見出し画像

看護師ママ直伝!超簡単な子どもの薬の飲ませ方

子供のお薬は甘くなっているものの
なかなか飲んでくれないものです。

飲ませようとしても
嫌がって逃げ回ったり、
 
なんとか口元に
薬の入った容器を近づけても
こぼしてしまったり、
ぐずり出したりしていました。
 
でも、
あるものを使うと
子供自らお薬を飲むようになりました。
しかも積極的に(笑)

 
実は、私の妻は現役ナースなのですが、
 
同僚ナースから聞いて
それを試したら
「今までの苦労はなんだったんだ!」
と言うくらい
子供にお薬を飲ますことが
簡単になりました。

 
いや、
超簡単になりました。 
 
それは何かというと、
 
「シリンジ」です。
 
聞きなれないと思いますが、
要は注射器です。

画像1

もちろん針はありませんよ。
 
針のない注射器にお薬を入れて飲ませます。
 
最初は親御さんが
お薬を注射器に入れて、
注射器を子供さんの口にくわえさせ、
ゆっくりお薬を押し込んで
あげれば良いです。
 
2歳にもなれば、
子供が自分でできるようになるので
親は注射器に薬を
セットしてあげるだけでOK。
 
小さい水鉄砲みたいなので
面白いんでしょうね。
 
喜んでお薬を飲むようになりました。
 
シリンジではなく
スポイトを紹介しているページを良くみますが、

スポイトですと、
1回で液体を吸い取れる量が少なく、
何度も吸い取って飲ませる
を繰り返さねばなりません。
 
その点、シリンジは1,2回です。
 
スポイトだと子供が自ら飲む、
と言うところまでは
辿り着かないと思います。
 
(もちろんお子さんから
目を離さないでくださいね。)
 
粉とシロップが処方されたら
シロップに粉を混ぜてしまっています。
 
粉だけの処方の場合ですと
水で溶かさないといけませんが、 
熱冷ましや抗生剤など
どうしても飲ませたい場合は、
ジュースやアイスクリームを溶かしたもの
などに混ぜてやるのも良いですね。
 
「シリンジ」はネットで見ると
数十円くらいなものからあるので、
試しやすい価格だと思います。
  
お薬をあげるのに手こずっている方は
ぜひおすすめですので試してみてください。
 
では!

この記事が参加している募集

#育児日記

49,137件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?