マガジンのカバー画像

住宅・生活関連マガジン

77
リノベーション、リフォームのほか、生活などの記事はこちら。
運営しているクリエイター

#家事の工夫

【築30年中古物件】この1年でやったリノベ・リフォーム・DIYの値段も含めてまとめ

汚部屋片付け動画ってなんでずっと見れちゃうのなんでだろうね。 何も置いてないことを「更地」とかいってるのちょっと笑っちゃったわよ。 なお、うちは、、、まだ片付いてない部屋があるものの、普段いる部屋についてGWにようやく片付けが完了して床は「更地」でございます。(この動画でいうところの「寄せてる部屋」はあるけどってところか。) 机の上はこの先もずっと「地獄」だろうけど、まぁどんまい。 ▶︎後日談的に片付きました 結局のところどんな家に住むかよりも片付いていることが重要。 真

片付けその後〜キッチンの片付けルールも決めた話

前回までの話。 引っ越し後の片付けをしつつも気になるは机の上に積み上がった荷物。 古堅純子のYoutubeのラストスパート1時間くらいの状態はキープしているのになぜ景色が良くならないと思いつつ、当時あがってた分を全部見た宇佐兎三は、コンセプトと徹底したルール作りが必要だと気付いたのであった… この記事のその後の話。 詳しい宇佐兎三の片付けの仕方を知りたい人は↑の記事を読んで欲しいなって思うんだけど(9000字もあるがw)、宇佐兎三的に一番重要だったのは序列のなかに1軍を位

モノが多い人でも片付く?片付け・断捨離の仕方 総集編

涼しくなるまで手がつかなかった3F物置部屋の断捨離までほぼ終わり! ということで、日々の片付けとかをこのところ記事で書きまくっていたので、日頃ほとんど読んでる方には新しい情報が少なめかもしれないけれど、片付けながら思ったことをかなりバラバラと書いていたのを焼き直してまとめた的な記事(8800文字でクソ長いw)。 前提として それでも そもそも床にモノが落ちているのは苦手だと引っ越して気づいたよね。自分の場合引っ越し後のタイミングでそれが多すぎると思考停止するところまで

続・G戦場のアリア

元から、今日やる気はあったのですよ、全室バルサン。 ただ、いうてこの間買ってきたのをレビューをよくよく読んだらスモークタイプと同じくらいの効き目らしい次世代型スプレータイプでも案外いいかもしれないと思っていた。 前回の話はコチラ▼ だって、使った翌日弱ったGを発見しただの、使ったら飼ってたエビちゃん全滅しただのってレビューされてて、効き目がありそうだったし。しかもあんまりニオわないし手軽。 でも、使ってもうちでは一匹もGの死体が転がってるなんてことはなかった。 だから

ズボラのための衣類・洗濯管理の話

前回のお片づけ記事の続き。 あくまでも一人暮らし視点だけれども、たぶん家族がいても共通項ってあると思う。 前提:宇佐兎三の洗濯の仕方宇佐兎三は、縦型洗濯機を使っててビルトインの乾燥機は無しだけれども、完全部屋干し派。乾燥方法は、サーキュレーターと床置き衣類乾燥機で2.5〜3時間程度で乾かしてる。場所については、 ・賃貸時代は風呂干し ・今は風呂のリフォームのタイミングで脱衣所内押入れを乾燥スペースにしてもらってる▼ え?外?朝から洗濯するのやだし。花粉症だし。 とはいえ

お片付け・断捨離日記〜2F・3Fほぼ終了

家(物理)のことしか考えてないんですか?と聞かれたら、そうだとしかいいようがありませぬ。宇佐兎三でございます。 今回は完全に自分が後から読み返す用記録w 衣替えついでの物置部屋の衣類断捨離45Lゴミ袋1枚分+バスタオル3枚(ゴミ袋半分程度) 数年というか、コロナ前から着てないものは容赦無く捨てていったのと、実家から出たタイミングで何枚かバスタオルを持ってきてたんだけど、結局自分で買ったヤツしかつかってないんだよなぁってことで、新しくもないやつはゴミ袋へ。 これをもって

NatureRemoをChromecast経由で音声操作してみた【実践動画付き】

動画をみなくても一応わかるようにはしてるよ! 音声操作してみたって記事だからたぶん動画もみたほうがわかりやすいけど。 正直、音声操作するよりスマホでピッピやったほうが良くね?って思ってはいるんだけれども。まぁでも機能があるなら試してみるのはアリだよねってことで試してみた。 この間、どっかからかかってきた電話で途中までナビダイヤルかとおもいきや、突然「ハイ・イイエでお答えください」って言われて何番よ? からの、そういえば最近、音声認識サービスの社長の動画見たぞ!!!って思

変えることのできるものを変える

気づけば引っ越して1年経ってた。 とはいえ、家のハード的な面で家らしく使えるようになったのが去年の年末で、そこから寒過ぎてなんもできないままダラダラ過ごしていて、ソフト面でより家らしくなったのってGW明けくらいからだから、ちゃんとし始めたのが初夏からってかんじなんだけど。 それにしてもものすごくダラダラと作業してる。 神学者ラインホルド・ニーバーの有名な祈りの言葉があるが、 賃貸では受け入れることしかできなかったあれやこれやが、 持ち家なら変えられるんじゃい! (普

人は変われなくないが、変化が目に見えるにはそれなりに時間がかかる

他人が変わることを期待してはいけないという。 では自分が変わるのにかかる時間と、どの程度の学習が必要かっていうのを自分の体感としてやってみて、確かに他人変えるのって大変だろうねって思った。 自分を変えるのも結構な洗脳時間必要だったので(笑) ちなみに洗脳され先は、私の記事を頻繁に読んでる方ならお察しのとおり、古堅純子さんです。 自分でもびっくりするのが、それまで見てた配信者のYoutube動画をほとんど見ずに、今日時点163本上がってる動画のうち140本くらい見た。

ホコリの出どころの話。

若干自分の学習能力の低さに失望しております。宇佐兎三でございます。 どこからホコリがでてるかなんて、わかってたじゃない? なのに、なんでそれ買ってしまったんですか? と突き詰めてるとなってしまう。 ただ、夏の間の汗の吸収とか洗いやすさとかを考えたらまぁ妥当ではあったんだけれども。 ところでうちの掃除機はこの組みあわせで使ってる。 サイクロンアタッチメントの方に99%くらいのゴミがすわれてくわけなんだけれども、これの良さは掃除機をかけた成果が見えること。 実家にいた頃

良い部屋を作るには「カスタマイズ」の視点でモノを置くのがいいよねって話

ひっさびさにPCパーツの増設なんてのをやっていたわけだけど、考えてみればこの1年自分の命題って家のカスタムみたいなところがあったんだけど、ガワが有る程度できあがってくると気になってくるのは中のモノ。 ということで、全体をみながらモノの「コンセプト」に合った配置を構成した方がいいよねって話。 今回の話の前提「概念としてモノが出揃ってる時代」正直なところ、モノを購入するっていう側面では以前よりも決め打ちできる環境だと思うんだよね。 経済の成熟なんてよく言ったもんだけれども、

一人暮らしの台所なら小さいまな板とペティナイフでいいかもしれないと思った話

一人暮らしになって、はじめのうちは自炊する気まんまんだったのに気づいたら包丁をつかうような調理をしてない!?もしかしたら、それってキッチンのサイズに包丁とまな板のサイズが合ってないだけかもしれません。 なんて思った話。 前からあった包丁は実家にいるころに買った柳宗理の三徳包丁で、これはこれで気に入っていた。 実家の包丁の切れなさ加減に母に「研いでよ!」って言ったら、「切れる包丁とか怖いからヤダ」って言われたんだよね。 で、逆に宇佐兎三にしてみたら、切れない包丁の方が素材