見出し画像

ゼロからMVを作って社歌コンテストに初参加したあの夏を振り返って~2023夏~

こんにちは。
広報課の千葉です。

週末、暑かったですね~‥

土曜日は旦那さんに連れられて暗闇ボクシングの体験レッスンに行ってきたんですが、開始5分(まだグローブ付けてない)で息が上がり、終わった後にはロッカールームのベンチから立ち上がれなくなっていました(あしたのジョーみたいになってた)‥‥‥‥‥‥まだ私には時期尚早だったかも‥‥‥‥‥‥


でも気持ちの良い汗をかいて(外の暑さでかく汗とは全然違う!)夏を感じました。

(つられてサムネも夏によく見かける清涼飲料水か文庫本のポスターっぽい感じにしてみました)


ふと去年の夏は何をしていたっけ、と振り返ってみると


そうだ!社歌のミュージックビデオ作ってました!


今年も社歌コンテスト、開催されるみたいですね。
今回は5周年だそうで昨年よりも更に盛り上がっているみたいです。(最優秀賞は100万円分の社員旅行が用意されるらしい‥!)

今回USEは参加を見送りましたが、どんな素敵な社歌が登場するのかこっそり楽しみにしています。


初めての社歌コンテスト、結果は‥

記憶にも新しい昨年の社歌コンテスト、初参加にてPR活動等奮闘するも、惜しくも決勝には駒を進められなかったのですが

なんと、心に残る音楽賞

を頂いたんですよね!

これは本当にうれしいニュースでした。


これで終わりと思いきや

実はなんと2022年度上半期の社長プロジェクト(USE社内の表彰)に、この社歌MV制作&コンテスト推進チームおよびプロジェクトが選ばれるというサプライズプレゼントがありました!

ヤッター!!!


各メンバーの●●な賞金の使い道

有難いことに会社から賞金が出たので、少し間が空いてしまいましたが、メンバーの皆さんに賞金を何に使ったか聞いてみました❢


部屋に桜の盆栽を

私が好きな花「御殿場桜」を育ててみたかったので購入しました。

お家にお迎えした1月
満開になった4月

4月には細い枝に溢れんばかりの大量の桜が咲きました🌸(企画運営&誘いを断る社員A役:新美)


初めての香水にチャレンジ

香水の購入資金に補填させてもらいました。

つい最近まで人工的な香り全般が苦手で何を買うにも可能な限り無香料に選んできた私ですが、特に敬遠していたのが香水でした。

購入に至ったのは、一年ほど前から柔軟剤(レノアのオードリュクス)の香りが好きになり、ビーズと柔軟剤を使い始めました。その体験により香りに対する抵抗感が薄れ、自分でも驚くほど香料に対する評価が変わった結果、人生で初めて購入するに至りました。

今まで理解ができなかった世界を知ることができ、使用している時は気分がアガるので大満足です。(企画運営&誘いを断る社員B役:座喜味)


数年ぶりの韓国旅行へ

頂いた賞金を補填にして数年ぶりの韓国旅行に行ってきました!

カンジャンケジャンってなんで日本で食べれるところ少ないんですかね‥!渡韓中にあと3店舗くらい行ってみたいお店があったんですが、臨戦態勢の胃袋で臨んだものの、食べたいものが他にもたくさんあってケジャンは1店舗しか行けず。無念。

あと韓国で流行っているらしいカルメギサル(豚ハラミ)。夜風が吹き抜ける屋外でドラム缶の椅子に座って瓶ビール片手に焼きながら食べる雰囲気も相まって忘れられない美味しさでした。(企画運営&誘いを断る社員C役:千葉)


ロールピアノを買う

一人暮らしでも手軽に弾けるようにロールピアノを買いました。ピアノは7年間習っていたのですが、ずっと弾いてないので、もう一度挑戦してみようと実家から以前見ていた楽譜を持ってきました。

MV撮影でキーボード役になったのがもう一度挑戦してみようと思ったきっかけです(笑)(主演女優:郡司)


本と靴下で快適な家時間に

勉強しようと本を3冊買いました。そのうち1冊は「若手育成の教科書」という本で、2023年度新入社員研修にこの本から学んだことを取り入れようと思っています!

まだまだ寒い時期だったので、本と一緒にあったかくつ下も購入。
びっくりの分厚さで、冷え知らずです。(企画運営&屋上ライブで盛り上がる社員D役:小野)


行きつけの珈琲屋で豆とギアを

まだ使ってないので、行きつけの珈琲屋で1万円分購入したいと思います。

普段から飲んでいるのでついでにということもありますが、店員さんと仲良くさせてもらっているので、せっかくなら店員さんのおすすめを聞いて、普段自分では購入していないような商品も買ってみて新しい気づきが得られたらと思っています。

あとは単純に珈琲が大好きだからですね。実際に買ったらまた共有したいと思います。(バンドサポートメンバー:髙橋)


鉄板焼き屋で牛肉を

カウンター越しで焼いてくれる鉄板焼きのお店に行きたかったのでこの機会に思い切って予約し、行ってきました!

目の前で調理から盛り付けまで行ってくれるため、わくわくしながら料理を待っていました。いつも鶏胸肉ばかりなのでたまにはこうやって牛を食べる機会を作りたいと思います。(バンドサポートメンバー:印藤)


新しい靴を買う

newbalanceの靴が好きで、同じものしか買わなかったため、今回新しいメーカーの靴に挑戦しました。まだ一回しか履いていないですが、これからたくさん履いていきたいと思います。(ベース役:鈴木)


圧力鍋で自炊にチャレンジ

ずっと買うか迷っていた圧力鍋を買いました。ここ最近自炊を全くしていないということに気付き、料理のモチベーションを上げるためにお出迎えしました。まずは白米を炊いてみたいと思います。(ギター役:羽田)


福井県の魅力を伝える

USEには福井県出身の人が少ないので、お土産を通して福井県の魅力が伝わればいいなと思い購入。

感想として、1万円分のお土産を買うのが案外難しかった。「お土産って安いんだなぁ」という、変な錯覚を覚えた。

2024年春には、ついに北陸新幹線が福井県にも開業予定なので、興味を持った方はぜひ福井県に足を運んでくださいね~(ドラム役:野﨑)


皆さん興味深い賞金の使い道でしたね!

最近サブ眼鏡が欲しいな~と思っていたところだったので、福井県名物「めがね」チェックしてみようと思います。

”ひと夏の思い出”

この記事を書きながら1年前のことを思い出していたんですが、まさに”ひと夏の思い出”って感じで楽しかったんですよね~

ふと思い出したのですが、2月に行われたNIKKEI社歌コンテスト決勝戦の生放送を見ていて印象的だった言葉がありました。

「NIKKEI社歌コンテストの本質的価値は、
本業+αの取り組みを主体的に行い、新たな価値を生む人の集まり
各分野で情熱と行動力を持った人のコミュニティであること」

そうそう、それそれ!

他人から”情熱”なんて言われてしまうとちょっと小恥ずかしいのですが、
”いつもの仕事とは違うことにみんなでチャレンジしてる感じ”
その雰囲気が楽しかったんだと思います。


ということで、

良かったら久しぶりに聞いてみてくださいネ!


この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,484件

#夏の思い出

26,300件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?