見出し画像

完成!? ロボットアニメ ~太阳系中队・加鲁丹~


★今回はパロディ&完全空想物語です。テキトーに受け流して下さい★


太陽世紀0079。増えすぎた人民を宇宙に移住させるようになってすでに半世紀。 地球から最も遠い宇宙植民都市 辺境参(サイド3)は 吉翁(Jí wēng)公国を名乗り、地球連邦大陸政府に独立戦争を挑んできた。

辺境七の少年 阿姆罗・雷(Ā mǔ luō・léi)は吉翁軍の奇襲をきっかけに偶然、大陸軍の新型巨大ロボに乗り込み、パイロットとなる。


画像1


10年後にはアメリカに代わって大陸王国が台頭しそうな気がするので、こんなアニメを考えてみたんだけど・・・


タイトルは「太陽系戦隊ガルダン」(太阳系中队・加鲁丹)。主人公の乗る巨大ロボット「ドン」(多恩)のデザインも考えてある。かっこいいでしょ?

画像2

image:ニコニコ静画 しでんかい氏 



アニメ制作会社との連絡ミスでタイトルが間違っているが・・・

このあたり⇧のボタンで画面内のコメントが消せます。



以前紹介した「先行者」を主役ロボにしようか迷ったけど、今回は巨大ロボということで却下。


おもちゃ会社とも既に提携済。

画像3

image:まんだらけ通信販売



ガルダンのプラモデルを求めておもちゃ屋さんに行列が出来ること間違いなし。来たるべき「ガルプラブーム」に備えて、敵のロボット「ガン」「マグ」「バグ」も含めて鋭意増産中。

画像4

image:オトナのオモチャ


さあ、あとはアニメ放送が始まるのを待つだけだ。
(毎週土曜夕方5時30分~ 全国の系列各局にて放送予定)


ただし問題が一つ。うちのプラモの類似品があるんだよな~。これ、名前もデザインも違うから法的には問題ないんだろうけど、なんだかなぁ。モビルフォース?

画像5

image:オトナのオモチャ



まぁ、真似されるのは人気者の証拠だから仕方がないか。

うわっ、これなんか最悪。こっちはモビルスーツだってさ。ガンプラ?HGシリーズにRGシリーズ?滅茶苦茶たくさんの種類出してるじゃん。子供たちがうちのガルダンと間違て購入したらどうするんだよ。

画像6

画像7

画像8

画像9

images:お宝発見 マンガ倉庫


ゲッ、おまけにTVでCMまでやってる!?


まぁ、消費者は目が肥えているから問題ないでしょう。ガンガル&ガンダム。束になってかかってこい。どっちが生き残るか、勝負だ!



参考資料(wikipediaからの抜粋)


🔷太陽系戦隊ガルダン
株式会社マイクロエース (旧・有井製作所)によるプラモデル。かつての主力製品はプラモデルであったが、1990年代後半以降は鉄道模型が主力となっている。

合体ロボシリーズ」「宇宙スーパーコンボイシリーズ」も同社の製品。


🔷モビルフォース ガンガル 
1980年頃に東京マルイが発売していたプラモデルのシリーズ。「ガンプラ」ブームが発生していた折に、東京マルイが過去に販売していた「超メカモデル」シリーズなどの箱絵を変えて発売したもの。


🔷機動戦士ガンダム
ロボットに乗る少年がマスクを被った赤い人と戦うアニメ。シリーズによっては赤い人は味方になるが、基本的には敵・・・だと思う。



お粗末様でした。筆者はロボットアニメが大好きです。決して馬鹿にしているわけではありません。


株式会社マイクロエース様。東京マルイ様。筆者はおもちゃ業界を応援しております。今後も夢のある商品開発・販売をよろしくお願いいたします。

画像10

株式会社マイクロエース 商品一例


画像11

東京マルイ 商品一例





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?