見出し画像

【ただのつぶやき】保育士試験を終えて

こんにちは。

もうタイトルの通りなんですが…いやはや…疲れましたね(^^;)

この記事は、昨日の夜にアップしたかったんですが…昨日は睡魔がすさまじく、間に合いませんでした。電池が切れるように、眠りの中へ…(笑)

半年以上頑張ってきた保育士試験ですが、ここで一つの区切りがつきました。ここで一回、簡単に総括をして、次に進みたいと思います!


○学科試験:(4月23日・24日)

9教科を、全て6割以上クリアしなければならないという試験でした。科目別に6割の足切りがあるので、一つでも割ってしまうとアウトでした。

取り組み始めたのは去年の12月ですが、エンジンがかかり始めたのが年明け1月ぐらいからなので…だいたい丸4か月ほどの準備期間で挑んだことになります。

特に最初は、できるだけ効率的にするために、いくつか勉強するタイミングを変えながら試行錯誤していました。結局落ち着いたのは、夜には全くせずに、完全に朝に全振りするというスタイルでした。また、土日は基本的にしませんでした。(畑と、田んぼと、子どもに全振り)

朝4時に起きてソッコー会社に行き、始業までの約2時間(座学)と、車通勤の往復約2時間(暗記動画聞き流し)、トータル約4時間を勉強時間に当てましたので、おおよそ

4(時間/日)×22日(月の平日数)×4(か月) = 352時間

ぐらいを勉強時間に当てていたことになります。いやぁ、我ながらよく頑張りました。

暗記動画の聞き流しは、正直最初はナメていたのですが、「通勤時間に何もせんよりはいいだろう」ぐらいの気持ちで取り組んでいました。でも、結果的には、この時間が地味に効果的だったと実感しています。

教科ごとの1問1答、各教科500問~1000問ぐらいの動画を使っていました。3週目ぐらいに差し掛かった時に、一気に「あ!覚えている!」が増えた感じがしました。いやぁ、聞き流しもバカにできませんね・・・(><)

試験本番は、2日間の日程でしたが…2日目の終わった後の疲労感と言ったらもう…そのあと3日間ぐらい、全身筋肉痛でした。特にふくらはぎが・・・(笑)

その甲斐あってか、無事通過することができました(^^)


○実技試験:(7月3日、造形表現)

学科試験の終了後、毎日…とまでは行きませんでしたが、2日に1日以上は紙と鉛筆に向き合ってきました。

これまでの人生で、お絵描きなんて学校での美術以来で…しかも人物を書かないといけないという事で…造形表現対策の本を書店で買い、その手法をコピーするような感じで練習してきました。

背景だけ描く、小道具だけ描く、お顔だけ描く、手だけ描く…みたいな個別練習と

下書きを20分以内に描く、着色込みで45分以内に描く…という通し練習とを繰り返しました。

本番でのお題は
  ・「3歳児クラス」が
  ・「園庭」で
  ・「机の上に置いた紙」に
  ・「フィンガーペインティング」をしているところを
  ・「園児3人以上、保育士1人以上」で描く
という感じでした。

机や園児、先生の大まかなレイアウトや、余白を埋める園庭遊具は、過去に練習したものがほとんど流用できるものだったのが救いでした。何とか15分ぐらいで下書きを終え、そこから完成ラインの縁取り→本塗りをやっていきました。

それでも時間はギリでしたが、なんとか間に合わせました(><)

学科と同じく、6割以上で合格ですが…感触としては、きっと7割ぐらいは取れたはず・・・

・・・と、信じています(笑)


○実技試験:(7月3日、言語表現)

絵本の読み聞かせ等の経験はいくらか過去にあったので…こちらは本番約2週間前から一気に取り組んで、仕上げました。

通勤の車の中では、ひたすらシナリオを繰り返していました。その繰り返しの中で、3分の間隔を身につけることと、自分が言い間違えやすいポイント、言い間違えた場合のリカバリの持っていきかた…そういったところをひたすら繰り返していました。

そして最後の3日間ぐらいで、抑揚や声色、身振り手振りの全体調整をやりました。

こちらの本番は、受験者の受験番号ごとに開始時間が変ります。私は12:18分~のスタートでしたので、比較的早い時間帯でのスタートでした。(遅い人は15:00スタートの人もいます)

題材は「3びきのやぎのがらがらどん」で挑みました。

先日noteで練習音声をアップしたところでしたが…あれよりはもう少し、ブラッシュアップできたバージョンで挑めました。(^^)

本番では、実は終わる直前で3分の時間がわずかに切れてしまい…そこだけが悔いが残るところにはなりましたが、他の部分で十分合格ラインには乗せることはできたと考えています。


○ひととおり終えて

学科試験の時と同様、今回も地味にキツい筋肉痛になっています。首~肩~肩甲骨周りがガチガチです(^^;)

昨日の実技試験をもって、とりあえず保育士試験の全試験日程が終了しました。結果については、8月8日~14日に届くようです。

思い起こせば、去年の12月頃にnoteで決意表明してから…おお、トータル7か月も経っておりますね…

「長かった…」という気持ちと、「短かった…」という気持ちが、心の中でマーブル状に混ざっている、不思議な心境です(^^;)混ざっても、「ちょうどよかった」にはならない感じです。分かりますでしょうか?(笑)

特に学科対策に関しては、約3か月丸々、気合の4時起き勉強で挑みました。なかなかにハードではあったものの、これが5時起きだたら…きっと本番に間に合わなかったような気がします。そういう意味では、多めに時間を確保してよかったと感じるところです。

実技にしては正直、学科に比べるとなかなかモチベーションの維持が難しかったですが、

怠けたい心を押さえつつ、合格した後にnoteで発表して見栄を張りたいというやましい心を、無理やりプラスに利用しつつ…(笑)

なんとか、本番を無事終了するできました。

なお、学科試験の時は、仕事の後はほぼ勉強していませんでした。でも、実技試験の直前はちょっと不安感があったので、仕事帰りに何度か喫茶店に籠って、21時ぐらいまで練習する日も多くありました。

私がよく行っていた「珈琲館」という喫茶店があるのですが…スタッフの間ではきっと「あのオッサン、しょっちゅう来ては、いっつも色鉛筆で幼児の絵を描いているけど、いったい何者なん!?」という噂が立っていたことでしょう(笑)

今回改めて痛感したことですが、(なにも保育士試験に限ったことではないですが)大人になって、仕事や育児・家事をしながら、それとは直接関係ない勉強や作業をするというのは、やはりなかなか大変な作業でしたね。

「絶対に取ってやる!」という当人の目的意識もさることながら、家族をはじめとした周りの理解も、やはり不可欠であったように思えます。その点では、嫁さんや子ども達にも感謝です(^^)

結果発表まで、おおよそあとひと月程度ありますので、その間は若干ソワソワが続きそうですが…なんとか今日・明日ぐらいで気持ちを切り替えて、次のステップに進みたいと思っています。

いやはや・・・とりあえず「自分!お疲れ!」です!(^^)

人生は夢だらけ

・・・おわり


※※※ ここからはお知らせ ※※※

いつもは、子どもにまつわる防災&応急手当に関する記事を、月1(+臨時で不定期)で書いています!どれも、忙しいパパ・ママ向けの、サラッとライトな内容なので、ぜひ一緒に見ていってもらえると嬉しいです(^^)下に、過去の記事をマガジン形式で纏めましたので、ぜひご覧ください!


また、私の日々思っていることや、好きなことなど、私がどんなやつなのか、どんな考えをもっているやつなのかが分かりやすい記事については、下の【ただのつぶやき】シリーズが、わかりやすいかもしれません。少しでも「パパ防災士:牛尾崇彦」個人に興味を持たれた方は、覗いていただけると嬉しいです!

※※※ お知らせ終わり ※※※

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?