見出し画像

【ただのつぶやき】私なりの保育にむけて

こんばんは。

心肺蘇生シリーズの最新回を早くリリースしたいところなんですが・・・まだお見せできる形になっておりません💦内容を整えていますので、もうしばらくお待ちください(^^;)

筆が進まないので・・・今日は短めに、気分転換に違う話題で!

〇保育士試験の勉強しています

フォローしていただいている方はご存じかもしれませんが、ただいま4月末の保育士試験に向けて勉強中です。

本当は夜にしたいんですが・・・

私が大体夜の7時ぐらいに帰ってきて、ごはん食べて、息子たちと風呂に入って、髪乾かして、おもちゃの片づけもろもろしていたら・・・あっという間に9時過ぎてしまいます(><)そこから就寝前の塗り絵OR絵本読み聞かせタイムが・・・

息子たちは、私たち夫婦がセットで一緒に寝ないとなかなか寝てくれませんので・・・もう夜はあきらめて、一緒に早めに寝ています。
(※とはいっても、結局9時半~10時なので・・・子供にとってはあまり早くはないんですがね・・・(泣)今日はこっそり、布団のなかで隠れて投稿してます(笑))

夜できない代わりに、朝は4時に起きて職場に向かい・・・5時過ぎ~7時半ぐらいの約2時間を勉強時間に充てています。

最初はもう・・・眠くてたまらなかったんですが、最近やっと体が慣れてきました!この感じで何とか毎日キープして、勉強時間を確保していきたいです(><)

〇保育の理想と現実

勉強していて思うのは・・・現実的に達成できているかどうかは別にして、やはり保育の理想というか、理念というものは、大変すばらしいものであると感じます。

そして、こういった理念というのは、何も保育士や幼稚園教諭といった専門家だけが胸に秘めるではなくて、一般家庭にももっと溶け込んだらいいのになぁ・・・と、切に思います。

もちろん、そのためには噛み砕いてわかりやすく伝える人であったり、理想的な話をいかに現実的な手法に落とし込むかを考える人であったりが必要なのだと思うのです。

本来それは、保育士や幼稚園教諭が自然な形で、親に対して行えればよいのでしょうが・・・現実的に、先生方も業務過多であったり、親の方も忙しくてゆっくり先生の話なんか聞いていられなかったりで・・・なかなかうまくいっていないように思えます。

〇園と家庭の橋渡し

そういった現実のなかで、どうやってそのようなものを伝える事ができるか・・・と考えたときに、差し出がましいのは承知なのですが「自分のような立場の人間なのではないか」ってと思っています。

子育て中の親であって、家庭保育の実情を分かった上で・・・保育の知識をある程度勉強し、教科書的な知識も持ち・・・同時に、さまざまな活動においての安全配慮ができるような人間であれば

きっと何か、家庭保育と家庭外保育の両方の橋渡し的な所で、役に立てることがあるんじゃなかろうか・・・って思うのです。いつか、そういう活動ができればいいなぁって、思うのです。

人生は夢だらけ!(*^^*)がんばります♪



この記事が参加している募集

みんなの防災ガイド

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?