある中、「地球環境に優しい」が差別化ポイントだそうです。
更にRWAも絡めていくそうなの

もっとみる
Tabi Chain テストネットガイド

Tabi Chain テストネットガイド

最終更新日:5/7

※ zealy season 2開始、限定タスクもあるようで時々チェックしてください
 Discordレベルで有利になるような発言がありました、ゆっくり育ててく
 ださい

※ 公式より:
Tabi Airdrop Season 1の割り当ては8億枚、対象予定者は
-Voyager イベント参加者
-GGトークン保有者(GGトークンはフェニックスの羽を変換予定)
-パブリック

もっとみる
XION(Burnt) テストネット エアドロガイド

XION(Burnt) テストネット エアドロガイド

XIONは消費者の採用を目的とするレイヤー1、Burntは開発チームです。

XIONとは平たく言うと、チェーンだの規格の互換性だのGASだのとややこしい仮想通貨の世界を誰にも扱えるように簡略化して提供することを目的としています。

いわゆるマスアダプション(みんな使ってる)を目指しています。
車でいうと、オートマ車が現れたようなものでしょうか。
エアドロを獲得できれば新世代の常識となるテクノロジ

もっとみる

BERA Chain テストネット エアドロ攻略ガイド

4/18 一部追記

※ とにかく投票が多いので数日に一度チェックしましょう。Txも飛ばせます
※ バッジを請求できるようになりました

2024年1月現在では早期参加といえる案件です。
休眠期間を除けば、ですが。
状況から見ていかにもエアドロップがありそうなので紹介していきます。

ただ、注目度が高いのでぶっ飛んだ額にはならない気はします。
とはいえ、テストネットなので1円もかからないわけですか

もっとみる