usausakyoko

usausakyoko

最近の記事

ゼフィレッリのロミオとジュリエット

#romeoandjuliet #francozeffirelli 見直し完了。 #BazLuhrmann の #romeo+juliet の方が 音楽も映像もゾクゾクして好きなのだけど ゼフィレッリの ロミオとジュリエットは ラーマンのより 13-14歳の子供から大人に変化する 時に 自分がどこにも属していない 不安感 虚無感 漂泊の感情を持つ。 体制や既成概念への反抗という以上に 身体もこころも 大人になることを拒否するように 成長が必ずしも良いことではな

    • Bohemian Rhapsody(2019-01-24 )

      今日は長くなるわよw ↑ 場末のスナックのお姉さんの話が長くなるみたいな感じです。 とうとうー みにいってきましたー ボヘミアン・ラプソディー ↑ Mama Just killed a man Put a gan against his head の感じで読んでくださいw 映画ね! 見に行く前は もうほんと いろんな方々←同僚とか友人とか に 「見に行ったー?」「まだなのー?」 「ぜひ見に行ってー」 と言われ まあゆうほどではないだろうよ。 と思っていたんですが。 20

      • 2014年1月20日月曜日

        ボストンは、今、2014年1月19日が終わるまであと1時間。 2014年の1月19日はあと1時間で終わってしまう。ああ急げ。 (ちなみに日本の東京では今日は2014年1月20日。) 急ぐには理由あり。 折角、彼のブログを始めるならと、今日、1月19日(ボストン時間)まで待った意味が失われてしまう。彼が生まれて今年で205年。ああ今も生きていそうな、ゴーストと人間の狭間に。彼ってだって 往生際が悪いんだもの。  マサチューセッツ、ボストン1809年の1月19日、二人の役者の間

        • 2014年1月23日木曜日

          ほんとに久々に仕事とか、真関係なく、本読んだー。 ゆるりとしたー。 司馬さんとドナルド・キーンさんの『世界のなかの日本 16世紀まで遡ってよむ』 これは、時々読みたくなる対談集。日本の近世を伝統と思い込むここ400年に縛られる現代までの歩みを振り返るんだけど、明治以降の、西欧的な物に飲み込まれそうになるたびに、やはり、江戸に懐古する時代の流れは、当たり前に受け入れられるだけでなく、散文の世界で、漱石をはじめとする日本語で散文小説を書き始めたひとびとの、一体、西欧式に生きるこ

        ゼフィレッリのロミオとジュリエット

          2014年2月21日金曜日

          昨日、クラプトン武道館ライブいってきました~ (20140220) あ、ネタばれはもちろんあります。(ここでこれ歌ったとかそんくらい) すこしだけど。 そもそも私はあまり洋楽を聴いてこなかったので ただ、10代でオザケンにはまった(90年代)経由で Rolling Stonesははずせなかったわけです。 でもね~約20年ストーンズのかっこよさがわからなかった。 意味がわからなかった。 Paint it Blackのどこに 美しさや楽しさがあるのか。 そう

          2014年2月21日金曜日

          2014年2月6日木曜日

          三つの段階 二月の節分は やっぱ、立春だし、 年の変わり目だからなのか も~ほんと、大変だった! 旧暦でいうところの年末2週間。 牡蠣をたべ 寝込んで ひたすらかゆすすり 次の 一週間は 体力・気力すべてが低下してるとこに 風邪を普通にひき そのなか、テスト8個つくって 学校いって ってやってたら 老いた・・・。 旧暦であけましておめでとう・・・。です。 やっと最近、カレーとか作って食べられるようになりました。 ケーキとかもすっごくがま

          2014年2月6日木曜日

          2014年2月18日火曜日

          今日はあまりにだるくて(あ、だるいってのは、おなかが痛いくらいの意味です) ベッドから前半戦でらんなかったので(後半戦は、ベッドから出た) 諦めて青空文庫で萩原朔太郎『月に吠える』の残りを読んでいたんだけれど やっぱり改めて Poeの影響垣間見える。 前回、『月に吠える』所収 「殺人事件」にPoeの「モルグ街の殺人」の雰囲気があると 感じた(だけで、書いてはなかったねw) んだけど それは、1886年生まれの朔太郎が1917年に自費出版で『月に吠える』を出し

          2014年2月18日火曜日

          きょうからかきはじめまーす。

          Youtuberになることを目指しつつ研究者をする日々です。 もう少しがんばっていろんな比較論文が書けるようになるといいなー。 いろんな都合で?過去別のとこで書いてた記事を投稿もしまーす。

          きょうからかきはじめまーす。