マガジンのカバー画像

取引考察

38
運営しているクリエイター

記事一覧

2024年 大発会 赤札銘柄

2024年 大発会 赤札銘柄

※有料設定ですが最後まで無料で読めます!

今年のテーマになる(かも?)しれない赤札銘柄をまとめました。

(東証以外、ピクセラは除く)

震災復興、半導体、eスポーツ、TOBあたりですかね~。

■6072 地盤ネット 201円 +50円能登地震関連は本日幅広い銘柄に買いが入りました。

本銘柄はもともと日足が丸まっていたので

そのうち上がるかなと思ってみていた銘柄です。

(なお買えてない)

もっとみる
2023年大発会 赤札銘柄

2023年大発会 赤札銘柄

最後まで無料で読めます

2023年1月4日は大発会!

大発会の赤札(S高)銘柄は
今年のテーマになることが多いという格言があります。

せっかくなので本日の高騰銘柄のうち、
今年のテーマになりそうな銘柄をまとめておきます。

本日のランキングまとめはこちら
23/01/04 振り返り | 日本株!チャートノックするぞ! (us-kabuaka.com)

5986 モリテック

23年1月4日

もっとみる
2023年 株式市場 テーマ予想

2023年 株式市場 テーマ予想

自分のブログでも掲載しております。
22/12/30 振り返り | 日本株!チャートノックするぞ! (us-kabuaka.com)

年も変わりましたので
これから資金が来そうな日本株のテーマを考えてみます。
ちょうどこんな記事も出ておりました。

テーマも銘柄リスト化しておいて後追いできるようします!
その時期で取り上げられやすいテーマがあるから
監視をして上がりかけ、もしくはヨコヨコを狙うイ

もっとみる
VIX指数を検証してみた

VIX指数を検証してみた

はじめに投資の世界ではたくさんの「指数」があります。
例えば、日経平均株価、ダウなど、たくさんの指数があります。

いろいろな指数があるのですが、
今回はVIX指数について考えてみます。

VIX指数とは簡単に言うと、値幅が大きく動く(下落)ときに
高くなる指数です。

ですので、恐怖指数と呼ばれます。

VIXが高い=投資家が投げ売りしている
VIXが低い=投資家が安心して買いを入れている

もっとみる

投資におけるプロスペクト理論について

はじめに

投資で失敗する原因はさまざまあります。

例えば、手法(トレードのやり方)もそうですし、

私が最近こだわっているメンタルもその要因の一つです。

特にプロスペクト理論は人の本能に刷り込まれている行動なので

投資の世界で成功しようと思えば
クリアしなければならない課題の一つです。

プロスペクト理論を知っていると自分がなぜそのような行動をとったのか

理解しやすくなるので私なりに考え

もっとみる

3月5日 再生可能エネ銘柄チャート

ウクライナとロシアの戦争から
原子力発電所が注目されてます。

有事の際は危ないですよねってことで
原子力発電の代替は何かな?と考えました。

たくさん銘柄があったのですが
株が上手な方(名前だしていいのかな?)が
ツイートされてたもののチャートを
確認してみましたのでアウトプットします。

【ツイート銘柄】

9519 レノバ

1407 ウエストHD

9514 エフオン

6501 日立製作

もっとみる
MYルール まとめ

MYルール まとめ

(やったらだめなこと)
・2連敗後の当日取引
・1%以上のロスカット
・デイ銘柄の持ち越し
・チャート見れないときのイン

(チェック項目)
■2連敗のあとの取引でないか
■1分足、5分足、日足は見たか
■上位足に逆らってないか
 日足>5分足>1分足
■長期線より上で買っているか
 ⇔長期線より下で売っているか
■移動平均との乖離は大きくないか
■チャートを30分以上監視できるか
■ロスカットは

もっとみる
初心者の頃に思っていたこと

初心者の頃に思っていたこと

投資初心者の頃に思い込んでいたことをアウトプットします。
初心者あるあるです。
あるあるですが、それぞれ対処方法があります。

◆チャートの形を覚えたときの万能感

チャートを覚えたての頃は、
「このチャートが出れば必ず上がる!」と
意気込んでよく損を出してました。

確かにチャートには再現性があるのですが、
同じ足の形でも「出現する位置」によって
考え方が全く変わってきます。

例えば下ひげピン

もっとみる

22年2月10日(木) 4477 BASE 振り返り

【振り返り】◆今日の流れ

①2月9日夕方に決算発表でGU
 前日PTSは402円底に前日終値まで
 株価は上がっていた。

②寄りから特買気配で475円で寄り付き
 →前日、前々日と460円、450円あたりから
  売り気配が強かったので、
  決算動向、日足の向きから寄りで売イン

③25MAで反発ありそうだったので
 9時15分に一旦手じまい

④25MA割れで売イン
 →75MAまでホール

もっとみる

22年2月3日(木) 7707 PSS 振り返り

【振り返り】◆今日の流れ

①寄りは大きくGD+陰線
 寄り凸は損のリスク高いので見送り
 9:15の足で売イン
 →その後インした価格まで
  下がらなかったので損切

②連日意識されている575円まで上昇
 あらかじめ目星はつけれていたが、
 朝イチのインで失敗したためノートレ

◆振り返りと明日の戦略

・大陰線+コマ+陽線は
 トレンド転換であることを叩きこむ
・575円は節目として意識さ

もっとみる

22年2月2日(水) 7707 PSS 振り返り

【振り返り】◆今日の流れ

①寄りは大きくGU+陽線
 MYルールでは寄り凸は損のリスク高いので見送り
 前日も600円は何回も跳ね返されているライン
 →600円で売イン

②3本の下ヒゲが並んだので半益確定

③大陰線+575円の節タッチで割れなかったので
 残りもアウト利確

④1分足の長期線が被る584円で
 ダブルトップとなったので売イン
 →575円あたりは反発しており、
  これ以上

もっとみる

22年2月2日(水) 2158 FRONTEO 振り返り

【振り返り】◆今日の流れ

今日は自分の力量では取れるところなかったです。
①寄りは大きくGU+陰線
②その後10時以降も方向感なし
③入れるとすれば〇の位置ぐらいかな…
 

◆振り返りと明日の戦略

・今日はなしです。

22年2月1日(火) 2158 FRONTEO 振り返り

【振り返り】◆今日の流れ

①寄りは大きくGU+陽線
 前日アメリカが上げていたので予想通り
 MYルールでは寄り凸は損のリスク高いので見送り
 
 上髭が3本並んだら天井と考えたので
 ここではインしなかったものの、
 追いかけたくなる足の動き

②ヨコヨコの流れ
 ①でインしていれば同値で狩られている。。。
 9:30の陽線高値ブレイクからイン
 →2700円超えたところで逆指値設定 アウト

もっとみる

22年1月31日(月) 2158 FRONTEO 振り返り

ここ最近さぼってたので復活!

【振り返り】◆今日の流れ

・本日は上げっぱなし
・チャンスは午後からの1トレードでした。
 (エアトレのためとれてない)

◆振り返りと明日の戦略

・包み線は天井底のサイン
・マザーズが大幅高のため引っ張られた
 明日の地合い次第だが、、、
・上げっぱなしの展開は自分にはむいてない
・ハイカラはしない!