見出し画像

確定申告迷子ツアー

毎年確定申告はギリギリに滑り込む。
夏休みの宿題も気分によっては先に終わらせてたけど、だいたい最終日に頑張るタイプ。宇佐兎三でございます。

なんも役に立つことは書いてありません、ただの日記ですw

今年に至ってはなぜか、、、提出期限前日に、税理士&会計士やってる友達に
「そっちの方行く用事あるから夜、飯食いにいかない?」と夕方ごろ誘われる。

タイミングぅぅぅぅぅって思ったわよ。

今回、確定申告には何ら関係なく、なんなら早めに切り上げた理由が、

「確定申告書類これからやって、明日出しにいくんだけどぉぉぉぉ」

ってあたりだった。
手伝おうか?とも言われたけどそこまでじゃないからそこはお断りした。そのうちお願いするかもしれないけど。
毎年これでいいのか確信が持てないまま書類を終わらせて、税金をクレカで払おうとしたら画面が暗転したままになって3分待った挙句実はスクロールできて、下の方に本当に納付しますか?ボタンがあるということに気づいたという謎の罠を超えつつ、書類を出力できたのが一昨日の話。

さて、問題はこれを提出しに行くこと。
引っ越してからどこか新しいところに行くたびに大冒険なんだけれども。

そして、去年はとりあえずネットで探しだした確定申告会場が死ぬほど遠かった。チャリで片道1時間弱とか(笑)

前にもチラッと書いた気がするんだけれども、A市B市C市の境目くらいに住んでいるんだけれども、宇佐兎三の実家がある地元をA市とすると今はB市に住んでるわけだが、正確には飛び地ではないものの、市の境目のちょっとだけギザギザの"ギザ"だけが、線路にはみ出しているような境目だったりして、市の施設が直線距離は近くても線路の向こう(どこでも線路の向こうにいけるわけではない)、線路のこっち側だと1駅先みたいなかんじだったりして市の施設に行くのが死ぬほどめんどくさい。
生活圏はほぼC市だしC市の市役所とかはめっちゃ近いし、なんならA市の市役所のが近い。

ただ、知らない場所に行くこと自体は冒険っぽくて好きんだけど。
去年行った確定申告会場も、謎のミュージアムとくっついた建物で、ついでにミュージアム見て回ってて一昨日の時点ではそこに行く気満々だったんだけど、前回は閉館ギリギリの時間に滑り込みすぎてて、あんまりゆっくり見て回れなかったから、今度はもうちょっとゆっくりみるのに午前中から行こうと思ってた。

けど、チャリで1時間弱って遠すぎるのよ、マジで。
それでもチャリで行く理由は、電車というものを知らないわけではなくて駅からも遠すぎて、天秤にかけると家からチャリって選択のがマシに感じてしまうわけで。
最悪ね、車を持たない代わりにいくら乗ってもOKって自分の心に決めているタクシーって線もなくないんだけど、今月割といっぱい買い物の出費かさんでるしなぁ。

ちなみに、今まで住んだことある中でだいぶ辺鄙なところだと思ってるけど、車を買うって選択肢を入れなければいけないってほどの場所ではないのと、実家にいたころ2年だけ車を持っていたけれども、車を持った場合の生活圏の広がりは実家の頃とあんまり変わらないだけに結局停めれる場所があんまりないから郊外のショッピングモールしか行き先がないのが見えてしまう。
とはいえ、引っ越してきてから四半期に1回くらい車買おうか悩むけど、その分を加味して多少高くても利便性確保できる住宅に住み替えた方がトータルコスト安い気がするんだよなぁ。
というかスポット的に辺鄙だから安かったと思うw月2万円弱の駐車場料金を許容してまで車を買うかは本当に悩みどころ。

で、税理士の友達と話してて「税務署行きゃいいじゃん」って言われたのよ。
(その友達の地元はC市で、B市もそれなりに詳しそう。今は都心の、話で聞いてパッとえ?あの店の上?ってわかったような場所のマンションに住んでいるが)

よくよく調べたら、B市C市の管轄の税務署って、去年行った確定申告会場よりはだいぶ近い。ついたあとに税務署どこでもいいんじゃね?ってテキストメッセージで言われてA市のA'税務署方行きゃよかったとちょっと思ったけどね。(ただ、締め日にやっぱ場所がアウトだった場合ヤバイから、管轄ってかいてあるところのが無難だよねーとは言われたw)

行ってみて距離は大してかわらないんだけど、A'税務署の周りは地元だから道わかるし、実家にいた頃ほぼ年末調整で事足りてたもののたまーに確定申告してたけど、行ったことがある。

でもよくわからないところに行かされる楽しさは迷子にある
徒歩なら無理しないし、車だといまどきナビがついているし色々みるには速度が速すぎるから、なんだかんだで地元探索ならチャリがちょうどいい。

なんて言ってはみたものの実際のところは、普段の買い物よりはちょっと遠くに出たついでに、コロナ以降外食しなさすぎて溜まり気味な今月いっぱいが期限の某レストランの株主優待を使い切りたくて、引越し前はちょくちょく余ったら冷凍餃子を買ってたんだけど、キッチン使えるようになったし2袋いっちゃうかと。

40個入り(約1kg)で800円という超絶価格。
味は普通にバーミヤンの餃子w
優待の余りでしか買ったことないけどもちろん現金でも買える。

引越し後は(割と家から遠くに)あるなぁって思いつつもたまに通るときはそんな気分じゃないんだけど、その店に行こうと思ったら、

迷子になっただけなんだが。

(ここでくるタイトル回収)

考えてみれば去年も行きに帰りに絶対このイオン寄って帰ろう!って思ったらなぜか違う道に入ったらしく気づいたらイオンを通り過ぎてて、実家近くが割と碁盤の目近い形だったから、斜めの道がマジで苦手なのよ。

とはいえ、初めて通る道って楽しくて、2棟あるアパートで階段と廊下が金属製の共通のものになっているものとか、実はアパートの2棟で違う所有者で金属階段&廊下は案外はしご扱いになってたり、ここだけ所有者で建物の部分折半とかになってたりするんだろうか?案外建物には接着してなかったりしてー…
そういえば表参道でブランドの建物の外階段に車輪がついてるのがちょっと前に話題になってたなぁ

なんて思いつつ走っていたら、今度は別の建物では2Fに扉があるが接続する階段なんてない、なんていうロックな建物があったりして、

こういうのがあるから知らない道を通るのって楽しいっておもったんだけど、

右に行くべきか左に行くべきか本気でわからなくなってきて、よくわかんない袋小路状態のところに行き当たったら、警備員さんに誘導されたのは、スーパーの駐輪場だった。
通った道的に、もうそこに入るしかないというか、あそこに通ったチャリが駐輪場に入らないわけないみたいなところの袋小路だったので、警備員さんは正しい。

ということで立ち寄ることにしたんだけど、入ったところからはよく見えてなかったけど、中入ってみて気づいたのは、

あれ?このスーパー馬鹿でかくない?

だった。入った位置の角度の妙と、完全な長方形じゃない形もあってちょっと大きめのスーパーとちょっとした専門店くらいの店かとおもったんだけど、普通サイズのイオンと同じくらいあるよね、コレ。

なんて思いつつ、ようやくスマホを取り出して、どうみても巨大なショッピングモールなので、地図で見逃すわけないよなって地図アプリを開いてみたら県境の川のめっちゃ近くやん。地図上で確認はしてたけど、距離的に絶対にいかないまま終わると思ってたショッピングモールwwwwww
完全に違う方向走ってたわ。

引っ越してきて久々に大型ショッピングモールとか行ったらはじめは楽しいってなったのよ。
実家にいたころはそれなりに行ってたけど、都内に住んでた間は近くになかったし。でも、こっち引っ越してきてから、何かとショッピングモールに行き当たるから(迷子だったり、目指して行ったり)ぼちぼち行くようになったけど、まぁどこ入ってもだいたい同じで飽きるよねーって思ってた。

全然楽しくなんかないんだからねって思いつつも、隣のガストで優待券で飯を食ってたもあるけど、

気づいたら4時間いた(笑)

はい、なんだかんだで楽しいです。
戦利品としては大したことないんだけど、持ち歩いてるお気に入りのバッグがあって

数年前はこんなに綺麗だったのになぁ。
もう一個同じの欲しいくらいお気に入り

それと似たデザインのエプロンを最近使ってるんだけど、バッグとおそろっぽい紐があったから買ってみたり。

縫うのめんどくさすぎなので、裁ほう上手なのはご愛嬌
革で挟むのも考えたけど、まぁ折り返すだけでいいでしょう。

店売りの1mだけだと足りなかったから、通販で追加で2m買ったのでそれが来て出来上がりなので、まだ完成形じゃないんだけど、すでにかわいい。

あとは、最近めっちゃ探してるんだけど、なかなか近所にないチャリで行ける範囲では一番まともな本屋っぽいものがあったw
ただ、近いかと尋ねられればもう地元A市いってもいいんじゃね?くらいの距離あるんだよね。
まぁただ、あれくらいの距離のショッピングモールはまだありそうだからもうちょい探してみようかな。
素直に電車乗って上りでも下りでも何駅かいけばいくらでもあるんですけど、どうせ電車乗るなら東京駅の日本橋丸善行きたくなっちゃうし。もっと気軽に行きたいのよ。

ただ、お役所系は行く回数限られてるからまぁいいけど、やっぱ本屋がないのが何よりキツイからそれが理由で引っ越すんだろうなって思っとる。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

#この街がすき

43,708件

投げ銭めちゃくちゃ嬉しいです!が、拡散はもっとうれしいよ✨ということで是非Twitter拡散よろしくお願いします!