chiaki

社会人、実家暮らし。のんびり過ごしたりあがいたりする日々を綴ります。

chiaki

社会人、実家暮らし。のんびり過ごしたりあがいたりする日々を綴ります。

最近の記事

King gnuを求めて名古屋へ②~~ジブリパーク~

↑の続き。 ※ジブリパークのネタバレあります。 2日目。部屋のなかでKing gnuとコクリコ坂からの曲が混ざるというカオスな状態で目覚める。 ジブリパークの入場…正しくはジブリの大倉庫に入れる時間が12時だが、早めに行って散策することにしたのだ。 部屋で昨日買ったおにぎりを食べ、出発する。本当は喫茶店のモーニングに行きたかったけど、時間がないので諦めることにした。 名古屋駅を介してジブリパークの最寄りへ向かうが、ちょうど朝の通勤ラッシュに巻き込まれる。ホームに紐がはって

    • King gnuを求めて名古屋へ①

      ↓これより前の話になる。福岡は2月の話で、今回は1月の話だ。 さて、順番が前後したが、名古屋の話である。 もともとライブのチケットは大阪と名古屋、福岡が当たっていた。福岡は確定なので、大阪と名古屋どちらにするか話し合っているとき、友人が大阪に乗り気ではないことに気がついた。人のプライベートなことなので、ここには書かないが、当時友人はよく大阪と東京を行き来していたのだ。 これは… 名古屋を提案するしかない。私は妥協をしたわけではなかった。名古屋に行く可能性が浮上した瞬間、

      • 仕事帰りにマッドマックス観たよって話

        昨夜、マッドマックスを観てきた。 …実は最初は夕飯が理由だった。 サムライマックのトリプルが限定で復活したので、これは食べねばと機会を伺っていた。前回のトリプル期間では間違えて通常のものを注文していたので、ずっと悔いていた。 トリプルは夕方17時から。 どうせなら夕飯だけ食べて帰るより、そのあと映画でも観ようと思った。 仕事帰りに映画を観る場合、いつも映画館でホットドックやポテトを買って食べながら観ている。割高だが、地元の映画館を応援したいのだ。 さて、マック→映画の流

        • 良い映画って結局自分が泣けるかどうか…

        King gnuを求めて名古屋へ②~~ジブリパーク~

          King gnuを求めて福岡へ②

          ↑続き。 福岡2日目。 この日は大宰府に行ってから博多駅の近くでもつ鍋を食べ、お土産を買って空港へ行く。予定はあまり詰めていなかった。 それなのに出発ギリギリになったのは、順番にアイロンを使っていたからだろうか。友人の希望で朝からトマトラーメンの店へ。 店内は私達しかいない。平日だからだろうか。 トマトラーメン、美味しかった。なにより〆のリゾットが溜まらない。これは家で再現できない味だ、と味わって食べた。かなり満足。 朝食を終え、博多駅からバスで大宰府へ。電車もあったけどバ

          King gnuを求めて福岡へ②

          King gnuを求めて福岡へ①

          今年の2月4日(日)、King gnuのドームツアー福岡公演へ行ってきた。 友人が最速先行で大阪、名古屋、福岡を当ててくれた。本命の東京は最後まで当たらなかった。 私はドームツアーをきっかけにファンクラブに入りアルバムも買ったけど最速先行の期間を間違えて応募できずに終わった。アホすぎる。 なにが「神社でお参りしてからにするわ」だ。友人に大口をたたいていた自分を叩きたい。 結局、大阪と名古屋はどちらにするか話し合って、私の希望で名古屋に。 福岡はどうせなら行くか~!というノリ

          King gnuを求めて福岡へ①

          週末の過ごし方、変わり映えしないので飛び飛びで投稿します…!

          週末の過ごし方、変わり映えしないので飛び飛びで投稿します…!

          YOASOBIを求めて北の大地へ②

          ↑前回の続き。 2日目。 私は目覚めが良い。『コクリコ坂から』の朝ごはんの歌を聴きながら起きる。起きてからすぐに準備をして、7時頃ホテルを出る。朝風呂は諦めた。 電車に乗ったときに、昨日zeppで買ったドリンク×2を部屋の冷蔵庫に忘れたことに気がつく。部屋内を何周もして忘れ物チェックをしたけれど、冷蔵庫の中は見忘れた。まだ引き返せる距離にいたが、ドリンクを持ち歩くのは重いかも、と諦めることにした。 今日は小樽に向かう。 本当は函館も行きたかったが、遠いので諦めて、小樽一本

          YOASOBIを求めて北の大地へ②

          YOASOBIを求めて北の大地へ①

          これは今年2月の話。 YOASOBIのzeppツアーへ行ってきた。 6月のライブを見送っていたので、次こそは絶対行きたいという強い意志のもと、手あたり次第、全部応募した。 ファンクラブに入り、アルバムを買って最速で応募した。 そして当たった。 北海道だけが。 いや、当たっただけありがたい。 「まさか福岡や北海道が当たらんよな~」と思っていたら当たった。 関東に住む私は、絶対に日帰りできない距離だ。入金しながら、本当に北海道に?私が?と自問自答していた。一応そのあとの応募

          YOASOBIを求めて北の大地へ①

          『キューティクル探偵因幡』が好きな人って『吸血鬼すぐ死ぬ』も好きでは?

          『キューティクル探偵因幡』が好きな人って『吸血鬼すぐ死ぬ』も好きでは?

          週末の過ごし方③

          土曜日。午前は安定のグダグダ。 吸血鬼すぐ死ぬというアニメを2期まで一気にみてハマる。過去のイベントやコラボカフェを漁っては羨ましがる。 午後は本棚を作る。誕生日プレゼントでいただいたアイリスオーヤマの8段(白)をつくる。最初からわからなくなり積む。 夕方に完成。ネジがひとつ余る。なぜ。 もともと部屋に山善の4段×2があったので、片方をどかして8段を置く。家じゅうに散らばった本を集めると、4段と8段(上2段以外)が埋まる。 本棚が空いていると詰めたくなる性分なので、本買いに

          週末の過ごし方③

          週末の過ごし方②

          土曜日は夕方から結婚式の2次会へ行ってきた。 高校の友人が結婚するという。地元で行うということで。男女合わせて9人呼んでくれた。 私は、出席すると返信してからずっと動機が止まらなかった。数年連絡をとっていない友人達と会うことが不安だった。なにより大人数が苦手だ。 本当は参加しないつもりだったが、私以外皆出席するので空気を読んで参加を決意した。 失礼なのは私のほうで、友人達は良い人しかいない。 インスタにログインできなくなってから数年、友人達の近況を知らない。私以外結婚して

          週末の過ごし方②

          仕事量が少ない

          はっきりいうと、仕事量と働く時間、8時間が合わない。 時間が足りなければ残業すればいいじゃないか、と思われるだろう。 実際、世の中の仕事のほとんどがむちゃぶりで、それでも皆こなしている。 私は逆だ。 仕事量が異常に少ない。 暇は嫌いだが、ありがたくもある。 先輩は仕事のペースを調整してのんびりやっている。なんなら明日に回す分も作っている。 私は、朝配られた仕事を前にすると飛びついてしまう。 今日は午前に3分の1をこなして、残りは午後にするぞと決めても、仕事を前にするとI

          仕事量が少ない

          小さな成功を重ねていきたい。

          私は計画をたてることが大好きだ。 一人旅ならぎっちぎちにスケジュールをつくる。誰かと一緒なら話し合って決めるので、なんとなく調べておく。 準備がいいわけではない。ただ、予定をたてるのが好きだ。 こうなったらいいな、という願望のあらわれかもしれない。 そして、todoリストも好きだ。 金曜日の時点で土日のスケジュールをtodoリスト風につくる。はたしてそれはtodoリストだろうか。 リストの四角にチェックが埋まったことはない。 気づいたら午前がおわり、気づいたら夕方に

          小さな成功を重ねていきたい。

          アルバイトをしてきたけど、もういいかなって話

          思えば、いつもアルバイトをしていた。 高校一年の夏、暇だからとコンビニアルバイトを始めた。 うちの高校は土曜の午前も授業があり、そのあとに週一の部活動があった。部活の曜日は自分たちで決められるけど、一年という弱い立場上、土曜の午後になった。 アルバイトは土曜の夜と日曜の半日。固定だった。 日曜は午前になったり午後になったり変動があった。私はなにも疑問を持たず、学校とアルバイトをこなしていた。 今思うと、アルバイトいるか? もっと友達と出かければ良かったな、と後悔している

          アルバイトをしてきたけど、もういいかなって話

          週末の過ごし方①

          ①ということは来週は②かもしれない。 今回からですます辞めます。 土曜日。 すでに覚えていないけど、朝食が14時だった時点で察してほしい。 うちの家族は基本自由なのでご飯は用意してもらっても食べる時間はまちまちだ。土曜は家族が休日出勤だったため、私は一人で過ごした。 ずっとスマホをいじっていた。いい加減ネットサーフィンやめたい。 土曜って、日曜があるから調子にのってなにもしなくなる。毎週そう。 いい加減学習したい。 日曜日。 ネットサーフィンに変わりないけど、午後になって

          週末の過ごし方①